白菜の冷凍・保存方法や賞味期限って?日持ちする日数や作り置きメニュー
冬の旬の野菜として有名な白菜。 鍋や漬物などには欠かせない葉野菜ですよね。 カットで売っているものもありますが、お得なのは実がぎっしり詰まった白菜を丸ごと1個買って、上手に保存する事。カットしたものより丸ごとのほうが安く...
冬の旬の野菜として有名な白菜。 鍋や漬物などには欠かせない葉野菜ですよね。 カットで売っているものもありますが、お得なのは実がぎっしり詰まった白菜を丸ごと1個買って、上手に保存する事。カットしたものより丸ごとのほうが安く...
毎日家事や育児、あるいは仕事に追われていると、1つ1つの家事の「時短」がテーマになったりしますよね。そんなときに気になるのが無洗米。この無洗米なら、洗米の必要がないため、食事の準備の時間短縮が可能になるのです。 そういっ...
洗わずに炊ける無洗米は、育児・家事・仕事に忙しいママたちの味方。なにせお米を洗わない分だけ、家事の時短につながるわけなのですから。なのに、精白米に比べるとあまり美味しくないと信じられているようで、いまだ敬遠される場合もあ...
スーパーなどで購入する食品には必ず「消費期限」や「賞味期限」という表記があります。 豚肉の場合には消費期限が表示されています。 「2つの違いはわからないけど、なんとなくこの日にちまでが食べられるんだろうなぁ。」と認識して...
お祝いに欠かせないお赤飯。みなさんは手作り派?あるいは購入派?私の周囲では購入派が大多数を占めていました。その理由の多くは「おいしく炊ける自信がない」、「手間や時間がかかりすぎるから」というものでした。わかりますその気持...
夫が夏風邪をひいてしまい、胃腸のコンディションが最悪に。同じ風邪でも人それぞれ症状の出方が違いますが、私の夫は風邪をひくと胃腸にくるタイプ。もともと腸が若干弱いものですから。なので、すっと「お腹が痛い……」と悲しそうです...
大好きだった祖母から「魚はアラ部分が美味しいのよ」と教えられていました。実際に食べてみても、確かに切り身よりも「アラ」部分が美味しく感じることも少なくありません。そんなわけでスーパーのお魚売り場に行ったら、まずは「アラ」...
忙しいお母さんや働いている助成などが重宝する圧力鍋。 最近は、圧力鍋を使った本格的で簡単に出来るレシピなどもよく紹介されており、 我が家もゲットしたいな~♪と考える人も多いようです。 そんな圧力鍋ですが、とても種類が多く...
少し前、夏風邪で胃腸の調子を崩していた夫。普通の食事はしばらくNGと考え、うどんやおかゆなど消化の良い食べ物で体調管理をしていました。しかし、暑い季節にそれだけではなかなか元気が出ません。そんなときに便利なのが炒り豆腐。...
スーパーにお買い物に行ったら、美味しそうな白身魚を発見!しかも便利な骨取りデス。これは買わない手はありません。なにせ、子どもに食べさせるのにとってもありがたいですし、なにより美味しい。確か家には小ぶりなエビの買い置きがあ...
今日はレンチンでできるさやえんどう炒めの作り方の紹介です。 さやえんどうって、スジを取る手間がある割に出来上がりは地味だったりしますよね(ー_ー)!! なので、忙しい時には避けたくなる食材かもしれません。 しかし、免疫力...
「スーパーの野菜は年々栄養価が少なくなっている」 そんな話を聞いてビックリしたことがあります。 その根拠についてあれこれリサーチしたところ、とあるエビデンスに出会うことができました。 これがとても分かりやすくて納得できる...
パリパリの羽根が付いた焼き餃子はもちろん、中華スープに浮かぶ水餃子も人気の料理ですよね。 自宅で餃子パーティをしても盛り上がります。 ただ餃子にはニラやニンニクなどクセや臭いの強い野菜が使われていて敬遠する方がいますし、...
冬の定番はやっぱり湯豆腐。 温かくて美味しいですよね~♥ しかも超カンタン調理でサクッと完成♫ 後はそれぞれ好みの味付けで食べてもらえばいいのです(*^_^*) これって、忙しいママにとってのお助けメニュー...
今回はレンチンでサクッと完成するとり胸肉サラダの紹介です(ー_ー)!! 「今晩のメインは麺類。でも、それだけではタンパク質と野菜の栄養素が足りないな……」 そんな風に感じる日ってありますよね。 そ...
今日は我が家の基本のおでんを紹介します。 我が家ではおでんは大人気メニュー。 夕飯のニオイを書きつけて「おでんだ!」分かった途端、家族みんながソワソワし始めるほどなのです(*^_^*) そんな可愛い姿を見ると、「美味しく...
今回は生協さんの冷凍総菜「トントンボール」で作るキャベツ炒めの紹介デス(*^_^*) これなら、料理ビギナーなら10分、料理に慣れた人なら5分もあれば完成する超時短メニューです。 「毎日忙しくて、料理に割く時間があまりと...
今回は酢玉ねぎ作りへの挑戦レポートです。 夫のダイエット成功は長年の夢。 アリがちな話しなのですが、昔はスリムだったのです、我が夫(-_-;) なのに、長い年月かけて徐々に体重が増加したわけなのでそう簡単には痩せません。...
「料理は苦手だけど料理上手になりたい!」 「苦手意識を克服して料理上手になりたい!」 という人は多いと思います。 料理上手になりたい!と思っていても、 ・料理上手になるために何をすればいいのかわからない ・レシピを見て作...
毎日忙しくてクタクタ。今日の夕飯はカンタンに仕上げたい......そう考える日だってありますよね。 そんな私たちの強い味方が冷凍食品。ホントに美味しくなりました。 とはいえ1品くらいは手作りで、でも超簡単に仕上げたい.....