年々高くなるオール電化の電気代!少しでも電気代を節約する3つの方法
東日本大震災以降、電気代が値上がりし続けているのをご存知でしょうか。家計の負担も大きく、オール電化の家庭からは「電気代が高すぎる!」という悲鳴が聞こえることも! オール電化の家庭では電気を使わずに生活することはできません...
東日本大震災以降、電気代が値上がりし続けているのをご存知でしょうか。家計の負担も大きく、オール電化の家庭からは「電気代が高すぎる!」という悲鳴が聞こえることも! オール電化の家庭では電気を使わずに生活することはできません...
花オクラは栄養たっぷりのエディブルフラワー(食用の花)。とってもキレイですよね。食べるのがもったいないくらいデス(#^.^#) ですがこの花オクラは、さほどメジャーな野菜ではありませんので、普通のスーパーで見かけることは...
今日の我が家の夕飯メニューは肉豆腐。 甘辛く煮込んだお豆腐が最高に美味しいんですよね~。 豆腐が主役の肉豆腐ですので、我が家では肉豆腐を作る時にはお肉よりも豆腐にこだわっています。 そんな我が家に生協さんからいつもの美味...
料理に使ったり、果汁をしぼったり、少し加えるだけで、さっぱりとした酸味がおいしいレモン。 使い方は、本当に様々で、一時期は「どんな料理でもおいしくなる」という触れ込みで、塩レモンという調味料がブームになりました。 レモン...
赤ちゃんを連れての帰省や旅行に飛行機を使うこともあるでしょう。 そんな時気になるのが搭乗料金についてです。 飛行機にも幼児料金、小児料金がありますが、それぞれ何才が対象になるのでしょうか。 また、赤ちゃん連れだと周囲のお...
育児に家事に毎日バタバタのママ。 子どもや旦那のことで手一杯で自分の時間やお金なんてほんのわずか・・・ 忙しくて睡眠もなかなか取れず、子どもと外でたくさん遊ぶから紫外線で肌はボロボロ。 そんな毎日を送っていませんか? そ...
「いまさら聞けない......」 料理の基本について、そんな風に思っている人って少なくないと思うのです。 その理由はきっとこれ。 「女性なら料理の基本なんで知ってて当たり前という周囲からの無言のプレッシャー」 特にそんな...
うどん、そば、素麺、冷麦、パスタなどいろいろな麺がありますが、それらを作るとき便利なのが乾麺。 麺には、生麺と乾麺があり、生麺は製麺した生の麺、もしくは蒸したりゆでたりしている麺で保存期間が短くなります。 また生麺とは違...
「子供を一人育て上げるには1000万円かかる」 教育費用について知ろうとすると、そんな話を耳にしますよね。 1000万円と聞くとびっくりしてしまいますが、細かく計算していくと子どもを一人育てるのに必要な費用は1000万で...
人によって強弱はあるものの、体臭は誰にでも存在するものだと思っています。 ただ、鼻をつまみたくなるほどの臭いを感じた場合、“誰にでもあること”と一緒の考えには、結びつかない人が多いのではないでしょうか。 体臭といえば夫の...
スーパーに行き、お魚のアラを見つけると「やったラッキー」となる私。 昔からお魚はアラが一番美味しいと教えられていて、実際に食べるのもアラを好んで食べています。 しかもお魚のアラって、栄養価も切り身よりもはるか上なのだそう...
我が家の子どもは三色丼が大好き。 肉そぼろなんて奪い合うほどの勢いで食べてくれます。 そうなると料理を作っている立場としては嬉しい限りです。 とても時短メニューだなんでいえやしません(^_^.) しかも、我が家の場合はち...
日本の冬の果物といえば、やっぱりみかんですよね。 冬は「コタツでみかん」は、日本人の昔からのスタイル。 日本で流通されているみかんは、たくさんの種類があって大きさも味も違います。 冬みかんの代表的な品種、温州みかんの中で...
薬味の中でも爽やかな香りと、シャキシャキとした食感が人気の、みょうが。 旬の時期は6月~10月と夏の前後、素麺やザルそば、冷奴などの夏の食材によくあいますよね。 また薬味だけではなく、みょうがのおひたしや和え物、漬物など...
「子供はかわいい」でも24時間毎日ずっと一緒にいてお世話して、家事もして。 そんな日々が続くとママも疲れきってしまうことでしょう。 「これが当然だから。」「私がしないと。」と思う頑張り屋さんのママほど自分を追い込んでしま...
今日の我が家は餃子の日。チルドや冷凍の餃子を何種類か用意して食べ比べを楽しむ日です。ご飯は既に炊飯準備が完了していますし、サラダは餃子と一緒に買ってきています。ということは、後は餃子を焼くだけでOK!ヤッタ!何も作らない...
子どもの健康と成長には栄養価が高い&安全な食材が必要です。 そうなるとすべて「手作り」が理想的ですよね。 でも、それを実現するのってカンタンなことではありません。 なにせ、家事や育児に毎日忙しくしているとどうしても時間が...
子供から大人までみんな大好きなカレーを作るとき、欠かせないのがカレールー。 スパイスや調味料が考えられて入っているので、カレールーを使えばだれでもおいしいカレーが作ることができ、とても便利。 色々なメーカーからでていて、...
煮物などの味付けに欠かせない調味料のみりん、甘さの調整、味にコクや深みを与え、照りだしなど色々な用途で料理に使われます。 家庭で必ず常備している調味料のひとつですね。 スーパーなどで売っているみりんで、不思議に思ったこと...
食卓にあと1品欲しいな。野菜のちょこっとした小鉢でいいのだけれど......。 夕飯は完成し後は食べるだけ。そんなタイミングで食事のバランスの悪さを感じ、あと1品作ればよかった!そう思った経験ってきっと誰にでもあると思う...