目次
現役パーソナルトレーナーが教える糖質制限ダイエットにおすすめのコンビニ食33選
ダイエット中の人の中には、糖質を気にしながら食材を選んでいる人も多いです。
そんな人達へ、今回はダイエットとは無縁のイメージのあるコンビニから、糖質制限ダイエットにおすすめの商品をご紹介します。
本記事でご紹介する主な内容をまとめると、以下のようになります。
- 糖質制限ダイエットにおすすめのコンビニ食【コンビニ別】
- 糖質制限ダイエットにおすすめのコンビニ飲み物
- コンビニ食を使った糖質制限朝食&夕食
- 糖質制限ダイエットにおすすめのコンビニお菓子
- 糖質制限ダイエットを成功させるためのポイント
『コンビニって不健康なイメージがあるけど、ダイエット食も売ってるの?』『手軽に始められる糖質制限ダイエット法を知りたい』
このような疑問をお持ちの人は、是非最後までご覧ください。
一日の糖質摂取量の目安は?

まず最初に、糖質制限ダイエットを実践する上で一日の糖質摂取量をどれくらいに抑えるべきなのか、簡単に解説しておきます。
一般的な人達の糖質摂取の目安は、一日あたり体重×4g程度です。
つまり、糖質制限ダイエットを行う場合は、体重×4g以下に抑える必要があります。
ただし、急激に糖質を制限してしまうと、体が疲れやすくなったり、集中力が続かなくなったりと様々な症状を引き起こしてしまうため、無理のない範囲で調整することをおすすめします。
糖質制限ダイエットに使えるおすすめコンビニ食【セブン編】
それでは早速、糖質制限ダイエットに使えるコンビニ食をご紹介していきます。
まずはセブンイレブンの商品です。
1.さばの塩焼

一つ目におすすめしたいのが、さばの塩焼です。
糖質はほぼ入っておらず、代わりにたんぱく質を多く含んでいるため、ダイエットにはぴったりでしょう。
振り塩で味付けしたさばを一晩寝かせることで、さらに旨味を引き立てています。
注意点としては、たんぱく質だけでなく脂質も多く含んでいるため、食べ過ぎないようにしましょう。
また、産後は高血圧になりやすいので塩分の多いさばの塩焼きは食べすぎないようにしましょう。
2.炭火焼き鳥つくね串

揚げてある串商品に比べて、低カロリーで安心して食べられるのが炭火焼き鳥つくね串です。
糖質は3.9gとしっかり抑えられており、たんぱく質は8.1gと多めに含まれています。
食べごたえも十分なので、お酒のつまみにも最適です。
3.寒天ゼリーカロリー0

小腹が空いた時などにぴったりの商品が寒天ゼリーカロリー0。
その名の通りカロリーは0なので、夜の遅い時間などでも安心して食べられます。
含まれている糖質もほぼ0gのため、糖質制限ダイエット中の人におすすめです。
糖質制限ダイエットに使えるおすすめコンビニ食【ファミマ編】
続いて、ファミリーマートの商品をご紹介していきます。
1.RIZAPくるみロール

結果にコミットするダイエットジムで有名なRIZAP。
実はファミリーマートとコラボして、糖質制限ダイエットにぴったりの商品を販売しています。
その中の一つがRIZAPくるみロールです。
『糖質制限ダイエット中にパンはNGなのでは?』と首をかしげる人もいるでしょうが、RIZAPくるみロールには糖質約10gしか含まれておらず、糖質制限中の人でも安心して食べられるのです。
2.チーズフランク

糖質を抑えつつ、たんぱく質をしっかり取りたい人におすすめなのがチーズフランク。
含まれる糖質は約3.7gと控えめなのに対し、たんぱく質は9.3gも含まれています。
糖質制限ダイエットと筋力トレーニングをあわせて行っている人にもおすすめです。
3.RIZAPカスタードプリン

『糖質制限ダイエット中に甘いものは厳禁!』と厳しく自分に言い聞かせていても、たまには甘いものが食べたくなるものです。
そんな人におすすめなのが、RIZAPカスタードプリン。
同じくファミリーマートで売られているくちどけ贅沢プリンと比較すると、糖質は30%オフとなっております。
4.RIZAPサラダチキンバー

どこでも気軽に食べられる商品として、RIZAPサラダチキンバーもおすすめできます。
たんぱく質は13.5gとしっかり含みつつも、糖質はなんと0gです。
油っぽさもなく、スティック状で非常に食べやすいため、忙しい人もランチなどに是非取り入れてみてください。
糖質制限ダイエットに使えるおすすめコンビニ食【ローソン編】
次に、ローソンの商品を取り上げていきます。
1.ブランパン

ローソンを代表する糖質制限商品といえば、やはりブランパンでしょう。
独特で苦手な人も多いふすまの味を抑え、しっとりと焼き上げることで非常に食べやすく仕上げてあります。
ブランパン一個あたりに含まれる糖質は2.2g程度となっており、糖質制限ダイエット中の多くの人から支持されています。
2.ブランのあんぱん

糖質が多くなりがちな菓子パンですが、ブランのあんぱんは違います。
一個あたりに含まれる糖質は13.3gと控えめなので、『菓子パン大好きだけど、ダイエットも頑張りたい!』という人にぴったりの商品。
注目すべきは食物繊維が18.3gも含まれているため、お腹の調子を整えてくれる効果も期待できるでしょう。
3.でか焼鳥もも塩

糖質制限ダイエット中の人は夜のお酒のおつまみにも注意が必要。
そんな人におすすめしたいのが、でか焼鳥もも塩です。
含まれる糖質は0.7gとかなり少なめになっております。
また、脂質6.9gに対し、たんぱく質は14.7gも含まれているため、お腹周りの脂肪が気になる人にもぴったりです。
糖質制限ダイエット中にぴったりのコンビニ飲み物
ここまで食べ物を中心に取り上げましたが、意外と糖質を取ってしまうのが飲み物です。
そこでこちらでは、糖質制限ダイエット中にぴったりのコンビニ飲み物をご紹介していきます。
1.TULLY’S COFFE BARISTA’S BLACK

コーヒーが大好きで毎日飲むという人は、中に含まれる砂糖に注意が必要です。
最もおすすめなのがブラックコーヒーです。
中でもTULLY’S COFFE BARISTA’S BLACKは、苦味が強すぎずほのかな甘味も感じられるため、ブラックコーヒーが苦手だという人にもおすすめ。
含まれる糖質はもちろん0gです。
ただし、授乳中の人はカフェインの摂りすぎに注意しましょう。
2.ワンダエクストラショット

とはいえ、『どうしてもブラックコーヒーだけは飲めない』という人もいるでしょう。
そんな人におすすめしたいのが、ワンダエクストラショットです。
糖質が11.6gと、他の微糖のコーヒーに比べて低めに抑えられている点が特徴です。
3.おーいお茶

皆に親しまれている、おーいお茶も糖質0gです。
おーいお茶専用の茶葉を使ってじっくり作り上げるため、お茶の美味しいところだけを抽出しているのが商品の特徴です。
4.健康ミネラルむぎ茶

真夏になると、『ゴクゴク麦茶を飲みたい!』と思う人も多くなります。
そんな時におすすめなのが、健康ミネラルむぎ茶です。
糖質とカロリーがともにゼロなので、糖質制限ダイエットをしている人も好きなだけ飲めるでしょう。
5.カゴメ野菜ジュース糖質オフ

毎日不足しがちな野菜の摂取に、野菜ジュースを活用する人も多いのではないでしょうか?
ただし、野菜ジュースには飲みやすくするための糖分がどっさり入っている可能性もあるので注意が必要です。
おすすめしたい野菜ジュースは、カゴメ野菜ジュース糖質オフ。
一般的な野菜ジュースに比べて、糖質を3分の1以下に抑えている点が特徴です。
6.NLグリーンスムージーOff&Plus200g

ダイエットだけでなく美容にも気を使う人には、スムージーを愛用する人も少なくありません。
そんな人達におすすめしたいのが、ナチュラルローソンから出ているNLグリーンスムージーOff&Plus200gです。
糖質は5.8gとかなり抑えめなのに対し、1食分の野菜や200億個の乳酸菌が含まれており、健康面のサポートも期待できます。
7.コカコーラゼロ

ご存知の人も多いでしょうが、一般的なコーラに含まれる糖質は56.5gと非常に多いです。
これはコンビニで売られている、あんまん一個分に相当します。
そのため、『どうしてもコーラが飲みたい!』と我慢できなくなった人は、糖質0gのコカコーラゼロを購入するようにしましょう。
8.キリン午後の紅茶おいしい無糖

紅茶にはもともと糖質が含まれていませんが、ミルクティーやレモンティーのように甘く加工されているものには当然糖質がプラスされています。
そのため、できるだけ紅茶もストレートティーで飲むようにしましょう。
おすすめの商品は、キリン午後の紅茶おいしい無糖です。
ほのかなダージリンの香りとすっきりとした飲み心地が特徴で、美味しく飲むことができます。
糖質制限ダイエット中にはコンビニおでんもおすすめ

意外と知らない人も多いですが、おでんには糖質を抑えた具材がたくさんあります。
そのため、糖質ダイエット中の人は積極的に食べるようにしましょう。
糖質が低いおすすめの具材は以下の通りです。
《糖質が低い具材》
- 牛すじ
- 昆布
- こんにゃく
- 大根
- がんもどき
- 卵
ただし、おでんの中にも糖質を多く含む具材もあります。
注意したいのは以下の具材です。
《糖質を多く含む具材》
- ちくわぶ
- もち巾着
- じゃがいも
糖質制限ダイエットにコンビニおでんは有効ですが、具材選びには注意してください。
糖質制限ダイエットに最適なコンビニ朝食
朝がバタつきやすい人は特に、『朝食は毎日コンビニで買って済ませる』という人も多いでしょう。
そこでこちらでは、朝食におすすめな糖質控えめのコンビニ食をご紹介していきます。
1.蒸し鶏のサラダ

『糖質は抑えつつも、身体に必要な栄養はしっかり補給したい!』という人には、ローソンから出ている蒸し鶏のサラダをおすすめします。
キャベツ、かぼちゃ、レタス、ミニトマト、レンコンとにんじんの炒め物など、非常に多くの野菜が含まれているだけでなく、大きめの蒸し鶏でたんぱく質もしっかり確保。
まろやかな味わいの豆乳ごまドレッシングもヘルシーなので、ダイエット中の人にぴったりです。
2.ブラン入り食パン3枚入り

朝はご飯よりもパン派だという人には、ローソンのブラン入り食パンがおすすめ。
大豆粉や小麦ふすまを原料にすることで、糖質も一枚あたり14.3gと控えめです。
普段朝食で食べているパンをこちらの商品に変えるだけでも、糖質制限ダイエットになります。
3.味付き半熟ゆでたまご

忙しい朝に手軽に食べられる栄養食品といえば、ゆでたまごでしょう。
セブンイレブンから出ている味付き半熟ゆでたまごは、糖質ほぼ0g。
ほんのり味が付いているので、そのまま食べても美味しいです。
糖質制限ダイエットに最適なコンビニ夕食
続いて、夕食に使える糖質を抑えたコンビニ食をご紹介していきます。
1.サラダチキン

ダイエットフードとして、もはや定番とも言えるのがサラダチキンでしょう。
各コンビニで購入することができ、値段も手頃なので非常におすすめです。
たんぱく質が豊富に含まれている一方、糖質やカロリーはグッと抑えてあるため、夕食のお肉代わりに食べるようにすると良いでしょう。
2.RIZAPスパイシーカレーラーメン

仕事で疲れた身体を癒やすために、『夜はがっつりラーメンでも食べたい!』と思うことは多いでしょう。
そんな人におすすめしたいのが、ファミリーマートから出ているRIZAPスパイシーカレーラーメンです。
ピリッとしたスパイスがクセになるカレーラーメンですが、糖質はなんと50%オフ。
『ラーメンは食べたいけど、やっぱり糖質が気になる』という人にはもってこいの商品です。
3.さんまの塩焼

『お肉もいいけど、今日はなんだか魚が食べたい気分』という人には、ローソンから出ているさんまの塩焼きをおすすめします。
塩焼きなので、糖質もしっかり抑えてあります。
レンジでチンするだけで簡単に食べられるので、ささっと夕食を済ませたい人にもぴったりです。
糖質制限ダイエット中におすすめのコンビニお菓子
『糖質制限ダイエット中にお菓子を食べるなんて言語道断!』と思い込んでいる人はいませんか?
今のコンビニお菓子の中には、糖質を抑えた商品もたくさんあるのです。
早速こちらで見ていきましょう。
1.くるみとココナッツのキャラメリゼ素焼きアーモンド入り

ナチュラルローソンから出ているこちらの商品にはナッツ類が多く含まれており、良質な脂質を摂取できるため、ダイエット中の人にもぴったりです。
ほんのりとしたキャラメルの甘さが病み付きになるお菓子で、食べごたえも十分。
糖質は5.4gとかなり抑えてあります。
2.堅焼きおっとっとオーツブラン

同じくナチュラルローソンのお菓子の堅焼きおっとっとオーツブランもおすすめです。
オーツブランとおからを原料に使うことで、通常のおっとっとに比べて糖質を50%カットしています。
しっかり噛んで食べることで素材の風味が引き立ち、かつ満腹感もあるのでダイエット中の人にぴったりでしょう。
3.ブランとチアシードのクッキー

砂糖を一切使わずに作られているのがブランとチアシードのクッキー。
こちらもナチュラルローソンの商品で、糖質は5.9gに抑えてあります。
アマニの香ばしさとココナッツオイルの風味が合わさり、優しい味に仕上げてあります。
4.ブランクリームサンド

ブランを使うことで糖質は7.5gに抑えつつ、食物繊維を豊富に含ませたお菓子がこちら。
糖質制限ダイエット中に安心して食べられるだけでなく、お腹の調子を整える効果も期待できるでしょう。
ブランクリームサンドもナチュラルローソンで販売されています。
5.こんにゃくチップスのりしお風味

こちらもナチュラルローソンで販売されている商品です。
トランス脂肪酸をカットすることで、身体にも優しいお菓子に仕上げてあります。
チップス系はカロリーが気になるところですが、こちらの商品は一袋で61kcalとかなり抑えてあるので、ダイエット中の間食にもおすすめです。
糖質制限ダイエット中に小腹が空いたら使いたいコンビニスープ
『食事には汁物が必須!』『小腹が空いた時にスープを飲みたい』と、コンビニスープをよく購入する人も少なくありません。
そこでこちらでは、糖質制限ダイエット中におすすめしたいコンビニスープを取り上げていきます。
1.カップみそ汁しじみ

まず一つ目におすすめしたいのが、セブンイレブンから出ているカップみそ汁しじみです。
糖質は5.1gとしっかり抑えてあるので、糖質制限ダイエット中の朝食などに加えても良いでしょう。
殻付きのしじみが31gも入っており、旨味がしっかり引き立っています。
2.野菜コンソメスープ

続いてご紹介するのが、ファミリーマートから出ている野菜コンソメスープです。
食感を残した野菜が豊富に含まれており、このスープだけで一日に必要な野菜の2分の1が取れてしまいます。
含まれる糖質は8.4g、カロリーは96kcalとかなりヘルシーに仕上げられている点にも注目です。
3.まるごとわかめスープ

最後におすすめしたいのが、セブンイレブンから出ているまるごとわかめスープです。
10袋入りで税込み321円と非常にお手頃な価格の割に、しっかりとした食感があり、食べごたえも満点の商品になっています。
気になる糖質はなんと0g。
糖質制限ダイエットをしている人ならマストで買うべき商品でしょう。
糖質制限ダイエット中に避けた方が良いコンビニ食材

コンビニは糖質制限ダイエットにかなり使えることが分かりましたが、当然ダイエット中には避けた方が良い商品も売られています。
そこでこちらでは、糖質制限ダイエット中に避けた方が良いコンビニ食材をご紹介していきます。
具体的には以下の通りです。
- おにぎり類
- 麺類
- 菓子パン
- 糖質などがカットされていないお菓子
特におにぎりや麺、パンなどの炭水化物は、糖質制限ダイエット中には注意が必要です。
今回の記事でご紹介したように、『糖質カット!』などの表示がない商品は買わないようにしましょう。
糖質制限ダイエットを長続きさせるコツ

糖質制限ダイエットを開始しても、短期間でやめてしまえば効果はありません。
そこでこちらでは、糖質制限ダイエットを長続きさせるコツについてご紹介していきます。
極端な糖質制限はしない
糖質制限ダイエットで挫折してしまう人の特徴として、極端な糖質制限をしてしまうことが挙げられます。
例えば、一日の中で炭水化物を一切食べないなどがそうです。
極端に糖質を制限してしまうと、身体が疲れやすくなったり、リバウンドしやすくなります。
このような極端な糖質制限ダイエットは長くもたないでしょう。
前述したように、『体重×4g以上の糖質を取らないようにする』くらいの心がけで、ゆるく実践していくことが長続きさせるコツです。
糖質制限ダイエットを実践する上での注意点

ここまで記事を読まれた人の中には、『さっそくコンビニを使った糖質制限ダイエットを始めよう!』と思われた人もいるでしょう。
そこで最後に、糖質制限ダイエットを実施する際の注意点についてご紹介していきます。
1.野菜から食べるようにする
糖質制限ダイエットのポイントは、血糖値が急に上がらないよう抑えることです。
そのため、できるだけ野菜や海藻類のような食物繊維から食べることで、糖質の吸収をゆるやかにすることができます。
満腹感も得やすくなるので、糖類の食べ過ぎ予防にもつながるでしょう。
2.よく噛んで食べるようにする
野菜から食べること同様に、よく噛んで食べることも糖質制限ダイエットには効果的です。
早食いであまり食材を噛まずに飲み込んでしまうと、胃の中で一気に消化が始まり、血糖値が急上昇します。
ゆっくりとよく噛んで食べることで胃腸にも負担がかかりにくく、かつ満腹感も得やすくなるのでおすすめです。
糖質制限ダイエットはコンビニ食から始める!

コンビニ食といえば不健康なイメージがありますが、今では健康志向の低糖質商品も多く取り揃えてあります。
これから初めて糖質制限ダイエットに挑戦しようと考えている人は、まずはコンビニ食からスタートしてみるのもアリでしょう。
最後に、糖質制限ダイエットを成功させるために押さえておくべきポイントをまとめておきます。
・炭水化物を食べる時は『糖質カット』の表示があるものを選ぶ
・極端に糖質を制限しすぎない
・よく噛んでゆっくり食べることを意識する
糖質制限中にコンビニでの買い物に悩んだら、是非本記事を参考にしてみてください。