赤ちゃんの離乳食でキャベツはいつから食べて大丈夫?3つのポイントとおすすめレシピ

スポンサードリンク

目次

赤ちゃんはキャベツをいつから食べられる?3つのポイントと簡単レシピ

クセや苦みがなく食べやすいキャベツは、生でも加熱してもおいしく食べられる野菜です。

常備野菜として普段からよくキャベツを取り入れているという人も多いのではないでしょうか。

甘みがあり、赤ちゃんの離乳食にも向いていそうですが、実際にはどうなのでしょう。

私には娘が一人おりますが、離乳食を始めてからは「どの野菜をいつから与えていいのだろう」と疑問に思うことがよくありました。

私と同じような疑問や不安を感じている人のために、キャベツと離乳食について詳しく調べてみました。

  • 赤ちゃんはいつからキャベツを食べられる?
  • 与えるときのポイントを知りたい!
  • アレルギーも気になる・・・
  • 春キャベツと冬キャベツ、どちらがいい?
  • 簡単♪キャベツを使った離乳食レシピ

上手に離乳食にキャベツを取り入れて、離乳食のレパートリーを増やしてくださいね。

赤ちゃんにキャベツを食べさせていいのはいつから?

キャベツは柔らかく、クセもほとんどないので離乳食にぴったりの野菜です。

赤ちゃんがお粥を上手に食べられるようになったら、5か月頃から食べさせても大丈夫です。

ジャガイモやニンジンなどと合わせて、初めての葉物野菜として与えてみましょう。

1年を通してスーパーで購入することができるので、離乳食のメインの野菜として取り入れるのもおすすめです。

キャベツは栄養も豊富!

キャベツは色の薄い野菜の仲間『淡色野菜』の仲間で、緑黄色野菜とは違うビタミンやミネラル源として重宝します。

淡色野菜は緑黄色野菜に比べると、ビタミンやミネラルの含有量が少ないものが多いですが、キャベツはさまざまな栄養成分に富んでいることが特徴です。

  • ビタミンU
  • ビタミンK
  • ビタミンC
  • 葉酸
  • カルシウム
  • カリウム

注目は『キャベジン』とも呼ばれるビタミンU。

ビタミンUは胃の調子を整える働きがあり、お腹にやさしく薬効のある野菜としても知られています。

赤ちゃんの成長に欠かすことができないアミノ酸も含んでいるので、離乳食に積極的に取り入れてください。

赤ちゃんにキャベツを食べさせるときの3つのポイント

キャベツはクセが少なく甘みがある野菜ですが、赤ちゃんに食べさせるときにはどのようなことに気を付ければいいのでしょうか。

ここでは赤ちゃんにキャベツを与えるときのポイントを3つにまとめましたので、参考にしてみてくださいね。

  1. 柔らかくなるまでしっかり加熱しよう
  2. 月齢に合わせた工夫を
  3. アレルギーにも注意!

キャベツは柔らかくなるまでしっかり加熱が基本

キャベツは生でも食べられる野菜ですが、赤ちゃんにキャベツを食べさせるときには、柔らかくなるまでしっかり加熱をすることが大切です。

柔らかさの目安は、指で簡単にすりつぶせるくらいが適当です。

生食だと固さを感じる芯の部分も、加熱をすると柔らかくなり赤ちゃんにも食べさせることができます。

繊維の多い表面部分をピーラーなどで剥いてから、柔らかくなるまで加熱しましょう。

月齢やペースに合わせて裏ごしなどの工夫をしよう

キャベツは赤ちゃんでも食べやすい野菜のひとつですが、繊維が多いことが特徴です。

離乳食初期のころはすり鉢などを使ってすりつぶすこともありますが、キャベツはこれだけでは繊維が残り、赤ちゃんが食べづらさを感じることもあります。

裏ごしをするなど、赤ちゃんの月齢や離乳食の進み具合に合わせた工夫をすることが大切です。

  • 5か月~6か月頃・・・柔らかくゆでて裏ごしし、ペースト状にする
  • 7か月~8か月頃・・・柔らかくゆでて細かく刻み、すり鉢などで粗くつぶす
  • 9か月~11か月頃・・・柔らかくゆでれば細かく刻むだけでOK
  • 1歳以降・・・柔らかくゆでれば1cm×1cm程度の大きさならOK

月齢が上がっても、繊維が食べにくそうであれば細かくするなど配慮してあげてもいいでしょう。

ペースト状のキャベツに刻んだキャベツを混ぜるなど、食べやすく工夫してあげてくださいね。

キャベツのアレルギーにも気を付けよう

赤ちゃんに初めて食べさせる食材は、「アレルギーが出たらどうしよう」という不安が付きまといます。

私も初めての食材を食べさせるときは慎重になっていました。キャベツのアレルギーも気になるところです。

キャベツはアレルギーが出にくい野菜とされています。

消費者庁が発表したアレルギーの情報でも、キャベツは重篤なアレルギー症状が出る食品の27品目には含まれていません。

(参照:消費者庁『アレルギー表示について』より

しかしキャベツも食品である以上、アレルギーが絶対に出ないとは言い切れないのです。

「もしかしたらキャベツでもアレルギーが起こるかもしれない」ということを、理解しておくことが大切です。

キャベツを食べて次のような症状があらわれたら、アレルギーの可能性があります。

早めにかかりつけの小児科に相談することをおすすめします。

  • 口の周りが赤くなる
  • 口の中や喉が腫れる
  • じんましん
  • 体が赤くなる
  • 咳や鼻水
  • おう吐
  • 下痢

また、初めてキャベツを食べさせるときは、

  • ひと口だけ食べさせる
  • 食べさせたあと1時間ほど様子を見る
  • 医療機関が開いている平日の午前中に食べさせる

この3つのことを守って与えるようにしましょう。

春キャベツと冬キャベツ、どう違うの?

スポンサードリンク


キャベツの旬は春と冬の2回あります。

栄養価の違いはほとんどありませんが、食感や味わいには大きな違いがあるようです。

春キャベツ

主に3月から5月に収穫される春キャベツは、葉が柔らかく薄い黄緑色をしていることが特徴です。

甘みが強く生食に向いています。

柔らかいので加熱時間が短く、離乳食にも向いています。

春キャベツを選ぶ際は、

  • 持ち上げた時にふんわりとしている
  • 葉にハリがある
  • 真ん丸のもの

これらの特徴があるものがおすすめです。

甘みが強いので、あっさりした味わいに仕上げてキャベツのおいしさを味わわせてあげてください。

冬キャベツ

主に10月から3月に収穫される冬キャベツは、しっかりハリがありやや色が濃いことが特徴です。

加熱すると甘みが増し柔らかくなります。

煮込み料理に向いているので、離乳食にも取り入れやすいでしょう。

冬キャベツを選ぶ際は、

  • 持ち上げた時にずっしりと重い
  • 葉にハリがある
  • 楕円形のもの
  • 外の葉が紫色のもの

これらの特徴がある冬キャベツは新鮮でおいしいキャベツです。

スープなどに加えると甘みが増し、おいしいですよ。

簡単♪おいしい!キャベツを使った赤ちゃん向けレシピ2選

1年中楽しめるキャベツは、離乳食にもどんどん取り入れたい野菜です。

キャベツのおいしさを味わえ、簡単に作ることができる離乳食レシピを2つ紹介します。

参考にしてみてくださいね。

キャベツとシラスのおひたし

○材料(赤ちゃん1人分)

キャベツ・・・10g

シラス・・・小さじ2分の1杯

だし汁・・・小さじ1杯

○作り方

1.キャベツは柔らかくなるまでゆで、月齢合わせた大きさに刻みます。

2.シラスは茶こしに入れて湯をかけ塩抜きをし、月齢に合わせて刻みます。

3.すべての材料を混ぜ合わせたら完成です。

キャベツのリゾット

○材料(赤ちゃん1人分)

キャベツ・・・10g

トマト・・・6分の1切れ

玉ねぎ・・・10g

ご飯・・・50g

お湯で溶いた粉ミルク・・・大さじ2杯

水・・・大さじ2杯

○作り方

1.キャベツと玉ねぎは細かく刻んでおきます。

2.トマトは皮と種を取り除き、粗く刻みます。

3.鍋に水と野菜を入れ、野菜が柔らかくなるまでゆでます。

4.野菜が柔らかくなったらご飯を入れて、柔らかくなるまで煮込みます。月齢に合わせたお粥を使ってもOKです。

5.お湯で溶いた粉ミルクを加えてひと煮立ちさせたら完成です。

キャベツは1年を通しておいしい野菜!上手に活用しよう

キャベツは春と冬の2回旬を迎える野菜です。

旬としては2回ですが、スーパーには1年を通して並びます。

離乳食にもぴったりの野菜ですので、上手に取り入れるようにしましょう。

赤ちゃんにキャベツを与えるときには、

  • 旬に合わせておいしいキャベツを選ぼう
  • しっかり加熱しよう
  • アレルギーにも注意しよう

これらのことに気を付けて食べさせてあげてくださいね。

また、キャベツは思いの外痛みやすい野菜ですので、離乳食に利用するキャベツはなるべく買ってきてすぐのものを使うようにしましょう。

我が家では、キャベツは和え物や煮込み料理、スープなど様々なメニューに加えて食べさせていました。

おいしい時期を逃さずに、旬の味を楽しめるといいですね。