ゴーヤの冷凍・冷蔵の仕方と賞味期限って?保存方法と6つのメニュー

スポンサードリンク

独特の形と苦味がクセになる、夏の定番野菜ゴーヤ。

沖縄料理によく使われているイメージですが、意外に育てやすくベランダで育てている人も多い野菜です。

ビタミンCが多く、加熱しても壊れにくいビタミンCなので夏ばてにも効果的。

そんなゴーヤですが、保存の仕方がいまいちよくわからない、冷凍できるの?と正しい保存方法を知らない人が多いですね。

ゴーヤの正しい保存方法、消費期限、メニューなど、ゴーヤについて詳しく調べました。

ゴーヤのメニューがゴーヤチャンプルしか思いつかないかた、ぜひ参考にしてください!

目次

ゴーヤはどのくらい日持ちする?賞味期限は1週間!

ゴーヤは常温でも保存でき、冷蔵庫で1週間を目安に食べきるのがおすすめ。

まずは、新鮮なゴーヤの選び方を紹介します。

ゴーヤを選ぶときにまず注目するのがイボ。

イボの数が多くて、密集しているもの、いぼが取れていないものが新鮮なゴーヤです。

緑の色が濃くて、皮につやとハリがあって触ると弾力があるもの、太さが均一で持ったときにずっしりと重いものが、新鮮でおいしいゴーヤです。

根元部分が太いもの、持ったときに軽くてスカスカした感じがするものは、避けるようにしましょう。

ゴーヤの保存方法!

ゴーヤは、常温、冷蔵、冷凍保存ができる野菜です。

それぞれの保存の方法とポイントを紹介します。

ゴーヤの正しい冷凍保存方法

ゴーヤは冷凍保存ができて、冷凍で保存すると1ヶ月間持ちします。

冷凍保存するときは、ゴーヤをたて半分に切って、スプーンでタネと綿を取ってください。

半分に切ったゴーヤを薄切りにします。

その後に水にさらして、水気を切って保存袋に入れて冷凍保存します。

生のまま冷凍することで、栄養を損なうことなく保存することができるのでおすすめ。

食べるときは凍ったまま調理するので、とても簡単に食べることができますね。

ゴーヤの正しい冷蔵保存方法

ゴーヤは冷蔵保存すると1週間長持ちします。

冷蔵保存するときは、冷凍のときのように、縦半分に切って、タネと綿を取り除きます。

キッチンペーパーを巻いてラップをし、切り口を下にして野菜室で保存。

使いかけのときもこの方法で、冷蔵保存してください。

ゴーヤは、タネと綿の部分から傷み始めます。

傷みを防ぐために、保存するときはタネと綿を取ります。

その他の方法

ゴーヤはすぐ食べる場合は、常温保存も可能です。

常温で1本丸ごと保存する場合は、2日くらいで食べきるようにしましょう。

常温で保存するときは、濡らした新聞紙に包み、風通しのいい冷暗所に保存します。

ワンポイントアドバイス

ゴーヤは苦味が特徴的でおいしいのですが、子供や苦味が苦手な方のために、苦味を取り除く方法があります。

タネと綿を取り除き薄切りにしたゴーヤを、塩もみして5分くらいおくことで苦味が取れます。

また、冷凍保存することでも、苦味が取れます。

苦味が好きな方は、冷凍保存しないで食べることをおすすめします。

冷凍しておいたゴーヤを使った4つのメニュー

冷凍したゴーヤは、凍ったまま料理に使います。

ゴーヤチャンプルをはじめとした、冷凍ゴーヤを使ったメニューを紹介します。

ゴーヤチャンプル

ゴーヤといえばやはり、ゴーヤチャンプル!

苦味のない作り方もありますが、苦味がおいしさの特徴なので、苦味を楽しむメニューがおすすめです。

【材料】

薄切りにして冷凍したゴーヤ 1/2本
スパム 1/2缶
木綿豆腐 1/2丁
もやし 適量
卵 1個
かつお節

★ 醤油 大さじ1
★ 酒 大さじ1
★ オイスターソース 大さじ1

塩コショウ 少々
鶏がらスープの素 大さじ1

① 豆腐を水切りしてキッチンペーパーで水気をふき、食べやすい大きさに切ります。

② スパムを5mm程度の幅に切ります。★の調味料を混ぜます。

③ フライパンにに油を敷き、ゴーヤ→ハムの順番で炒めます。

④ ③に豆腐を入れて焼きながら炒めます。

豆腐に焼き色がついたら、スープの素、塩コショウを加えます。

⑤ もやしを加えていため合わせて、★の調味料を入れます。

⑥ もやしがしっとりとしたら出来上がり。

ゴーヤの味噌いため

ごはんにぴったりのゴーヤとナスの味噌炒めです。

【材料】

なす 2本
冷凍ゴーヤ 1本
にんじん 1/3本
豚挽き肉 100g

★ 赤味噌20g
★ 砂糖 20g
★ 醤油 10g
★ 酒 10g
★ みりん 30g

① ゴーヤは半分に切ってタネと綿を取って、厚めに切って冷凍したものを使います。

② ゴーヤとナスを素揚げして、油を切ります。

③ フライパンに油を入れて熱し、ひき肉を入れて炒めます。

④ ★の材料をあわせて入れます。

にんじん→なす→ゴーヤをいれて一気にいためて出来上がりです。

素揚げしているのでさっと炒めるだけで大丈夫。

手早くあわせてください。

ゴーヤの豚肉まき

塩こしょうでシンプルな味付け。

おすすめです。

【材料】

冷凍ゴーヤ 1本
豚薄切り肉 6枚
塩コショウ 適量
酒 大さじ2

① ゴーヤはタネと綿を取って、長さを半分に切って、細切りにして冷凍したものを使います。

② ゴーヤは、塩を軽く加えた熱湯に入れて、1~2分ゆで、ザルに上げて荒熱をとります。

③ 豚肉にゴーヤを適量入れてクルクル巻きます。

塩コショウで軽く味付けします。

④ フライパンに油をいれ熱し、巻き終わりを下にして焼きます。

⑤ 転がしながら全体に焼き目をつけて酒を回しいれてふたをして焼きます。

⑥ 焼きあがったら出来上がり。

ゴーヤの天ぷら

スポンサードリンク


ゴーヤの苦味が苦手な方におすすめの天ぷら。

苦味を和らげておいしい天ぷらです。

【材料】

ゴーヤ 1本
干しえび お好みで
天ぷら粉 適量
塩 適量

① ゴーヤは綿とタネをとって3ミリくらいにスライスして冷凍したものを使います。

② 天ぷら粉、水、塩、干しえびを混ぜて軽く味をつけて衣を作ります。

③ ゴーヤに衣を着けてあげます。

衣はたっぷりつけてください。

④ カラッと上げて出来上がりです。

塩でさっぱりと食べるとおいしいです。

ゴーヤの作り置きメニュー

まとめて買ったときに作っておきたい、作り置きメニュー。

ゴーヤの作り置きメニューを紹介するので、参考にしてください。

ゴーヤのナムル

ごま油の香り外香ばしい韓国風のナムル。

簡単にできておいしいおすすめの常備菜です。

【材料】

ゴーヤ 100g
もやし 100g
にんにくチューブ 少々
白ごま 大さじ1/2

★ しょうゆ 小さじ1
★ みりん 小さじ1
★ 塩少々
★ ごま油 大さじ1/2

① ゴーヤは縦半分に切って、中のタネと綿を取って薄くスライスします。

塩を入れた湯で1~2分ゆでます。水気を切ります。

② もやしも少々の塩を入れたお湯でゆでてザルにとって、水気を切ります。

③ ボウルに、水気をしっかり切ったゴーヤともやしを混ぜて、★の調味料をあえて、白ごまを振ったら出来上がり。

夕食にもう一品ほしいときにおすすめ。簡単にできておいしい一品です。

ゴーヤのツナあえ

ゴーヤの苦味を楽しみたい、シンプルなメニュー。

簡単で冷蔵で4日持つので、お弁当にもおすすめです。

【材料】

ゴーヤ 大きめ1本
塩 小1/2
ツナ缶 1缶

★ ごま油 大さじ1
★ 醤油 小さじ1
★ 旨み調味料 小」1/2

① ゴーヤは、縦半分に切ってスプーンで綿とタネをとります。

2mmくらいの幅にきってください。

② 鍋にお湯を沸かして20秒ほどゆでます。

ザルにあげて荒熱をとって軽く絞って水気を切ります。

③ ボウルに水気を切ったゴーヤ、ツナ、★を入れて混ぜ合わせ完成です。

ゴーヤの佃煮

ごはんにぴったりの佃煮、ゴーヤで作ってもおいしいですね。

【材料】

ゴーヤ 1本
舞茸 1パック
ごま油 適量

★ 砂糖
★ しょうゆ
★ みりん
★ 酒
★ だし汁

かつお節

① ゴーヤを縦半分意切って綿とタネをとって、5mmの幅に切ります。

② 舞茸は手でさきます

③ ごま油を熱し、ゴーヤをしんなりするまで炒めます。

舞茸をいれて軽く炒めます。

④ ★の調味料を入れて、弱火にして煮ます。30分くらい。

ふたはしないでください。

かつお節を入れて出来上がり。

まとめ

ゴーヤの保存方法や、おすすめのメニューを紹介しました。

保存するときは、傷みやすい種と綿をとって保存するようにしましょう。

また冷凍保存すると、苦味がなくなるのを覚えておいたほうがいいですね。

正しい保存方法で、夏の野菜ゴーヤを、おいしく食べてください。