妊娠中にどんなものを食べればいいか、迷いすぎて困ってしまうことがありませんか?
「あれは食べても大丈夫かな?これはどう?」。
と、気にしすぎで成分表とにらめっこの日々を送っている人も多いのではないでしょうか。
特に「食品添加物」に関しては、気になるところも大きいですね。
そこで、妊婦さんが添加物を食べても大丈夫なの?
食べたときに、影響やリスクなどはあるの?
などの疑問をまとめてみました!
おなかの赤ちゃんと自分の健康を守るために、必要なポイントを知っておきましょう。
目次
怖がり過ぎないで!添加物を全部避けることはできない
基本的に、日本で買うことができる食品に使われている添加物は「安全」。
- 人間の健康を害さない種類。
- 一生、毎日食べても大丈夫な量
この2つが守られるように設定されています。
すべての添加物は厚生労働省の認可を受けなければ、使うことはできません。
もちろん、妊婦さんが食べても安心なように考えられています。
ですから、あまりナーバスになって添加物を避ける必要はないと言えるでしょう。
今、日本で買うことのできる食品には、多かれ少なかれ添加物が含まれているものがほとんど。
それらのすべてを避けようと思ったら、食べられるものの方が少なくなってしまいます。
添加物は、見た目を良くするためばかりに使われるわけではありません。
食べ物が腐ったりカビてしまうのを抑制する効果もあるのです。
添加物を食べると、赤ちゃんに影響があるのでは…。
と怖くなってしまう気持ちは良く分かりますが、あれこれ考えすぎるのは心身に負担。
ストレスが大きくなってしまっては、かえって心配です。
できるだけバランスよく、色んなものを摂るようにして行きたいですね。
とは言っても、どんな食べ物でも食べすぎればリスクが生じるもの。
妊婦さんがたくさん摂ることは、できるだけ避けたい添加物も存在します。
次の項目で詳しくお話しましょう。
妊婦がたくさん食べないほうがいい添加物って何?
妊娠中に多く摂ることを、できるだけ控えたい添加物の種類をまとめました。
表でご覧ください。
添加物の種類 | 何に使われているか | どんな懸念があるか |
人口甘味料(アスパルテームなど) | 清涼飲料水やお菓子 | 妊娠障害や流産の可能性 |
着色料(特に赤色系) | お菓子やお惣菜 | 催奇形性や染色体異常 |
保存料・発色剤の組み合わせ
(硝酸・ソルビン酸) |
ハムやソーセージ | 催奇形性や染色体異常 |
防カビ剤(イマザリル・OPPなど) | 主に輸入の果実類 | 胎児の催奇形性 |
賦形剤(マルトース・麦芽糖) | サプリメントなど | 妊娠糖尿病 |
妊婦さんとおなかの赤ちゃんに影響を及ぼす可能性がある添加物の、特に代表的なものです。
これらを含む食べ物は、毎日の摂取量を少なく抑えておくと安心でしょう。
ただし、これらの添加物が悪影響を及ぼすケースはとても稀。
毎日大量に摂取する場合を除けば、頭の片隅に置いておくというだけでも効果的です。
サプリメントを飲んでいる人は添加物表示の少ないものを選んで
普段の食事に加えて、サプリメントで栄養を補う人もいますよね。
とりわけ、妊娠中に不足しがちな葉酸などを飲むことは多いのではないでしょうか。
実は、こうしたサプリメントにも添加物が使用されているのです。
毎日飲むことで、摂取量が上がることが考えられますね。
もちろん、サプリメントを飲んだからといって、悪影響に直結することはありません。
むしろ、摂りにくい栄養素を手軽に補給できることは、妊婦さんの体にとって良いこと。
その上で、リスクを最小限に抑えることを考えましょう。
薬局やスーパーでサプリメントを買うとき、容器の成分表示をよく比較してみてください。
いくつか見比べてみて、添加物表示が少ないものを選ぶのがオススメです。
添加物を少なくするための対処法
できる限り添加物の摂取を控えたいと考えるなら、以下のような対処法を試してみてください。
- ハムやソーセージは赤色の少ないものを買う
- お菓子やお惣菜は手作りするか、手作りのものを買う
- 防カビ剤を使った食品は、皮を良く洗うか国産のものに切り替える
- サプリメントは添加物が少ないものを選ぶ
意識するのはこの4つ。
単純なことばかりですが、これだけでも添加物を控えることができます。
無理のない範囲で、少しずつ摂取量を減らして行ければいいですね。
添加物より怖い?!食中毒に気をつけよう
妊娠中は、普段よりも疲れやすく免疫力が低下しています。
そんなときは、食中毒にもかかりやすいので注意しましょう。
下記の2つは、おなかの赤ちゃんにも影響が出る可能性があります。
- リステリア
- トキソプラズマ
このうちの1つ、リステリアは厚生労働省からも気をつけるようにと呼びかけられています。
厚生労働省のホームページに、このようなことが述べられていました。
特に、妊婦が感染すると、リステリアが胎盤や胎児へ感染し、流産や生まれた新生児に影響がでることがあります。
(http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000055260.html)
胎盤をとおして、赤ちゃんにも感染してしまう可能性があるということですね。
重症化した場合ということではありますが、できるだけ気をつけておくことが大切です。
- 生ものは食べない
- 加熱殺菌していない乳製品は食べない
- 必ず消費期限を守る
- 果物や生野菜は食べる前によく洗う
- 保存は適切にする
この5点を必ず守りましょう。
また、リステリアは冷蔵庫内でも増える菌です。
冷蔵庫に入れてあっても、消費期限の切れた食べ物などは食べない方がいいでしょう。
トキソプラズマも、同じように胎盤をとおして赤ちゃんに感染します。
これによって、「先天性トキソプラズマ症」を発症してしまう可能性が。
運動や視力にかかわる障害のリスクが心配されますので、注意しておかなくてはなりません。
- 生肉や加熱が十分でない肉を食べない
- 果物や生野菜は食べる前によく洗う
- 消毒していない水を飲まない
- みだりに土を触らず、触ったときはよく手を洗う
- 猫のフンを直接触らない、触ったときは良く手を洗う
トキソプラズマは寄生虫の一種で、猫のおなかの中にも見られる場合があります。
けれど、人間への感染は、口からの摂取以外にはほぼなし。
ですから、猫を飼っている人はそのままで問題はありません。
妊娠が分かったら、かかりつけの医師に相談してアドバイスを聞いておくといいですね。
猫が感染している場合はフンに原虫がいますので、トイレ掃除の際はよく手を洗うことを忘れずに。
ペットクリニックでトキソプラズマ検査を受けることができますので、心配な場合は受けておきましょう。
また、土の中にもトキソプラズマが潜んでいる場合あり。
土に触るときは口に入らないよう注意して、手もしっかり洗いましょう。
添加物とのつながりは、食中毒にはありません。
けれど、食べ物から発生するリスクという点では同じ。
食事の安全性を高めておくことに越したことはありません。
神経質になりすぎず、楽しい食事を
添加物は、食べ物の品質を守ったりするためにも必要なものです。
毎日少しずつ食べていても、健康を損なう危険性はほとんどないでしょう。
ですが、赤ちゃんへのリスクがまったくないとも言えません。
毎日の食事で少しずつ摂取量を減らして、悪影響の可能性をゼロに近づけましょう。
また、胎児に感染するおそれのある食中毒菌を予防することも必要です。
あまりナーバスになりすぎず、ゆるやかに意識することが大切。
無理なく、バランスの良い食事を心がけましょう。