寝かしつけに便利!先輩ママが選ぶ使える無料アプリ&赤ちゃんが眠くなる音楽10選

スポンサードリンク

育児の悩みで多いのが寝かしつけ。

寝ぐずりや夜泣きがひどかったり、抱っこでしか寝なかったり、添い乳を止めたいなど悩みは様々!

楽になる方法があれば助かりますよね。

実は、音や音楽を上手に使うと赤ちゃんが自然に眠ってくれることがあるんです!

赤ちゃんが眠くなる音や音楽があって、実際に保育園などで活用されているんですよ。

この記事では、赤ちゃんが眠くなる音や音楽について4つの項目にまとめました。

・眠くなる音には「安心できる音」と「眠りに誘う音」がある
・寝かしつけに使える無料アプリ「泣きピタ」が便利!
・音楽で寝かしつけるコツは毎日続けること
・どうやっても眠らない寝ぐずりや夜泣きは成長と共に絶対になくなる!

少しでも寝かしつけを楽にするために、赤ちゃんが眠くなる音や音楽を活用してみましょう!

目次 [開く]

眠くなる音は「安心できる音」「眠りに誘う音」の2種類

赤ちゃんの寝かしつけに役立つ音楽は次のような2種類に分けられます。

・聞くと赤ちゃんが安心する音
・脳をリラックスさせて眠りに誘う音

眠くなる音と言っても種類が違うのでやみくもに使ってもダメ。

具体的にどんなものか詳細を見ていきましょう。

胎内音で赤ちゃんを安心させよう

赤ちゃんをホッとさせる音の代表が「胎内音」です。

赤ちゃんは生まれてきてまだ数カ月!

ママのお腹の中に居た時間の方が長いんですね。

外の世界に慣れていなくて不安が多く、泣いてしまうこともしばしば!

眠くなるときに不安が強くなる子もいます。

そんな時はママのお腹の中のような環境を作ってあげるのがベスト!

胎内音が収録されたCDをBGMに使いましょう。

とにかく興奮してしまって、泣いて困った!という時に特におすすめ。

落ち着かせて眠りに誘う時に便利です。

なお、流れる水の音も胎内音に似ているので流水音もおすすめ。

キッチンで水を流したり、トイレの流水音をドア越しに聞くといった方法も緊急時に使えますが、CDがあると便利です。

<おすすめの胎内音CD>

【トランジションズ】by バート&ジョー・ウルフ|リラクゼーションガーデン
(商品コード: PRT-0081/JANCODE:4934161200817)

上記サイトでは品切れになっていますが視聴できます。

トランジションズとトランジションズ2があり、2は女性の歌声が入っているもの。

歌声といっても音を遮るようなものではなく、とても落ち着きがあって心地よいものです。

新品を手に入れるのは難しいのですが、中古で購入できますよ。

トランジションズ|ブックオフオンライン楽天市場店
トランジションズ|もったいない本舗 楽天市場店
トランジションズ2|もったいない本舗 楽天市場店

<おすすめの流水音CD>

【自然音で眠りたい~入眠サポート~】|Amazon
(ASIN: B000MZGN9A/JAN: 4961501646806)

せせらぎや鳥のさえずりなど、自然の音だけで作られた眠りをサポートしてくれるCD。

BGMで流れていると自然にリラックスして眠りに誘われる。

そんな自然の音です。

眠りに誘う音楽はオルゴール・クラシック音楽・子守歌・ヒーリング音楽

胎内音の他に、赤ちゃんを眠りに誘う音や音楽があります。

優しい音やゆったりとしたメロディが脳をリラックスさせてくれるため、眠りやすくしてくれるのです。

具体的には、オルゴールの音、落ち着いたクラシック音楽、子守歌、ヒーリング音楽があります。お好みのものを選んで活用するといいですよ。

こちらは寝かしつけの時間に小さめの音で流すのがおすすめ。

日常的に活用して「眠る時間だよ」と教えるのに使ってください。

眠りに誘う音楽は多くの保育園や病院で利用されています。

筆者の娘が通う保育園ではお昼寝の時間にオルゴールのCDが小さな音でかけられています。

親しみやすいジブリやディズニーの音楽が人気ですね。

<おすすめの眠りに誘う音楽CD>

スリーピング・ベイビー~おやすみ赤ちゃん|Amazon
(ASIN: B001UDT4ZS/JAN: 4961501647827)

ディズニー、ジブリ、ゆりかごの歌、クラシックなど有名な曲がひとまとめになっているので「とりあえず1枚CDが欲しい!」という方におすすめです。

スリーピング・オルゴール|Amazon
(ASIN: B000INAUXQ/JAN: 4961501646714)

クラシックやディズニーなど、一度は聞いたことがある曲がいろいろ入っているオルゴールのCDです。大人も落ち着くことができるロングセラー商品。

森のオルゴール ジブリ&ディズニー・コレクション|Amazon
(ASIN: B003UIUFWM/JAN: 4961501648428)
森のオルゴール2~ジブリ&ディズニー・コレクション|Amazon
(ASIN: B00N2OBHBC/JAN: 4961501649708)

ジブリとディズニーが好きな方におすすめのCD。

2の方が長いのですが、好きな曲が収録されている方を選ぶといいですよ。

100周年記念企画<コロムビア はぐミュージック>ママのこもりうた~赤ちゃんに贈る、世界一のララバイ~
(ASIN: B003VQ31KQ/JAN: 4988001370505)

懐かしい子守歌、聞き慣れた子守歌がいい方におすすめのCD。

ディスクは2枚組、ハミングで歌えるものと、歌が入っているものに分かれているのも魅力です。

睡眠を誘う音の処方箋~愛の周波数528Hz~|Amazon
(ASIN: B0184EWQLE/JAN: 4988004138706)

ヒーリング音楽で眠りをサポートするなら、こちらがおすすめ!

育児で疲れたパパやママも癒されるCDです。

タケモトピアノのCM、シャッター音、蝋人形の館がいいという赤ちゃんも

スポンサードリンク


ちょっと笑ってしまう方もいると思いますが、意外な音がツボにはまる赤ちゃんもいます。

「カメラのシャッター音」「タケモトピアノのCM」「蝋人形の館|聖飢魔II」には、赤ちゃんがリラックスする音が入っていたり、音楽が胎内音に似ていたりすると話題です。

とても眠れそうにない音なんですが、実際に「赤ちゃんが泣き止んだ」「落ち着いて眠ってくれる」という口コミが!

赤ちゃんが泣いたときに試してみて、合うようなら聞かせるのもひとつの手ですね。

寝かしつけに使える無料アプリ「泣きピタ」が便利!

スポンサードリンク


「どれが合うのか分からないから、いきなりCDを買うのは抵抗がある」という方におすすめなのが「泣きピタ」というアプリ!

たまひよの泣きやませ【泣きピタ!】|Google Play

このアプリには、いろんな音が入っているので赤ちゃんに合う音を探すのに便利です。

無料アプリなので音を聞ける時間が短かったり、スマホがスリープモードになると聞けなくなったりしますが、お試しだったり、電車の中や渋滞している車の中などには十分使えるもの。

合わなければアンインストールできますから、試しで利用してみてはいかがでしょうか。

音楽で寝かしつけるコツは毎日続けること

赤ちゃんが眠くなる音や眠りたくなる音楽を紹介しましたが、ただ流すだけではダメ!

成功のコツは「毎日、眠る時に必ずBGMとして流すこと」なんです。

眠る日も、眠らない日も、とにかくBGMとして流し続ける!

これが重要なんです。

毎日続けることで赤ちゃんが自然に「この音楽=眠る時間」と覚えてくれます。

習慣は毎日続けることで身に付きます。

根気よく続けてくださいね。

どうやっても眠らない寝ぐずりや夜泣きは成長と共に絶対になくなる!

残念なことに、どんなに頑張っても、なにを聞かせても泣いてぐずって寝てくれない!という地獄のような日があります。

筆者も二人の子どもで経験しましたが、添い乳も、抱っこも、音楽も、散歩も全てダメ!

夫婦揃ってグッタリし、布団に子どもを置いて途方に暮れた夜がありました。

結論からいうと、ダメな時は、全てがダメ。

とりあえず赤ちゃんが泣き止むのを待つしかない。

身も蓋もありませんが、そういう時期もあるんです。

本当に辛いのですがこれは赤ちゃんの脳が成長している証拠で、ほとんどの赤ちゃんが通る道。

乗り切れば、赤ちゃんの中で生活リズムが整い、神経のバランスが取れるようになってくれば自然と治まります。

寝ぐずりや夜泣きは必ずなくなりますので、その日を信じて待ってください。

まとめ

赤ちゃんが眠くなる音や眠りたくなる音には「安心できる胎内音」と「リラックスできる音楽」があります。

泣きピタというアプリで胎内音もリラックスできる音楽も体験できるので、利用してみてください。

合う音や音楽が分かったら1枚でいいのでCDを買ってみてはどうでしょう。

オルゴール・クラシック音楽・子守歌・ヒーリング音楽など幅広いCDがあります。

音や音楽を上手に活用して、親子でよい眠りを手に入れてくださいね。