汚れ放置するとベトベトになってしまうキッチンや換気扇の油汚れ。
食器用洗剤で洗おうにも1回で綺麗に落ちなかったり、こびりついて落ちなかったりとお掃除するのも大変ですよね。
そんな頑固でしつこい油汚れには「重曹」が効果的です。
最近ではクエン酸や酸素系洗剤と並んで、「安心・安全」「経済的」だとナチュラル派を中心に支持されています。
ホームセンターやスーパー、100均でも手に入れることもできる「重曹」にはどのような効果や使い方があるのでしょうか?
目次
そもそも重曹って何?どんな汚れに効果的なの?
重曹は、別名「炭酸水素ナトリウム」や「ベーキングソーダ(ベーキングパウダーとは異なりますので注意)」、「重炭酸ソーダ」などとも呼ばれています。
この「重炭酸ソーダ」を漢字で書くと「重炭酸曹達」、略して「重曹」というわけです。
もともと体内にもある物質で、医薬品やお菓子作りにも使われることもあるんですよ♪
そんな重曹は、やっかいな油汚れや茶シブ、汗などの皮脂汚れなどのお掃除に効果的です。
なかなか落ちない頑固な汚れも基本的には「放置」するだけでスッキリ綺麗に落ちてくれますので、まだ試したことのない方はこれを機に試してみて下さいね!
どうして油汚れに効くの?
汚れを落とすためには「中和」させることが大切です。
重曹は弱アルカリ性ですので、酸性の汚れを中和させる働きがあります。
酸性の汚れは油汚れや皮脂汚れといったものなので、重層を使うことで中和され、汚れが溶け落ちやすくなるのです。
また、重曹は水に溶けにくいという性質を持ちます。
そのため、汚れに重曹をつけて擦ると研磨剤の役割をして汚れをはがしてくれるのです。
汚れだけじゃない!気になる臭いや湿気取りにも◎
重曹には消臭効果や吸湿作用も期待できます。
冷蔵庫や靴箱、トイレといった臭いがこもりやすい場所には、器に重曹を入れて置いておきます。
ブーツやスニーカーには、使い古しのストッキングや靴下に重曹を入れ、靴の中に差し込んでおきましょう。
時々揉みほぐし、2~3カ月ごとに取り替えます。
使い終わった重曹は、お掃除に使い回すとムダになりません。
また、浴槽に重曹を一つかみ入れてから入浴すると、体臭予防にもなります。
古い角質が取れやすくなりますのでお肌のすべすべ効果も期待できますよ♪
重曹にも種類があるってホント?
重曹には医薬品、食品添加物、工業用の3種類があります。
お掃除には安い工業用のものでも十分ですが、100均でも食品添加物用のものが手に入りますので、安くて手に入りやすいものであればどちらでも構いません。
ただし、お掃除以外にもふくらし粉やベーキングパウダーの代用として使いたい等、口に入れる場合には食品添加物として販売されているものを購入しましょう。
工業用は不純物が混ざっているため、口にしないように気をつけて下さいね。
重曹でお掃除しよう♪お風呂場編
湯垢は水垢(水道水のミネラルが蒸発せずに残ったもの)とは違って、皮脂汚れが残ったもの。
いつの間にか溜まっていく皮脂汚れは、定期的に重曹でつけ置き洗いをしておくとお掃除が楽になりますよ♪
お風呂の残り湯に重曹1カップを入れて溶かします。
洗面器や風呂場用イス、お子さんのおもちゃ等も全部入れて一晩おきます。
翌日、シャワーで洗い流して完了です!
汚れが残ったら、スポンジに重曹をつけて擦ると綺麗になりますよ。
重曹でお掃除しよう♪換気扇編
換気扇を外してシンクに置きます。
重曹をたっぷりと振りかけ、上から濡らしたキッチンペーパーでパックします。
1時間ほど放置した後、キッチンペーパーで汚れごと拭き取ります。
細かい部分には使い古した歯ブラシが活躍してくれますよ。
最後にお湯で洗い流したら完了です!
重曹でお掃除しよう♪電子レンジ編
電子レンジの中は意外にも汚れているもの。
また、さまざまな調理品の温めで臭いもこもりがちです。
その汚れも臭いも重曹でスッキリ綺麗にお掃除しちゃいましょう♪
耐熱容器に水500mlと重曹を小さじ1杯を入れてかき混ぜます。
600wで3分ほど加熱します。
加熱が終わったらフタを開けず、蒸気を充満させます。
10分ほど経ったらフタを開けて、布巾で汚れを拭き取ります。
細かい部分は綿棒の先に重曹をつけて擦り落として下さいね。
重曹でお掃除しよう♪冷蔵庫編
水500mlと重曹小さじ1~2杯を混ぜ合わせます。
布巾で絞って、汚れごと拭き取りながらお掃除します。
汚れがひどい部分には濡れ布巾の先に重曹をつけて擦り落とします。
重曹には消臭効果もありますので、定期的にお掃除すると冷蔵庫内の臭いも気になりませんよ♪
重曹でお掃除しよう♪お鍋の焦げ付き編
カレーや鍋をした後、底に焦げ付きができてしまった時にも重曹は活躍してくれます。
お鍋に数カップの水を入れた後、重曹を大さじ5杯ほど入れます。
しばらく煮立て、数時間放置すると焦げ付きが浮かび上がってきます。
水を捨て、いつものように洗えば終了です。
※重曹を入れる時は必ず水を使って下さい。
※アルミ製のお鍋には使用しないでください。
重曹でお洗濯しよう♪皮脂汚れに効果あり
今度は重曹を使ったお洗濯の方法です。
いつものお洗濯に重曹をプラスするだけでOKなのですぐにできるワザですね!
いつもの洗濯洗剤に、水10Lに対して大さじ1杯の重曹を入れるだけです。
重曹は皮脂汚れを落とし、消臭効果がありますが、多ければ多いほど効くというわけでもありませんので気をつけて下さいね。
溶けにくい重曹を入れ過ぎると、十分にすすぎができなくて洗濯物に残ってしまったり、洗濯ホースの詰まりの原因になってしまいます。
適量を守り、月に1回程度の使用をオススメします。
要注意!重曹を使う時の注意点とは?
安心・安全と言われる重曹ですが、気をつけなければいけないことがいくつかあります。
以下にまとめましたので、使用する前に確認しておいて下さいね!
熱湯に混ぜると危ない!
重曹を温めると二酸化炭素が発生し、発泡します。
この発泡性を利用して汚れを浮かび上がらせて除去するのですが、熱湯にそのまま重曹を入れると勢いよく発泡して吹きこぼれやヤケドをしてしまう恐れがあり大変危険です。
重曹を使用する場合は、水かぬるま湯に入れて使用するか、水に混ぜた後に徐々に温めるかにしましょう。
アルミ製品や銅製品には使用しない
アルミや銅に重曹を使用すると黒く変色してしまう恐れがあります。
アルミ製品や銅製品には使用しないで下さい。
タタミやゴザなどのい草製品には使用しない
い草の製品に重曹を使用すると、黄ばみやシミの原因となることがあります。
また、天然繊維などのカーペットやラグなども変色してしまうことがあります。
漆器やフローリングにも使用しない
漆器やフローリング、塗装した製品に重曹を使用すると、研磨剤として働いた重曹が製品を傷つけたり、塗装がはがれてしまったりすることがあります。
重曹を使う時には手袋着用がオススメ
手荒れ・肌荒れしやすい方は特に注意が必要です。
重曹を取り扱う時には手袋を着用すると、肌荒れを防ぐことができます。
特に、50℃以上に加熱した重曹水は強アルカリ性を示しますので、汚れが落ちやすくなるほど肌への負担も大きくなります。
重曹を使っていて指先がヌルヌルするのは、重曹が皮膚のタンパク質を溶かしているためです。
また、粉末状の重曹は空気中に巻き上がりやすくなります。
この粉末を吸入することにより呼吸器を傷つけてしまうこともありますので、粉末を吸いこまないように気をつけて下さいね。
重曹を別の容器に移し替えて保存するときは
重曹は吸湿作用がありますので、別の容器に移す時には密封して高温・多湿を避け、直射日光に当たらない場所に保管します。
また、見た目が砂糖にも似ているので、間違って家族が口にしないようにラベルを張る等の工夫が必要です。
今回は、キッチンやお風呂場掃除で大活躍してくれる重曹についてご紹介しました。
汚れのみならず、焦げ付きや気になる臭い、湿気などにも効果を発揮し、大活躍してくれることがお分かりいただけたのではないでしょうか?
弱酸性の重曹も、熱を加えることによって強アルカリ性になり、より強力な汚れにも力を発揮してくれます。
注意点に気をつければ家中のお掃除に使える重曹。
普段のお掃除アイテムに取り入れ、年末のお掃除を軽くしてみてはいかがでしょうか?