「赤ちゃんが欲しい♡」「妊娠して赤ちゃんと会えるのが楽しみ♪」などを思っていると、妊娠前や妊娠中に赤ちゃんが夢に出てくることがあります。
赤ちゃんが夢に出てくると、
「もしかして、妊娠した?」
「夢に女の子が出てきたからお腹の子は女の子だ!」
「なんだか赤ちゃんの怖い夢をみた…大丈夫かな。」
と、夢ひとつでいろいろな思いを馳せますよね。
赤ちゃんの夢には、幸せな夢もあれば、怖い夢もあるでしょう。
それぞれどんな意味をもっているのか気になるところ。
そこで今回は、妊娠と赤ちゃんの夢について解説します。
- 赤ちゃんの夢をみる意味
- 赤ちゃんの夢占い24パターン
赤ちゃんの夢をみる意味やその理由を知り、夢に出てきた赤ちゃんや自分の様子を夢占いで占ってみませんか?
目次
赤ちゃんの夢をみる意味とは?

赤ちゃんの夢のほとんどは『吉夢』と言われており、良い夢になります。
しかし、夢には2面性があり、状況や内容によって『凶夢』『警告夢』のような、良くない夢をみることも。
赤ちゃんの夢には大きくこの3つの夢に分類されておりそれぞれ意味があります。
赤ちゃんの夢をみる良い意味としては、
- 人生の新しい物事の始まり
- 成長している
- 将来の可能性がある
- 愛情や笑顔、好奇心などの無垢な心
- 生まれ変わる自分
- 新しいアイデアが生まれる
逆に、悪い意味としては、
- 保護される対象となる
- 未熟である
- 傷つきやすい
- 責任感がない
- 無力感
- 依存している
ということを意味しているといわれています。
赤ちゃんが生まれてくることを楽しみにしている人にとっては良い夢でも、なかなか赤ちゃんを授からない人にとっては辛いものでもあります。
また、『吉夢』を見たときには、あなた自身が前向きな状態であり、妊娠中であれば赤ちゃんからも頑張れというエネルギーが送られている表れ。
逆に、『凶夢』を見たときには、あなた自身が後ろ向きな精神状態であるかもしれません。
このように、赤ちゃんの夢をみたときには、本人の精神状態を表しているといわれています。
『警告夢』はそのまま、何か注意をしなくてはいけないことがあることを示しています。
では、赤ちゃんの夢をみた状態や赤ちゃんの様子などから、実際に赤ちゃんの夢占いをしてみましょう。
赤ちゃんの夢占い24パターン

赤ちゃんの夢にもいろいろな種類があり、赤ちゃんの夢占いというものがあります。
たくさんのパターンがあるので、実際に見た夢で当てはまるものや似たものがあれば参考にしてくださいね♪
夢占いは夢判断ともいわれていますが、実際に確実なものではないので、楽しむ気持ちでみてみましょう。
赤ちゃんを抱っこする夢
赤ちゃんを抱っこしている夢をみたときは、あなたが悩みを抱えていて癒されたいという気持ちが現れています。
しかし、夢が暗示することは、近いうちに目標や願いが叶うことを意味しています。
これから運気が上昇するということで、吉夢です!
赤ちゃんを助ける、連れてくる、抱き上げる
赤ちゃんをどこからか危ない場所から助ける、どこからか連れてくる夢をみたときには、赤ちゃんが、あなたにチャンスや幸せを運んでくれていること意味しています。
また、抱っこするのではなく、赤ちゃんを抱きあげる夢をみたのであれば、幸運やチャンスを抱き上げたという意味。
幸福な夢をみたら、宝くじなどに挑戦してみてもよいですね♪
玉のような赤ちゃんの夢
玉のようなというのは、美しい・大切なという意味があります。
そんな赤ちゃんの夢をみたということは、今後愛が報われることや、友人に囲まれて幸せな状態を意味しています。
赤ちゃんを産む夢
出産は女性にしかできないことで、この夢は『吉夢』です。
赤ちゃんを産むこと自体、とても幸せなこと。
そんな幸せなことがこれから始まる良い機会があることを意味しています。
元気の良い、笑顔の赤ちゃんの夢

赤ちゃんの笑顔や元気のある姿は見ているだけで元気をもらえます。
これから幸運が訪れる、成功することを暗示しています。
さらに、赤ちゃんが声を出して笑っていたのであれば、大きな計画や幸運が舞い込むでしょう。
赤ちゃんが泣いている夢
赤ちゃんが泣いているときは、あなた自身が泣いていることを知らせています。
しかし泣くことでストレスを解消し、今後上手くいくようになるといういう流れ。
一見凶夢のようですが、吉夢かもしれませんね♪
さらに、赤ちゃんが泣き止む夢であれば、心強い協力者が現れる、運気が上昇している、精神的に成長できていることを意味しています。
赤ちゃんが歩いている夢
赤ちゃんが歩くということは現実ではないのですが、これはあなたの精神的な成長を表しています。
自立している、独立するなど、これから新たな展開になるかもしれません。
男の子や女の子の赤ちゃんの夢
夢の中の赤ちゃんの性別が分かることもあります。
男の子であれば、それは今後の仕事の成功を意味しており、女の子であれば、その赤ちゃんは自分自身を表しているといわれます。
これは赤ちゃんのときからやり直したいという思いが夢に現れているそう。
まずは、今の自分を好きになることから始めてみましょうね。
双子の赤ちゃんの夢

赤ちゃんはエネルギーそのものを意味しています。
双子となると、エネルギーも2倍。
ということは、双子の夢をみることは、気力十分ということを意味していることになりますね。
双子の夢にはもう一つ意味があり、誰かに助けを求めている状態でもあります。
しかし、これも吉夢なので、願いは叶うでしょう。
恋人と一緒に赤ちゃんをあやす夢
今お付き合いをしている人と一緒に、赤ちゃんをあやしている夢は、あなたと恋人の愛が順調に育っていることを暗示しています。
近いうちに結婚を迎えるかもしれませんね。
憧れの『指輪ケースをパカっとプロポーズ』は目前かも!?
赤ちゃんにおっぱいをあげる夢
赤ちゃんがおっぱいやミルクを飲んでいるときは、お母さんにとっても至福の時間。
この夢をみるということは、これから幸福が舞い込んでくることを意味しています。
それは、穏やかで至福な幸運です。
また、知らない赤ちゃんが母乳を飲んでいる夢は、金運が上がるという暗示です。
赤ちゃんがスヤスヤと寝ている夢

赤ちゃんの寝顔って、本当に癒されますね。
この夢は、今取り組んでいる計画やこれから挑戦することが無事に成功することを意味しています。
何かを始めようとしている方、安心してチャレンジしてくださいね。
赤ちゃんが寝て、ほっとしている夢
赤ちゃんがようやく寝てくれてホッとしているという夢をみることもあるかもしれません。
赤ちゃんを育てるのは、とても責任感が重いこと。
もしかしたら、あなたが責任感に押しつぶされそうになっているのかもしれません。
心身共にリフレッシュする時間をとりましょうね。
動植物が人の赤ちゃんになる夢
ちょっと不思議な夢ですが、人間ではないものが赤ちゃんになるという夢です。
これは、転機が訪れる、思いがけないチャンスが舞い込んでくることを意味しています。
女性がこの夢をみたときには、妊娠の前触れともいわれていますよ♪
赤ちゃんが病気になる、死んでしまう夢
妊娠中にこの夢をみると想像するだけでも怖い夢ですね。
実際にそれが正夢になるということではありません。
これは運気が下がったことを暗示しています。
チャンスを逃してしまう、何かを失う、事態が悪くなることを意味しています。
数少ない凶夢のひとつです。
赤ちゃんを捨てる夢
こんな夢をみたら驚きますよね。
これは、あなたの内面の未熟さを象徴しています。
頼りない性格や、良くない考え方を捨てて、これから生まれ変わりたいと考えている気持ちを暗示しています。
赤ちゃんをもらう夢
急に赤ちゃんを誰かからもらう夢は、これから厄介ごとをおしつけられることがあることを意味しています。
脱YES ウーマン!
嫌なことや無理なことは、しっかりと断りましょう!
赤ちゃんを殺してしまう夢
これもとっても恐ろしい事ですが、夢占いにあるのでご紹介しますね。
これは、あなたが大人になりきれずに自分を責めていることを示しています。
しかし、人格がしっかりと育っているという印ともいわれています。
しっかりと自分を見つめて過ごしてください。
赤ちゃんを育てている夢

子育ては我慢が必要なことが多いです。
一人の時と比べると、子育てや家事、仕事でいっぱいいっぱいになり、たくさんのことを我慢していかなければなりません。
この夢をみたということは、今あなたが我慢するべき時期にいるという暗示。
しっかりと耐えることで、新しい人生が開けたり、可能性が見えてくるでしょう。
また、おむつを替える夢は今の苦しい状況から逃れたい、自分を変えたいなどの気持ちの表れとされています。
自分が赤ちゃんになった夢
自分自身が赤ちゃんになってお世話をしてもらう夢や、自分の赤ちゃんの姿を遠くから見ている夢など、自分が赤ちゃんになっている夢をみることもあります。
これは、心も体も弱っており、助けを求めていることを意味しています。
ゆっくり体を休ませ、仲の良い友だちや家族に悩みを相談する機会を作るとよいでしょう。
知人が赤ちゃんになった夢
自分が赤ちゃんになった夢と同じく、その友だちも助けを求めているのかもしれません。
その助けをあなたに求めているということを意味しているので、手を差し伸べてあげてくださいね。
怖い顔、醜い顔の赤ちゃんの夢
中には、夢に出てくる赤ちゃんの顔が怖かったり醜かったりすることもあります。
その夢が意味していることは、健康面でのトラブルが起こることを意味しています。
精神的に、または肉体的にストレスを抱えたり体調を崩すことがあるので注意したほうがよいです。
未熟児の赤ちゃんの夢
赤ちゃんが、まだまだ小さく未熟児の状態で夢に出てきたときは、あなた自身がまだ精神的に成長できていないことを意味しています。
これから成長し、しっかりと独り立ちできるようにたくさんのことに挑戦してみましょう。
手足に異常がある赤ちゃんの夢をみたときには、これからチャレンジしようとしていることや、取り組んでいることに障害があり、スムーズに進行しないことを示しています。
男性、父親がみる赤ちゃんの夢
女性ばかりでなく、男性も赤ちゃんの夢をみることがあります。
これは、「早く父親になりたい!」という本人の心の現れ。
旦那さんが赤ちゃんの夢をみたときには、父親になりたいんだなと思ってあげてくださいね♪
まとめ

赤ちゃんの夢には、怖い夢でも吉夢であることがあります。
吉夢であれば、今の状態に満足していたり、精神的にもエネルギーに満ち溢れたりしています。
凶夢や警告夢をみた場合には、エネルギーが十分足りていないのかもしれません。
どちらも心身ともに健康であるために、しっかりとリフレッシュすることも大切なので、赤ちゃんの夢をみたときには、赤ちゃんからのメッセージかもしれないと受け止めて、対処してみてください。