油揚げの冷凍・冷蔵の仕方と賞味期限って?保存方法と7つのメニュー

スポンサードリンク

お味噌汁や煮物に使うと美味しい油揚げ、栄養も豊富で、タンパク質やカルシウム、ビタミンEが特に豊富に含まれています。

手軽に料理して、子供に食べさせたい食品ですよね。

油揚げは、野菜などと違い、袋に賞味期限が記載されています。

思ったよりも短い賞味期限で、油断しているとすぐにダメになってしまう油揚げ。

どのように保存すればいいのでしょうか?

油揚げの冷蔵、冷凍での保存方法、冷凍した油あげを使ったメニュー、油揚げの賞味期限など、油揚げについて詳しく紹介していきます。

目次

油揚げはどのくらい日持ちする?賞味期限は3~6日!

油揚げは基本的には、袋に書いてある賞味期限通りに食べきること。

開封した後でも、賞味期限通りの日付を目安に食べましょう。

購入するときは、賞味期限が遠いものを選ぶと新鮮でしょう。

油揚げは、消費期限を過ぎるとカビが生えることもあるので、気を付けて下さいね

油揚げの保存方法!

油揚げの保存方法について紹介します。

意外と長持ちしない油あげ、上手に冷凍保存することで、ある程度の期間はもちます。

冷凍

冷凍で保存する場合は、いくつかの方法があります。

まず開封していないものなら、袋のまま冷凍保存してもいいでしょう。

使いやすさを考えると、袋から出して1枚ずつラップに包み、保存袋に入れて冷凍保存するのがおすすめ。

もっと簡単に使いたいなら、刻んで、ラップに小分けに入れて保存袋で冷凍します。

1枚ずつ使う事が出来ます。

刻んで冷凍する場合は、まず油揚げの油抜きをしてから刻むと、そのままみそ汁に入れて使う事もできるので便利。

また、いなりずしや、きつねうどんに使うために、あらかじめ味を付けて冷凍する方法もあります。

油あげを甘辛く煮てさまし、使いやすい量をラップでくるみ保存袋に入れて冷凍します。

油揚げの冷凍保存期間は約1カ月です。

解凍はそのまま使用して解凍してもいいですし、冷蔵庫で自然解凍、お湯をかけて解凍する方法もあるので、料理に合わせて解凍して下さい。

冷蔵

油揚げを冷蔵で保存する場合は、袋の賞味期限までに使い切ることにしましょう。

開封した場合は、残りの油揚げを1枚ずつラップでピタッと空気を抜いて包んで下さい。

開封したものでも、消費期限は一緒です。

油揚げの消費期限が短いのは、中まで揚げているわけではなく、中は生だから。

生モノなので、あまり日持ちがしないし賞味期限通りに食べるのがいいのです。

ワンポイントアドバイス

油あげを冷凍して保存する場合は、油抜きをしてから保存するのがおすすめ。

油抜きをするときは、水分を十分絞って、よく冷ましてから保存して下さい。

この油抜きをすることで、油の酸化を防ぐことができ、風味が変わったり、特有の匂いがしたりするのを防ぎます。

冷凍しておいた油揚げを使った6つのメニュー

冷凍した油あげを使ったメニューを紹介します。

冷凍油揚げを使う時は、そのまま料理に使ったり、熱湯をかけたりして解凍します。

油揚げの味噌汁

油揚げというとお味噌汁の定番の具ですよね。

基本の油揚げの味噌汁の作り方を紹介します。

細く切って冷凍保存した、油あげを使用します・

【材料】

細切り冷凍油あげ1枚分
かつお節15g

① 水は4カップ、かつお節を入れて沸騰する直前に火を止め、こして出汁をとります。

布巾でこした場合は、布巾を絞らないのがポイントです。

② 油あげはそのまま入れてもいいけれど、油が気になるなら熱湯をかけてからいれます。

③ 鍋に出汁3カップと、味噌大さじ4を入れときます

④ 油あげを加え、お好みでねぎをいれる、煮立つ直前に火をとめできあがり。

かつお節ではなく、煮干しでとっただしも美味しいのでおすすめ。

かつお節の前に昆布で出汁をとると、味わいが深くなります。

具は油揚げと一緒に、わかめ、ナスなどが油揚げと相性がいいので試して下さい。

油揚げの回鍋肉

お肉の代わりに油あげを使ったメニューです。

節約にピッタリで美味しく簡単!

【材料】

1枚で冷凍した油あげ2枚
キャベツ 2~3枚
ピーマン2個
ねぎ半分
調味料(酒大1、テンメンジャン大1、醤油小2、砂糖小1、豆板醤小1)
塩コショウ少々

① 油揚げは凍ったまま三角形に包丁で切ります。

② キャベツはざく切り、ピーマンは乱切り、ねぎは斜め切り。

③ フライパンに油を入れて、油揚げを先に炒めこんがり焼けたら、野菜を入れます。

④ 調味料を絡めて、最後にごま油を回し入れます

油揚げは意外と食べ応えがあるので、肉に負けないほどの満足感があるメニューです。

油揚げのコンビーフはさみ

油揚げは形が特徴的で、中を開くことで袋状にもなり、間に色々なものを挟む事が出来ます。

挟むものは色々工夫して楽しめますね。

【材料】

冷凍した1枚ものの油揚げ 2枚
コンビーフ 1缶
万能ねぎ 3本
醤油 小さじ1

① 油揚げは凍ったまま熱湯をかけて、油抜きをします。

② 油揚げを半分にきって、中を開きます。

③ 万能ねぎは小口切り

④ コンビーフ、万能ねぎ、醤油を混ぜて油揚げに詰めます

⑤ フライパンに油をひかずに、両面を焼く、ななめに切って盛りつけ。

油揚げとピーマン炒め

スポンサードリンク


ピーマンのシャキシャキ感と油あげがよく合います。

彩りもいいですね。

【材料】

細切りで冷凍した油揚げ 1枚
ピーマン3個
酒 大1
醤油 小1

① 油揚げは油抜きしていない場合は、熱湯をかけて油抜きします。

② ピーマンも5㎜幅くらいの細切りにします。

③ フライパンに油を敷いて、油揚げ→ピーマンの順番で炒めます

④ 酒と醤油で味付けます。

卵巾着

出汁が油揚げにしみてジュワッと美味しい巾着煮です。

【材料】

冷凍の油揚げ 2枚
卵 4個

★ 水300ml
★ 和風だしのもと 小1
★ みりん 大1
★ しょうゆ 大3
★ 砂糖 2

① 冷凍の油揚げに熱湯をかけてもどします。

② 油揚げが開きやすいように、菜箸を押すように転がしてから、半分に切ります。

③ 油揚げを開いて、中に卵を割り、パスタで閉じます。

④ 鍋に★を入れて沸騰させます。

沸騰したら卵巾着を入れ煮込みます。

⑤ 弱火で15分ほど煮込み、火を止めしばらくおいて味をしみ込ませます。

冷凍した油揚げは、味がしみ込みやすく卵巾着煮はおすすめ。

卵は一度器に割ってから、油揚げに流しいれたほうが、失敗しません。

パスタで閉じているのでそのまま食べられます。

油揚げと小松菜の煮びたし

短ざく切りに切って冷凍した油揚げを使います。

【材料】

短ざく切りにして冷凍した油揚げ 2枚分
小松菜 2束
調味料(だし400ml、薄口しょうゆ大2、みりん大2)

① 油揚げは熱湯にかけて解凍します。

② 小松菜はざく切りします。

③ なべに調味料と油揚げを入れて火にかけます。

④ 1分たったら小松菜の芯、小松菜の葉を入れます。

⑤ 小松菜をさっと煮たらでき上がり、汁と一緒に器に盛ります。

ひたひたに煮込んだ油揚げが美味しくて、簡単に作れるおすすめメニューです。

油揚げの作り置きメニュー

いざという時に助かる、油揚げの作り置きメニューを紹介します。

油揚げの甘辛煮

油揚げを甘辛く煮ておくことで、簡単にお稲荷さんやきつねうどんに使う事が出来ます。

冷凍でも冷蔵でも保存が可能です。

【材料】

油揚げ 2枚

★水 200ml
★しょうゆ 大さじ2
★砂糖 大さじ2.5

① 油揚げに熱湯をかけて油抜きして、ざるにしばらくあげておきます。

② 油揚げを軽く水気をきり。

半分に切ります

③ 鍋に★と油揚げをいれて、煮立たせます。

④ 鍋に落としブタをして、弱火で20分程度煮ます。

まとめ

油揚げは、冷凍する事によって風味が変わってしまう事があるので、油抜きしてから冷凍するのがおすすめです。

油抜きした油揚げは、そのまま料理に使う事が出来、みそ汁も大丈夫。

また、油抜きをすることで、カロリーも抑えることが出来ますよね。

冷凍したものは、煮物にすると味がしみやすいので、おすすめです。