暑い夏になると、赤ちゃんと一緒に海やプールに行って、水遊びの楽しい経験をさせてあげたいですよね。
水遊びをするとなると、水着とあわせて用意するかどうか迷うのがラッシュガードです。
最近は、日焼けや体温低下、怪我などを防ぐために赤ちゃんにもラッシュガードを着せる人も増えてきました。
今回は、水遊びを楽しむためのアイテムであるラッシュガードについて、その必要性や選び方、おすすめ商品を紹介します。
- 赤ちゃんにラッシュガードは必要?
- 赤ちゃんのラッシュガードの選び方
- 赤ちゃんのラッシュガード男の子・女の子別おすすめ10選
赤ちゃんとの海デビューやプールデビューを考えている方は是非、赤ちゃんと安全に楽しく水遊びをするためにも、今回の内容を参考にラッシュガードの活用を検討してみてくださいね。
目次
ラッシュガードって何?どんな効果があるアイテムなの?

そもそもラッシュガードって、どんなものかご存知ですか。
海やプールで遊び慣れていない人の中には、ラッシュガードと言われてもピンとこない方もいるかもしれませんね。
ラッシュガードとは、海やプールで遊ぶときに、水着の上から着る服のことを言います。
濡れても乾きやすい素材でできており、中には水着と同じように着たまま水に入って遊ぶことができる種類のものもあります。
大人だと、海やプールで上半身にパーカータイプのラッシュガードを羽織って日焼けや体の冷えを防止している人はよく見かけるのではないでしょうか。
ラッシュガードを着る効果としては、主に以下の3点が挙げられます。
ラッシュガードの効果
- 紫外線による日焼けや肌荒れを防止することができる。
- 保温性があり体の冷えを防ぐことができる。
- クラゲや虫刺され、怪我を防止することができる。
大人にとっても赤ちゃんにとっても同じように、ラッシュガードを使うことで上の主な3つの効果が得られるでしょう。
特に赤ちゃんは皮膚が弱いため、長時間海やプールで遊ぶことによって受ける紫外線の刺激は大きくなります。
よって、デリケートな赤ちゃんの肌を守るためにラッシュガードを着せるママやパパが年々増えているようですね。
赤ちゃんにラッシュガードは必要?海やプールでの遊び方や、肌の状態で判断しよう!

赤ちゃんと海やプールに行くにあたって、赤ちゃん用のラッシュガードは必要なのでしょうか。
以下に、海やプールで遊ぶときに赤ちゃんのラッシュガードがあったほうが良いパターンと、なくても可なパターンを書き出してみました。
赤ちゃんのラッシュガードがあったほうが良い場合
- 長時間、日陰のない場所で遊ぶ予定がある。
- 赤ちゃんに日焼け止めを塗りたくない。
- 日光で赤ちゃんの肌が荒れた経験がある、あるいはもともと肌が弱い子である。
- 風が強く気温もあまり高くない日で、水からあがると寒さを感じる可能性がある。
- 水に浸かって長い時間遊ぶ予定がある。
- クラゲや虫の多い海や砂浜で遊ぶ予定がある。
赤ちゃんのラッシュガードがなくても良い場合
- 日陰や屋内施設が近くにあるところで遊ぶので、長時間日光の下にいることはない。
- 赤ちゃんにしっかりと日焼け止めを塗る。
- 外で遊んで紫外線を浴びても、赤ちゃんの肌がひどく荒れたことはない。
- 水温や室温がしっかりと調整されている室内プールで遊ぶ予定である。
- 水中にいないときは、バスタオルやパーカーなど代用品で保温ができる。
このように、長時間紫外線を浴び続ける可能性がある場合や、肌が敏感な赤ちゃんの場合は、紫外線対策としてラッシュガードを用意しておいたほうが良いでしょう。
これまで肌荒れしたことがない赤ちゃんで、しっかりと日焼け止めを塗っている場合でも、特に海では日差しや照り返しがより強くなるため、想像以上に紫外線の影響を受けてしまう可能性があります。
赤ちゃんをはじめて海に連れていくような場合は、ラッシュガードや代わりの日除けになる服を用意し、長時間日差しの下にいないように十分に気をつけるようにしましょう。
また、ラッシュガードには、水に浸かっていることで体が冷えてしまうことや、水から上がったときに濡れた体が外気にあたって冷えてしまうことを防ぐ、保温という役割もあります。
ラッシュガードがない場合でも、赤ちゃんの体の冷えを防止するために、長時間水の中で遊ばせすぎないよう気をつけ、水からあがったらバスタオルやパーカーを着せて体を温めてあげるようにしましょう。
赤ちゃんのラッシュガードの選び方5つのポイント!サイズや形は何を選ぶと良い?

赤ちゃんのラッシュガードには、上下セパレイトのものや、上下つながったロンパース型のものなど、さまざまな種類があります。
また、はじめてのラッシュガード選びとなると、サイズも何を選んだら良いのか迷ってしまうのではないでしょうか。
赤ちゃんのラッシュガードを選ぶときに意識すると良いポイントを5つ紹介します。
1. サイズは少し(ワンサイズ程)大きめを選ぶ
赤ちゃんのラッシュガードは、ブランドや種類にもよりますが、赤ちゃんでも着ることができる70cmや、80cmなど小さいサイズのものから売り出している商品も多いです。
しかし、ベビー用のラッシュガードは比較的、肌にぴたっと密着する生地のものが多いため、ぴったりサイズで買うと、慣れない赤ちゃんは窮屈がって着るのを嫌がってしまうことがあります。
また、赤ちゃんはすぐに大きくなるため、ぴったりサイズだと1シーズン内でも途中で小さくなってしまう可能性もあります。
よって、赤ちゃんのラッシュガードはいつもの服のサイズよりも少しだけ(ワンサイズ程)大きめを買うと良いでしょう。
ただし、あまり大きすぎるぶかぶかのサイズを買うと、水の中で赤ちゃんが動きづらくなったり、ラッシュガードが顔を覆って窒息してしまったりなど危険にもつながります。
赤ちゃんの動きを阻害しない程度に、少し大きめのサイズで購入することができると良いでしょう。
2. 月齢にあわせて着せやすいタイプのラッシュガードを選ぶ
ラッシュガードには主に、上下セパレイトのTシャツ&パンツ(スカート)タイプと、上に羽織るパーカーだけのパーカータイプ、上下がつながっているロンパースタイプなどがあります。
一般的に、月齢の低い赤ちゃんの場合は、ロンパース型のほうが脱ぎ着をさせやすいと言われています。
反対に、少し大きくなった幼児期には、上だけさっと脱いだり着たりすることができる上下セパレイト型が便利でしょう。
このように、赤ちゃんの月齢や発達具合に応じて、着せやすいタイプのラッシュガードを選ぶようにしましょう。
3. 水着を持っていない場合は、水着とセットのものや、水着兼用型を選ぶ

はじめての海・プールデビューで、水着から一式そろえようと言う場合は、水着とラッシュガードがセットで販売されているものや、1点で水着兼ラッシュガードの機能を備えた商品がおすすめです。
水着とラッシュガードのセット販売だと、単品ごとで買うよりも価格が安くなることが多く、またコーディネートも統一されていてよりおしゃれに着ることができるでしょう。
また、月齢の低い赤ちゃんの場合は、頻繁に着替えさせるのが大変なので、上下つながったロンパース型の水着兼ラッシュガード1着で十分の場合もあります。
4. 既に水着を持っている場合は、羽織るだけのパーカータイプやTシャツタイプを選ぶ
既に水着は1着持っているという場合は、上半身にさっと羽織るだけのパーカータイプや、上からさっとかぶって着るTシャツタイプを1つ持っておくと良いでしょう。
活発に水の中で遊んでいるときは水着だけを着せて、水からあがったときや水温が低い場合は、水着の上からラッシュガードを着せるようにすると良いでしょう。
5. より肌を守りたい場合は半袖ではなく長袖を選ぶ
赤ちゃんのラッシュガードには、半袖タイプと長袖タイプがあります。
長袖タイプは、より肌の露出を少なくすることができるので、紫外線による肌への刺激が気になる場合は、長袖タイプを選ぶと良いでしょう。
ただし、赤ちゃんが活発に動くようになってくると、長袖だと暑がったり動きづらくて嫌がったりしてしまうこともあります。
赤ちゃんの月齢や肌の敏感さなどから判断して、半袖か長袖か適したタイプを選ぶようにしましょう。
赤ちゃんのラッシュガードおすすめ10選!女の子・男の子別でおすすめブランドを紹介
赤ちゃんのラッシュガードにはいろいろな種類があるということがわかりましたが、その中でおすすめのブランド・商品はどんなものがあるのでしょうか。
今回は、女の子・男の子別でおすすめのラッシュガードを計10点紹介します。
ロンパース型から上下セパレイト型まで、さまざまなタイプからおすすめ商品をピックアップしましたので、是非、赤ちゃんのかわいいラッシュガード選びの参考にしてみてください。
<女の子①>ロンパー水着Sassy Surfer サッシーサーファー(SwimZip)

価格:4,989円(税込)
タイプ:長袖ロンパース型・前ジッパー
サイズ:0-6ヶ月~2歳用まで
Swim Zipのデザイナーは26歳の若さで皮膚がんを患ったことをきっかけに、子どもたちのために紫外線カットの機能性と、ファッション性を兼ね備えたラッシュガードをデザインしました。
アメリカでたくさんの賞も受賞している人気ブランドです。
この商品は長袖長ズボンのロンパース型で紫外線をしっかりカットでき、首から足元までジッパーで開閉できるので着せやすくて便利と評判です。
参照:ロンパー水着Sassy Surfer サッシーサーファー(SwimZip )
<女の子②>ベビーワンピースラッシュガード Floral(Vaenait Baby)

価格:2,099円(税込)
タイプ:長袖ロンパース型・前ジッパー
サイズ:0-12ヶ月用のSサイズ、12ヶ月~24ヶ月までのLサイズ
Vaenait Babyは、ベビー服からパジャマ、ソックス、水着まで扱うベビー服ブランドで、かわいらしいデザインの商品が豊富です。
ロンパース型のラッシュガードは、長袖で紫外線をガードしつつ、足元は膝下までの丈のため、赤ちゃんも暑がりすぎずに動き回ることができるでしょう。
伸縮性が高くて柔らかい生地で作られており、SPF50+と紫外線もしっかり防止できる商品です。
参照:ベビーワンピースラッシュガード Floral(Vaenait Baby )
<女の子③>ラッシュガードセット ポルカドット(ラッフルバッツ)

価格:4,320円(税込)
タイプ:半袖&ブルマ セパレイト型
サイズ:6-12ヶ月用、18ヶ月~24ヶ月用
ラッフルパッツは、赤ちゃんのおしりがかわいらしく見えるブルマと、すべての商品にかわいいフリフリがついているのが特徴のアメリカで急成長しているブランドです。
赤ちゃん用のラッシュガードも、3段フリルでとにかくかわいいデザインが魅力です。
半袖とブルマのラッシュガードセットは、ブルマのおしりとトップスの裾にかわいいふりふりがついており、SPF50+の生地で紫外線対策もばっちりです。
参照:ラッシュガードセット ポルカドット(ラッフルバッツ )
<女の子④>スター ラッシュガードビキニ(GAP)

価格:3,200円(税込)
タイプ:長袖&ブルマ セパレイト型
サイズ:60cm、70cm、80cm、90cm
ベビー服の品ぞろえも豊富なGAPの赤ちゃん用のラッシュガード水着です。
GAPらしいビビットでかわいいピンク色に、大きな星のグラフィックが特徴的なデザインのラッシュガードです。
裾にフリフリがついていて女の子らしいかわいらしさをさらに引き立てます。
サイズが60cmからあるので生後半年前後の赤ちゃんから着ることができ、UPF40+で長袖仕様のため、紫外線もしっかりとガードできます。
<女の子⑤>長袖ラッシュガード(アイプレイ)

価格:2,138円(税込)
タイプ:長袖Tシャツ型
サイズ:12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月、3歳
アイプレイは、オムツ機能つきのスイムパンツで有名なメーカーです。
そのラッシュガードは、赤ちゃん向けのスイムパンツとセットでの購入もおすすめの人気商品です。
長袖なので紫外線対策はばっちりですが、ラグラン袖なので赤ちゃんのあらゆる動きに対応しており快適に着ることができます。
軽く、速乾性のある素材で作られているので、海に入ったり出たり、活発に遊ぶようになった赤ちゃん・乳幼児におすすめです。
<男の子①>ロンパー水着Crabby(SwimZip)

価格:4,989円(税込)
タイプ:長袖ロンパース型・前ジッパー
サイズ:0-6ヶ月~2歳用まで
26歳の若さで皮膚がんを患ったデザイナーが、子どもたちのために紫外線カットの機能性と、ファッション性を兼ね備えた商品を作りたいとデザインしたラッシュガードです。
青色のストライプに、コントラストカラーの赤い縁取りがかわいい男の子にぴったりの商品です。
体全体を覆う作りで紫外線対策はばっちりで、首から足元までのジッパーで開閉にもとても便利です。
<男の子②>ウォームインワン / Green Gecko(Splash About)

価格:5,940円(税込)
タイプ:長袖ロンパース型・前ジッパー
サイズ:6-12ヶ月用、12ヶ月~24ヶ月用
Splash Aboutは、ベビー用のスイムウェア専門ブランドです。
赤ちゃんが海やプールで安心して遊ぶことができるように、保温機能・紫外線対策に優れており、素材も最高品質の水着を作っています。
ウォームインワンは、保温性が特に高いベビー用のウェットスーツです。
全身を覆うウェットスーツ型のため、はじめて水遊びをする赤ちゃんでも、冷えや紫外線を心配せずに楽しんむことができます。
参照:ウォームインワン / Green Gecko(Splash About)
<男の子③>2ピースラッシュガード(男の子) ネイビー×オレンジ(カーターズ)

価格:4,644円(税込)
タイプ:長袖・半ズボン セパレイト型
サイズ:12ヶ月、18ヶ月
カーターズは、アメリカで安定的に人気があるベビー服ブランドで、水着・ラッシュガード商品もロンパース型や上下セパレイト型など複数展開しています。
この商品は、ネイビーとオレンジの組み合わせがおしゃれな水着兼用型のラッシュガードです。
長袖で且つUPF50+の機能付きのため、赤ちゃんの肌を強い日差しから守ります。セパレイト型なので、活発に動くようになった子でも脱ぎ着させやすく便利です。
参照:2ピースラッシュガード(男の子) ネイビー×オレンジ(カーターズ)
<男の子④>水着・ラッシュガード・スイムキャップ3点セット(NATURAL STYLE)

価格:2,980円(税込)
タイプ:半袖・半ズボン セパレイト型
サイズ:100cm、110cm、120cm、130cm、140cm
男の子用の海パン、スイムキャップ、半袖のラッシュガードの3点がセットになった商品で、水遊びに必要なアイテムをまとめてそろえることができます。
ボーダー柄に、赤いラインがワンポイントで入っており、ズボンにはイカリマークもありと、おしゃれなデザインが人気です。
3点セットで価格もお手頃なので、はじめて赤ちゃんの水遊びウェアを一式揃える方におすすめの商品です。
参照:水着・ラッシュガード・スイムキャップ3点セット(NATURAL STYLE)
<男の子⑤>マリンボーダー長袖ラッシュガード(WHOLE SWIM)

価格:1,980円(税込)
タイプ:長袖パーカー型
サイズ:80cm、90cm、95cm、100cm、110cm、120cm
ボーダー柄に胸元にイカリのマークがワンポイントで入った、男の子が着るとかわいらしいデザインのラッシュガードです。
パーカー型で、前開きができるジップがついているので、海やプールから出た赤ちゃんにさっと着せることができます。
長袖且つ、ハイネックな作りのため、赤ちゃんの肌を紫外線からしっかりと守ることができます。
参照:マリンボーダー長袖ラッシュガード(WHOLE SWIM)
ラッシュガードで赤ちゃんの肌を守り、夏の水遊びを思いっきり楽しもう!

赤ちゃんが海やプールで遊ぶときにラッシュガードがあると、強い紫外線から肌を守ったり、体が冷えるのを防いだりすることができます。
ラッシュガードの購入を迷う方もいると思いますが、赤ちゃんの肌が心配な場合や、長時間紫外線に当たる可能性がある場合は、ラッシュガードあるいは代わりになるバスタオルやTシャツで必ず対策をして遊ぶようにしましょう。
ラッシュガードも商品によっては、水着とセットのものや、水着兼用型のものもあり、安価に入手できる場合があります。
赤ちゃんの月齢や、水遊びをする場所などから、各家庭でどんなタイプのラッシュガードが必要かを考えることができると良いですね。
そして赤ちゃんには、夏ならではの楽しい水遊びを、安全に思う存分楽しませてあげましょう。