ママ友は学生時代の友達とは違い、子供を通してできた知り合いのような感じです。
子育て期間中だけの限定的な付き合いになることも多いでしょう。
しかし、同じ時期に同世代の子供がいることで子育ての悩みについても共感できるところが多く、ママ友がいると心強いと感じることもあるでしょう。
ですが、人見知りの場合にはなかなか輪に入って行けず、ママ友ができなくて悩んでいる人もいますよね。
ここではママ友は必要なのか、どこでできるのかなどをまとめました。
目次
ママ友は必要?
ママ友が必要かどうかは一概には言えません。
私は上の子は幼稚園、下の子は保育園に通わせました。
幼稚園の場合には就園するまでの時間も長いですし、その間遊ぶ友達が必要です。
子供同士が友達を作れる時期ではないので、親が仲を取り持ってあげる必要があります。
それに就園しても幼稚園だと帰りが早いのです。
そのため降園後に遊ぶこともありますし、夏休みなど長期休暇中には、個人的に遊ぶこともあります。
そういう時でも仲の良いママ同士が集まるため、ママ友はいた方が良いと感じていました。
しかし下の子の場合には保育園なので、早くから就園しましたし、降園も遅いためその後に遊ぶということはありません。
そして保育園に通わせているママは仕事をされているので、忙しいですし、お迎えの時間もそれぞれ違うため顔を合わせることもほとんどありません。
私は幼稚園と保育園で、ママの印象はかなり違うと感じました。
時間のある幼稚園のママは子供同士を遊ばせるためにも積極的にママ友を作ろうと話しかけたりしますが、個人的に子供同士を遊ばせる必要のない保育園のママはサッパリしていて、挨拶はしますがママ友は作ろうと思っていないと思いました。
実際私も保育園に通わせて2年経ちましたが、保育園でできたママ友はいません。
必要も感じていないので今後も作らないと思います。
未就園児を持つママにママ友は必要?
未就園ということは0才、1才、2才、3才くらいの時です。
この時にママ友は必要かどうか考えると、私はいてもいいかなと思います。
子供のためというよりもママのためです。
子供が小さいうちは自分の時間も持てないし、家で毎日子供と2人っきりという状況が続くとストレスが溜まります。
話し相手がいるだけでだいぶ気分が変わりますよね。
それが同じくらいの年齢の子供がいるママとなると子育ての悩みなども理解し合えるところが多いでしょう。
気の合うママ友ができればお家を行き来しあったりして遊ぶ場所も増えます。
子供のためにママ友を作りたいと考える人もいるでしょう。
でも、3才くらいまでの子供は一緒に遊んでいるようで、実はそれぞれが自由に遊んでいます。
まだ自分だけの世界の中で遊んでいて、お友達と一緒に遊ぶということはできません。
おもちゃの貸し借りも上手にできませんし、側にいればお友達のものが良くなって取り合いが始まることも多いでしょう。
お友達と遊ぶのは3才を超えてから徐々にできるようになります。
なので未就園の場合には気の合うお友達がいないとか、子供の遊び相手がいないというのはそれほど気にするとはありません。
そのため「子供のために」とママ友を作る必要はないんですよ。
特定のママ友がいなかったとしても公園や児童館など子供がいる場所で遊ぶ機会を作ってあげられれば、それで十分なのです。
ママ友はどこでできるの?
ママ友はどこでできるのか知りたいという人もいるでしょう。
公園や児童館
子供が小さい頃は、公園や児童館で顔を合わせるママ同士がママ友になることが多いです。
公園や児童館に遊びに行くようになると、よく顔を見るなというママもできるでしょう。
そういうママ同士が次第に話をするようになり仲良くなっていきます。
幼稚園、保育園の送迎
園にもよるでしょうが、うちの子が通っていた幼稚園はお迎えの時間がみんな同じでクラスごとに「さようなら」をしていました。
そうなるとママ同士は毎日顔を合わせます。
幼稚園に通う頃になると子供からよく遊ぶ子の名前も聞くようになります。
それで、その子のママと話をするようになったりして仲良くなります。
保護者会
幼稚園、保育園、小学校ではPTA活動があります。
役員になると定期的に園や学校に行くようになります。
その時に同じ役員をしている人とはよく顔を合わせます。そこからママ友になることもあります。
習い事
習い事の送迎で仲良くなることもあります。
同じ習い事をしているということは関心があることが似ているので子育てや趣味についても共感することが多いでしょう。
ママ友付き合いは適度な距離感が大事
ママ友は子供を通してできた知り合いであって、学生の頃の自分の友達とは違います。
子供が関係していることで面倒なことも生じます。
一度トラブルが起きると修復できず、長引いてしまうこともありますし、ママ友と思っていたのに突然疎遠になることもあります。
初めからあまり深入りしすぎるのは厳禁です。
適度な距離感を持って接するようにしましょう。
子供の習い事のこと、成績のこと、夫の仕事や役職、給与などは妬みや嫉妬の原因になりかねません。
ママ友同士の会話では取り上げないようにしましょう。
まとめ
ママ友は児童館でできたら児童館に通っている間だけ、幼稚園でできたら幼稚園の間だけということが多いです。
無理をして作る必要はありません。
人付き合いが苦手なママもいるでしょう。
挨拶をする程度、その場で少し当たり障りのない会話をする程度そのレベルで構いません。
深入りしすぎず程よい距離感を保つことが円満な関係を保つコツです。