赤ちゃんの離乳食でハンバーガーはいつから食べて大丈夫?4 つの注意点とおすすめレシピ

スポンサードリンク

お母さんの気分転換に、赤ちゃんと一緒に外でランチすることもありますね♪

しかし、赤ちゃんの離乳食を持って来ることを忘れてしまい、お母さんのランチから、赤ちゃんが食べられそうなものを取り分けて食べさせるときに、これ大丈夫だっけと思うことありませんか?

大人も子どもも大好きなハンバーガー!

マクドナルドなどのファストフードで食べるときに、パンの部分だけでも赤ちゃんに食べさせても良いのでしょうか?

そんな、赤ちゃんとハンバーガーについての不安や疑問を解決していきましょう。

また、おうちでもランチ気分で楽しめる赤ちゃんと食べるハンバーガーレシピもあると、毎日の育児がさらに楽しくなりそうですね♪

「赤ちゃんはハンバーガーをいつから食べられる?」

「市販のハンバーガーを食べさせるときに注意することは?」

「おうちでできる赤ちゃん向けのハンバーガーレシピはある?」

赤ちゃんにハンバーガー?と思いがちですが、アメリカでは1歳過ぎから、たまに食べさせることは珍しくないようで、日本人は赤ちゃんにハンバーガーを食べさせるのに、抵抗がある傾向があります。今回は、下記の内容で詳しくご説明していきます。

  • 赤ちゃんがハンバーガーを食べられる時期
  • 市販のハンバーガーを食べる時の4つの注意点
  • パクパク期のおすすめレシピ

ハンバーガーが好きなお母さんやお父さんが、赤ちゃんと一緒に食事タイムを過ごせるように、参考になれば嬉しいです♪

目次

赤ちゃんはハンバーガーをいつから食べても大丈夫なの?

ハンバーガーは、口どけはなく、噛みきる力が必要なので、1歳までの赤ちゃんは食べるのが難しいでしょう。

もし、食べさせるのであれば、1歳以降のパクパク期から、少しずつ食べさせることをおすすめします。

パクパク期の目安分量としては、1つのハンバーガーを11等分に分けた1つ分を限度にしましょう。

1歳半以降には、少しずつ食べる量を増やしてあげてもよいでしょう。

しかし、お店のハンバーガーや、市販のハンバーガーは、味が濃いものや、添加物が入っているものなどがあり、赤ちゃんに食べさせるにはお母さんも抵抗があるかと思います。

そこで、お店や市販のハンバーガーを食べる時の注意点や、食べさせ方をご紹介していきます。

市販のハンバーガーを赤ちゃんに食べさせるときに気を付けてほしい4つのこと

旅先やランチの時などに、赤ちゃんにせがまれることや、お腹が空いているときなど、ハンバーガーを食べさせる機会が必ず出てきます。

そんなときに、お母さんや周りの家族は、何に気を付けていけばよいのでしょうか?

高カロリー

ハンバーガーは、パンやお肉も入っており、カロリーが高めです。

マクドナルドの成分表によると、普通のハンバーガーは260kcalとされています。

大人用の茶碗1杯分ほどです。チーズバーガーや他のバーガーは、もっと高カロリーです。

赤ちゃんに必要なエネルギーは、生後5ヶ月~12ヶ月は、男の子が700㎉、女の子が650㎉、1歳~1歳半は、男の子が1050㎉、女の子が950㎉とされています。

ハンバーガー1個で一食分ほどのカロリーを摂取していることを覚えておきましょう。

塩分が多い

ハンバーガーには、ソースやマヨネーズなどの調味料、またパティに使われる塩コショウ、パンに使われる塩など、塩分もしっかりと入っています。

普通のハンバーガーで約2g程の食塩が入っていますが、お店や販売店によっては、もっと食塩が多く含まれているものもあります。

赤ちゃんの食塩の摂取量は、ゴックン期は必要なし、モグモグ期は1日に0.3g、カミカミ期は0.5g、パクパク期は2gと推奨されています。

1歳以降、ハンバーガーを一つ食べきったとしたら、1日分の塩分摂取はそれで終わってしまうのです。

バランスの良い食事のためにも、11分の1ほどの大きさから、食べさせ始めてみましょう。

食品添加物が入っている

ファストフードや、スーパーなどでも見かけるハンバーガーには、食品添加物が入っているものが、多くあります。

食品表示をみるか、どうしても気になるときにはお店の人に聞いてみるのが一番です。

ハンバーガーによく使われている添加物としては、イーストフード、臭素酸カリウム、ソルビン酸、乳化剤、PH調整剤、膨張剤、リン酸塩などが主に、含まれており、食品を長持ちさせる効果や、パンのふわふわ感を出す効果などがあります。

これらの添加物は厳密に管理されているため、健康被害を及ぼすことはまずありませんが、赤ちゃんに与えるには抵抗がありますよね。

しかし実際、マクドナルドではパテのハンバーグには、添加物は入っておらず、お肉だけで作られていると、公式HPに記載されています。

モスバーガーも国産のものを使って、無添加の表示がされているものもあります。

添加物が使われていないハンバーガーもあるので、食べさせる前に確認してから、赤ちゃんに食べさせると安心ですね。

味が濃い

ハンバーガーには、ソースやマヨネーズ、塩コショウなどの味付けがしてあり、大人にとっても濃く感じるほどです。

赤ちゃんは、まず薄味から始めます。

その素材の味をしっかりと覚えていくためにも必要なことです。

しっかりとした味覚形成のためにも、ソースやマヨネーズなどは、ほんの少し食べさせる程度にします。

味が濃いものに慣れてしまうと、薄味のものを食べなかったり、将来生活習慣病に繋がる可能性があります。

ですので、食べさせるときは、ソースやマヨネーズがついていない部分を食べさせてみてくださいね。

パクパク期(1歳~1歳半頃)のおすすめレシピ

スポンサードリンク


おうちでハンバーガーランチを楽しんでみたいという人におすすめの、赤ちゃんも一緒に食べられるハンバーガーレシピをご紹介します。

ハンバーガーランチ

<材料>

  • 一口パン 2個

〇豚ひき肉 20g
〇玉ねぎ 少々
〇豆腐 20g
〇片栗粉 少々

  • 人参 3㎝
  • ブロッコリー 1カット
  • じゃがいも 小1個
  • 片栗粉 少々
  • 粉チーズ 少々
  • 青のり 少々

<作り方>

1.〇の玉ねぎはみじん切りにして、レンジで1分加熱します。

2.粗熱が取れたら、〇の材料をすべて混ぜ合わせ、フライパンで小さめのハンバーグを焼いていきます。

3.焼きあがったら、一旦取り出しておきましょう。

4.人参とブロッコリーに、それぞれじゃがいもを半分ずついれて、片栗粉を混ぜます。

5.人参の方には粉チーズ、ブロッコリーには青のりを合わせて、それぞれフライパンで焼いていきます。

6.パンに、ハンバーグと、人参とブロッコリーのおやきを挟んで、出来上がりです。

簡単♪ハンバーガー

<材料>

  • パンケーキ 小さめ2枚
  • おうちにある野菜 人参やほうれん草など少々
  • ハンバーグ 小さめ1つ

<作り方>

1.ホットケーキミックスを使って、ハンバーガーのパンの部分を焼いていきます。

2.おうちにある野菜を月齢にあった大きさに切り、茹でて柔らかくしておきましょう。

3.ハンバーグ(離乳食用に冷凍したものでもOK)を準備します。

4.ホットケーキを敷き、その上に、柔らかくゆでた野菜を乗せ、ハンバーグをのせて、

ホットケーキで挟んだら、離乳食向けのハンバーガーの出来上がりです。

まとめ

ファストフードや市販のハンバーガーを、赤ちゃんに食べさせるときには、1歳以降のパクパク期から、11分の1の大きさを限度に、ソースやマヨネーズがついていない部分を、少しずつ食べさせてみてくださいね♪

初めのうちは、パンだけ食べさせてみてもよいでしょう。

塩分やカロリー、食品添加物など、赤ちゃんには不向きな食べ物なので、注意しながら食べさせてあげましょう♪