超時短10分夕飯メニュー♫生協さんの「トントンボール」とカット野菜で作るケチャップ煮レシピ♪
子どもの健康と成長には栄養価が高い&安全な食材が必要です。 そうなるとすべて「手作り」が理想的ですよね。 でも、それを実現するのってカンタンなことではありません。 なにせ、家事や育児に毎日忙しくしているとどうしても時間が...
子どもの健康と成長には栄養価が高い&安全な食材が必要です。 そうなるとすべて「手作り」が理想的ですよね。 でも、それを実現するのってカンタンなことではありません。 なにせ、家事や育児に毎日忙しくしているとどうしても時間が...
子供から大人までみんな大好きなカレーを作るとき、欠かせないのがカレールー。 スパイスや調味料が考えられて入っているので、カレールーを使えばだれでもおいしいカレーが作ることができ、とても便利。 色々なメーカーからでていて、...
煮物などの味付けに欠かせない調味料のみりん、甘さの調整、味にコクや深みを与え、照りだしなど色々な用途で料理に使われます。 家庭で必ず常備している調味料のひとつですね。 スーパーなどで売っているみりんで、不思議に思ったこと...
食卓にあと1品欲しいな。野菜のちょこっとした小鉢でいいのだけれど......。 夕飯は完成し後は食べるだけ。そんなタイミングで食事のバランスの悪さを感じ、あと1品作ればよかった!そう思った経験ってきっと誰にでもあると思う...
実は我が家にはまだ今年のお正月用に買ったお餅が残っています。 消費期限はまだ少し先なので慌てて消費する必要はないのですが、そろそろ来年のお餅を購入する時期が迫っていることを考えると、ここらで1回リセットしたくなるのです。...
マヨネーズは、どこの家庭の食卓にもある身近な調味料。 サラダにかけたり、ソースを作ったりするだけではなく、炒め物、焼き物、揚げ物にも使うことができる万能さがあります。 色々な料理にマヨネーズをかけ、単体で食べるマヨネーズ...
素麺やそば、うどんのつゆを作るときにとても簡単に作れる、めんつゆ。 めんつゆの材料は、醤油、砂糖、みりん、だしなどをあわせて作っていますので、料理の味付け、煮込み料理に使うと簡単にコクがあっておいしい料理を作ることができ...
赤ちゃんが生まれると色々な行事がありますよね。 お宮参りは赤ちゃんが初めて外で参加する行事。祖母も参加する行事で、地域によっては親戚一同が集まることも。 しかし、最近はお宮参りをしない人も増え、お宮参りのやり方も多様化し...
毎日の夕飯作り。ちょっとでも美味しく&健康的に&時短で作りたいものです。なにせ、家族全員がお腹ペコペコで待っています。もちろん私も(*^_^*)。 そこで何とか早く仕上がるようにと毎日あれこれ工夫しています。 今日はその...
ふっくらとした丸さと、特有の香り、甘くておいしいずっしりと重い果肉が特徴的な南国フルーツ、マンゴー。 日本では沖縄や宮崎など暖かい地方で栽培され、メキシコやタイなど外国からの輸入品も多いです。 生で食べるのはもちろんおい...
日本のハーブといってもいい三つ葉は、香りと風味がよい野菜です。 茶碗蒸しやお味噌汁、お吸い物にのせるだけで、料理がワンランクアップしますよね。 添え物や薬味としてよく使われていますが、おひたしやサラダ、和え物などの料理に...
これ、今年私が買ったものの中で一番のヒットかもしれないホウキです。購入価格は破格のロープライスで1,000円でした。 我が家の普段の掃除はほとんどが掃除機。それで十分キレイになっている......そう思っていたのですが、...
今日の主役はこの子デス。 今年のハロウィンに向けてとっても張り切っています。なんでもコスチュームを着てハロウィンパレードに参加したいらしいのです。「OK~、それ行ってみようね♪」と、張り切ってはみたものの、後ろにはクリス...
我が家の子供は麻婆豆腐が大好き。なので、月1回程度は必ず作っています。カンタンですし、ホントに美味しいです! しかし、栄養バランスはちょっと心配になりますので、私の場合は白ネギ&ミンチを多めにプラスして少しでも栄養価をア...
今日のテーマは大根おろし。 お鍋の浸けつゆに入れたり揚げ物にいれたり、あるいはお肉料理にもお魚にも使えますよね。 なので頑張って多めに作っておけばあれこれ活用の幅が広がります。 とかいいながら、以前の私は大根おろしが料理...
お弁当やサラダ、グラタンなどによく使われるミニトマト。 小さくて一口で食べられるし、切る必要がないので、使いやすくて購入する頻度も高い野菜ではないでしょうか。 小さくても通常のトマトの栄養と同じ成分が含まれていて、ベータ...
シャキシャキとした食感はサラダや炒め物にするとおいしいですし、鍋にもぴったりと合うおいしい野菜、水菜。 クセがなくて淡白な味なので、色々な料理に使うことができます。 切るだけでサラダに入れて、生で食べることができる手軽さ...
子どもが成長し、小学校や中学校に上がると、教育費だけでなく費用面で負担が大きくなります。 管理栄養士さんのもとで作られている給食は、子どもの成長にも欠かせないものです。 みんなと仲良く同じものを食べる給食の時間は、子ども...
もうすぐハロウィン本場ですね。 我が家は室内のデコレーションも、子どもたちのコスチュームも準備が整い、参加するイベントも決定しました。 なのに大人たちのコスチュームだけ全然決まっていません。 そこで近所のダイソーに行って...
ここ数年、我が家では鳥胸肉を食べる機会が激増しました。 そのきっかけとなったのが、下の男の子。身長が平均よりも随分と小さいのです。 それを何とか改善する方法をあれこれ調査。その一環で食事の見直しを図ることに。 そのために...