連日40度近くまであがる2018年の夏。それに踏まえ次々と向かってくる台風の連続。
熱中症も心配だし、雨風強いと家から出れませんね。
それでも遊びたい盛りの子どもたち。毎日どうやって過ごそうか悩んだママも多いのではないでしょうか。
そんな時、オススメな施設は、バンダイナムコアミューズメントが運営する「あそびパーク」!
全国50ケ所以上にあり、雨や暑さも気にせず安全に楽しく遊べる施設です。
今回はあそびパークの中でも大型店舗である横浜市港北区のトレッサ横浜店まで実際に6歳と2歳を引き連れて行ってきましたのでご紹介いたします。
目次
雨の日でも安心なあそびパーク
バンダイナムコアミューズメントという会社が全国に展開している室内公園の「あそびパーク」。
主にショッピングセンターなどのナムコゲームセンター内に隣接していることが多数です。
場所によってアスレチックや砂場など遊具は様々で、
最近では最新テクノロジーを駆使した「あそびパークPlus」も人気です。
店舗によって利用料金も違うので、お近くの店舗の料金体系はチェックしておいてもいいでしょう。
あそびパーク トレッサ横浜店情報
トレッサ横浜は、横浜市港北区に位置するファッションモールです。
横浜市という立地にも関わらず、駐車場が前日無料で利用できるということで、神奈川県の家族連れに人気のショッピング施設。
ところどころに子どもたちが喜ぶようなアイデアやイベントが盛り込まれており、デートスポットというよりも家族のレジャースポットとして人気です。
最近は大型トイざらスがテナントで入り、子どもたちの活気で溢れています。
遊びパークトレッサ横浜店の料金表

最初の30分 | 以後10分ごと | |
子ども料金 | 600円 | 150円 |
大人料金 | 300円 | 無料 |
※全て税込料金です※
子ども料金は6ケ月から12歳まで(6ヶ月未満の赤ちゃんは無料)
大人(20歳以上)1人に対し最大子ども3人まで
13歳以上19歳以下は入場不可
子ども専用施設ということで、中学生から19歳までは入場不可なようです。
まぁ、小さい子がたくさんいるので安全面も考慮してということですかね。
大人は延長料金はかかりませんが、子どもは10分ごとにかかります。
ずっと遊んでいるとお会計も右肩上がりになるので、子どもたちに終わりの時間をお約束させましょうね♪
あそびパーク トレッサ横浜店をお得に遊ぶ方法!
基本的に割引券等は販売されていません。
もし、「時間を気にせず思いっきり遊ばせてあげたい!」といった場合、平日フリーパスの利用がオススメ!
子ども1人1,000円で一日遊びたい放題のお得なフリーパス。
また、朝から行って途中でランチタイムをして再入場といった使い方も可能です。(当日のみ)
夏休みや年末年始など繁忙期はフリーパスが休止している場合もありますが、
通常の平日であればフリーパスはとってもお得です!
あそびパークでいっぱい遊ぼう!
ここからはあそびパークの中を紹介します!
楽しくハイテクノロジーな遊びがたくさんで子ども達も大喜びのはず!
室内で砂場遊び!?
最近室内で砂遊びができるおもちゃも発売されるほど、人気のお砂場遊び。
さらさらした砂から少し湿った砂で形を作ったりとっても楽しい!
たくさんの型があり、好きな形にいろいろなものが作れます。
我が家は2歳と6歳を連れて行きましたが、二人共大興奮!
各々頭を使い、お城や食べ物など作っていました。

少し湿った砂はこんな感じ。

ひっくり返すと・・・

きれいに形が完成です!
しかも、この砂は抗菌で、公園の砂場のように汚れることがありません。

手も汚れないので、小さなお子様も安心安全ですね!
気分は海水浴!?最新テクノロジーで魚つかみ♪
いちばんのメジャースポットでしょうか。
ハイテクノロジーを駆使した海仕様の「海の子」。

とっても涼し気で、気分は海水浴!
まるで本当に海で遊んでいるかのような気分になります。
さらさらの砂もあり、海のように映像が流れます。
もちろん波の音もさわやかです。

歩くと、波がたつような仕掛けまで・・・
子どもたちは本当に泳いでいるかのように泳いでみたりしています。
さらにおもしろい仕掛けはまだあります。
ちゃんと海の生き物も泳いでいるんですよ。
「いた!!!!」と大興奮の息子・・・
小さな小さなカニさんや・・・
「でかっ!!!」と大きな鯨までたくさんの生き物に出会えます。
海の仕掛けは全てプロジェクターで映像が映し出されています。

この機械が海の様子を作り出してくれているんですね。
他にも専用の紙を使えば、魚を捕まえることができたり、10分に1回大きな波がやってきます。
波の音がすれば、他の場所で遊んでいる子どもたちがみんなして集まってきていました。(笑)
体を動かしたい子はアスレチック!
「もっと思いっきり体を動かしたい!」という子には、ふわふわドームのようなアスレチックがおすすめ!
ドームの上で跳ねたりすべり降りたりおもいっきりクッションの山にダイブしたり、ワンパクな子達がたくさん集まっていた場所でした。
6歳の暴れたい盛りの息子はこのドームがお気に入りになったようで。
息切れするまで遊んでいました。
たくさん人がいると怪我の恐れもあるので、目を離さないようにしなければですね^^;
女の子が大好き!キッチン遊び
女の子にオススメなキッチン遊び。
本格的なキッチンセットや、調理器具、食材があります。
全て木製でできているので、とても優しい印象の遊び場ですね。

ズラーっと並ぶたくさんの食材たち!
娘は2歳ですが、ママの真似事をしてたくさん料理を作ってくれました。
女の子ならではの遊びですね。
小さい男の子には電車や車遊びも!

小さな男の子におすすめは電車や車遊び!
乗り物が嫌いな男の子はきっといないと思います。
電車のおもちゃで自由自在に動かすのもよし!
このように実際に運転できる車もあります。
今乗っているのは6歳の息子ですが・・・本来は3~4歳くらいの子のサイズ感ですよ。
ほかのお友達がたくさんいるので、安全運転で走行しましょう!^^
いざ、お会計の時間です。
今日はママと子ども二人で遊びました。
夏休み期間だったので、平日でしたが、フリーパスはなし。ですので、遊べば遊ぶほどお会計も跳ね上がります。
時間を約束させ、自由に遊んだ結果、当初の1時間の予定が30分延長に・・・

合計は3,300円でした!
この価格が高いのか安いのかは個人の価値観によってかわりますが、
個人的に1時間30分で3,000円超えは少し高いかなぁと感じています。
しかしたまのレジャーとして考えたら妥当かもしれませんね!
再度注意点です。大人は1人300円で打ち切りですが、子ども料金は生後6ヶ月から滞在時間分がかかります。
「まだ歩けないしずっと抱っこひもです」といっても、生後半年を過ぎていたらお会計がきっちりとられますのでご注意ください。
まとめ
あそびパークは全国のショッピングセンター内に多くあり、場所によって遊ぶものが違います。
人気の砂場遊びは比較的多くの場所にありますが、「あそびパーク」の公式サイトで近くの店舗や遊べる内容をチェックしましょう。
また、店舗により料金体系も違います。
都心部大型になると高くなる傾向がありますが、「意外と高くついちゃった!」とならないよう、きっちり時間は決めて遊びましょうね。
充実した室内遊びになるよう怪我や子供同士のトラブルには気をつけて遊んでくださいね。