赤ちゃんの離乳食でワンタンはいつから食べて大丈夫?2つの注意点とおすすめレシピ

スポンサードリンク

温かいスープに浮かべて、「つるっ」とした皮の食感を楽しむワンタン

スープで体が温まるだけでなく、皮の中にはひき肉や野菜も入っていて、それだけで栄養が摂取できます。

大人から子供まで美味しく食べられるワンタンですが、

赤ちゃんはいつからワンタンを食べることができるのでしょうか。

ワンタンを食べる時の2つの注意点とおすすめレシピについてご紹介します。

この記事のポイントは次の3つです。

  • 赤ちゃんはいつからワンタンを食べられるのか
  • 食べさせる時の2つの注意点
  • おすすめレシピ

それでは紹介します!順にみていきましょう♪

目次

赤ちゃんはいつからワンタンを食べても大丈夫?

赤ちゃんはカミカミ期(9〜11ヶ月)から、ワンタンを食べられます。

ワンタンの皮は添加物と塩分、脂肪分が含まれているので、それらが少量摂取出来るカミカミ期(9〜11ヶ月)からでないと食べることができません。

市販のチルド商品や冷凍商品の、すでに具材が入っているものはさらに添加物が増え味が濃くなっているので、1歳以降からにしてください。

それらの商品を選ぶときは、食品表示をよく見て、なるべく添加物の少ない物を選びましょう。

ワンタンを与える時の2つの注意点!

赤ちゃんにワンタンを食べさせるときに注意してほしいことが2つあります。

1つめは、多くは与えないようにすること。

前項でも説明したように、ワンタンの皮には添加物、塩分、脂肪分が多く含まれています。

加工済み食品は基本的には大人向けの食品なので、赤ちゃん向きではありません。

「無添加」とうたわれていても、塩分、脂肪が多い場合もあります。

カミカミ期(9〜11ヶ月)からは添加物や塩分が少しずつ食べられるので与えられますが、多くは与えないようにしましょう。

市販のチルド商品や冷凍商品が食べられるのは1歳以降から。

できるだけ皮は買って、中の具は手作りしてあげるのがおすすめです。

また、皮の保存料が入っていないものは、腐敗やカビが発生しやすいので開けたら早めに使い切りましょう。

2つめは、与えるのは焼き以外で。

ワンタンは基本的にスープで与えるものです。

しかし、最近では餃子の様にパリパリに焼く焼きワンタンもあります。

ワンタンの皮には脂質も多く含まれているので、油で焼いてしまうと赤ちゃんが必要以上に脂分を摂取してしまいます。

赤ちゃんにはゆでるか蒸すかして与えましょう。

また、赤ちゃんがワンタンを手づかみ食べできるようにスティック状にしたレシピもありますが、その場合は1歳以降に与えましょう。

関連記事⇒赤ちゃんの離乳食で餃子はいつから食べて大丈夫?皮やニンニク3つのポイント

ワンタンと餃子の違いは?

ワンタンと餃子の皮はどこが違うのでしょうか。

スーパーでは別々に売られていますが、ワンタンは四角、餃子は丸という形。

しかしそれだけでなく原材料が違います。

餃子の皮は強力粉に水と塩を入れて作られますが、ワンタンはそこにかんすいが入ります。

かんすいとはアルカリ塩水溶液のことで、よく中華麺で使われるものです。

かんすいを使うことで、あの独特の食感と風味、色合いを生み出します。

関連記事⇒赤ちゃんの離乳食で中華麺はいつから食べて大丈夫?注意点とおすすめレシピ

ワンタンのおすすめレシピ!

ここからは、離乳食期別のおすすめワンタンレシピを紹介します。

カミカミ期(9~11ヶ月)向け!

まずは離乳食後期のレシピです。

ラビオリワンタンスープ〜チーズでまろやか濃厚な味わい〜

<材料>

カッテージチーズ…小さじ2
ワンタンの皮…1枚
ピーマン…1/10個(3g)
野菜スープ…1/2カップ

<作り方>

1.ワンタンの皮は4等分に切る。

2.ピーマンは粗く刻んで熱湯で柔らかく茹で、カッテージチーズと混ぜ合わせて4等分にする。

3.1で2をはさみ、皮のふちをフォークでしっかり押さえる。

4.鍋に湯を沸かし、3を入れて茹で、浮いてきたらざるにあげる。

5.ワンタンの鍋を洗って野菜スープを作って4を加えてさっと煮る。

白菜ワンタン〜ワンタンの皮に包んで肉を食べやすく〜

<材料>

白菜(葉先・刻む)…大さじ2
豚ひき肉…小さじ1弱
醤油…ごく少々
片栗粉…少々
ワンタンの皮…1枚
野菜スープ…2/3カップ

<作り方>

1.豚ひき肉に醤油と片栗粉を加えて混ぜて、2等分にする。

2.ワンタンの皮は斜めに切って2枚にし、1を包む。

3.鍋に野菜スープを入れていて火にかけ、沸騰したら2と白菜を入れて、肉にしっかり火が通るまで煮る。

パクパク期(1歳~1歳6カ月)向け!

続いて、離乳食完了期のレシピです。

わかめふりかけ〜手作りならではの薄味が実現〜

スポンサードリンク


<材料>

しらす干し…10g(大さじ2)
乾燥わかめ(戻して)…30g
にんじん…30g(1/5本)

<作り方>

1.わかめにんじんはみじん切りにする。

2.1に塩抜きしたしらす干し、だし大さじ2を加えて混ぜ、サラダ油少々を加えラップをかけて電子レンジで5分加熱する。

★大さじ1を目安にフリーザーパックに入れて冷凍すると便利ですよ。

わかめふりかけはご飯と混ぜるだけでなく、あんかけやスープワンタン、ワンタンの具などにもなります。

わかめふりかけワンタンスープ〜ワンタンの皮は折ればくっつくから簡単!〜

<材料>

わかめふりかけ…大さじ1(作り方は下記参照)
ワンタンの皮…3枚
野菜スープ(※)…1/4カップ
醤油…少々

<作り方>

1.ワンタンの皮は斜め半分に切り、わかめふりかけを凍ったまま6等分にしてのせ、折りこむ。

2.小鍋に野菜スープを煮立て、1と醤油を加えて煮る。

レシピに出てくる野菜スープの作り方は下記の通りです。

野菜スープ(※)

<材料>

野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ)…150g
水…600ml

<作り方>

1.野菜を同じくらいに切りそろえる。

玉ねぎは5mm幅の薄切り。じゃがいもにんじんは5mm厚さのいちょう切り。キャベツはざく切りにします。

2.野菜と水を鍋に入れ、30分ほど煮込む。

鍋に野菜と水を入れて中火で煮立て、アクを除き弱火にしてフタをします。30分ほど煮るとぐっと甘みが出ます。

3.ペーパータオルに敷いたザルでこす。

ザルにペーパータオルを敷き、スープを注ぎます。煮込み時間が長いので出来上がり量は300mlぐらい。

以上で野菜スープの完成です!

野菜とスープは別々にして活用するのがおすすめですよ。

スープは製氷皿に注いで冷凍し、固まったらキューブを取り出してフリーザーバッグに。冷凍して作っておくと、ほかの離乳食レシピにも使えて便利です!

野菜はマヨネーズで和えて大人のサラダにしてもいいし、柔らかく煮てあるのでそのまま刻んで離乳食用に冷凍してもOK!

たくさん作って冷凍保存しましょう。

ただし、冷凍したものはなるべく早めに使い切るようにしてくださいね。

まとめ

赤ちゃんのワンタンについていかがでしたでしょうか。

ワンタンのテラテラとした食感は食べやすく、赤ちゃんの好みに合いそうですね。

ワンタンの皮にはかんすいが入っているので、赤ちゃんは多くは食べられませんが、時々使ってあげることで離乳食レシピのマンネリ化を防げます。

いくつか作って冷凍保存しておけば、いざという時にとても便利です。

是非お試しください。