授乳中にはちみつを食べても大丈夫?母乳や赤ちゃんへの影響と注意点やレシピ

スポンサードリンク

授乳期間中は寝不足でお肌がボロボロになったり、疲れが取れにくくてぼーっとすることありますよね。

天然の甘味成分で、美容や疲労回復などに色々な効果があるとされているはちみつ。

そんな効果を耳にすると、ちょっと試してみたくなりませんか?

今回は、はちみつについて。記事のポイントは3つです。

  • 授乳中にはちみつを食べても大丈夫?
  • 気になるはちみつの成分
  • はちみつを使ったおすすめレシピ

それでは解説していきます。参考にしてみてください。

目次

授乳中にはちみつを食べても大丈夫?食事と母乳の関係

授乳中、お母さんがはちみつを食べることは何も問題ありません。

はちみつと聞いて、多くの人が気になるのはボツリヌス菌だと思います。

ボツリヌス菌は、土壌に広く存在しており、食品や井戸水を介して体内に入り込みます。

大人の場合、菌が体内に入り込んでも、他の腸内細菌に負けて何も起こらないことがほとんどです。

しかし、乳児の場合は腸内環境が未熟なため、ボツリヌス菌が腸内で増殖して毒素を出し、

哺乳力や活気の低下・便秘などを引き起こすことがあります。

さらに、毒素の影響を強く受けると、ごくまれに死に至るケースもあり、厚生労働省は「ハチミツを与えるのは1歳を過ぎてから」と呼び掛けています。

このような話を聞くと、大人が大丈夫でも母乳から赤ちゃんに影響することはないの?と不安になるかもしれません。

しかし、お母さんの食べたものは一旦代謝・吸収され、血液から母乳が作り出される仕組みになっています。食べたものの成分がそのまま母乳中に出てくることはありません。

はちみつを食べた後も、母乳が甘くなったりドロッとすることはないのです。

もしお母さんの食べたはちみつにボツリヌス菌が入っていたとしても、母乳から菌が移行することはないのです。

ただ、赤ちゃんの行動範囲が広がった時、間違えて口に入ってしまわないよう保管場所や食べた後の食器には十分注意しておきましょう。

気になるはちみつの成分の実際

市場にはたくさんのはちみつやはちみつを使った食品があり、その広告にはとても魅力的な効果が書かれているのをよく目にします。

美肌や疲労回復など、どれも多くの授乳期お母さんたちが抱える悩みに効果がありそうで、私もあやかりたくなったことがあります。

では、実際にどのような栄養素なのか見てみましょう。

可食部100g中

成分

エネルギー カリウム カルシウム 鉄分 ナイアシン ビタミン ブドウ糖 果糖 ショ糖
B₁ B₂ B₆
はちみつ 294 18 1 1.0 0.1 Tr 0.01 32.3 38.6 0.2
メープルシロップ 257 230 75 0.4 Tr Tr 0.02 Tr 0.6 0.3 58.2
黒砂糖 354 1100 240 4.7 0.8 0.05 0.07 0.72 0.6 0.9 86.8
上白糖 384 2 1 Tr (0) (0) (0) (0) 0.6 0.6 97.6
g

2015 文部科学省 第2章 日本食品標準成分表 より抜粋

  • 「-」:未測定
  • 「0」:食品成分表の最小記載量の1/10未満又は検出されなかった
  • 「Tr(微量、トレース)」:最小記載量の1/10以上含まれているが5/10未満
  • 「(0)」:文献等で含まれていないと推定される成分については測定していない場合が多く、推定値で表示

同じような甘みのある食品と比べてみました。

私個人の印象としては、思っていたほど栄養分は含まれていないなというものでした。

確かに、ビタミン類も含まれてはいるようですが、劇的な効果が表れるのかという疑問は残りました。

明らかな利点としては、砂糖類よりカロリーが低く、上白糖よりは栄養素が多く含まれているので、甘みを加える時に白砂糖と置き換えてみるのも良いでしょう。

また、甘みの主成分であるブドウ糖と果糖は、それ以上分解されない単糖類であり、消化をすることなく手早くエネルギーを摂取することができます。

体調が悪く食事がとれない時は、はちみつをお湯で溶いたもの飲むなどすると簡単にエネルギー補給できますね。

はちみつを使ったおすすめレシピ

紅茶やヨーグルトなどに加えて手軽に食べられるはちみつ。

ちょっとひと手間加えると、いつもと違った味わいを楽しむことができます。

味染みほろほろ!鶏手羽と大根のはちみつ煮のレシピ

しっかり野菜が摂れて、授乳中にうれしいレシピです。

甘さが苦手な人にもおすすめ!

冬にほっこり:‐) コウケンテツさんの≪ゆず茶≫レシピ

寒い時期には体の芯からポカポカに!

自然の甘味で授乳中にもうれしいおやつメニューです。

砂糖の代わりや、甘みのポイントなどに色々と取り入れられますね。

まとめ

母乳は、母親の血液中から作り出される仕組みになっています。

食べたものの成分がそのまま母乳中に出てくることはありません。

そのため、はちみつに含まれることのあるボツリヌス菌も母乳から移行することはないのです。

お母さんが食べる時には、間違って赤ちゃんの口に入らないよう保管場所などに注意してください。

はちみつは、砂糖類よりカロリーが低く、上白糖よりは栄養素が多く含まれているので、甘みを加える時に白砂糖と置き換えてみるのも良いでしょう。

また、甘みの主成分であるブドウ糖と果糖は、消化の必要がなく手早くエネルギーになるので、食欲がない時のエネルギー補給に向いています。

育児でちょっと疲れた時に、はちみつの優しい自然の甘味で一休みしていきましょう。