我が家のめんつゆ時短レシピ♪簡単お魚料理かんぱちのアラ煮の作り方

スポンサードリンク

スーパーに行き、お魚のアラを見つけると「やったラッキー」となる私。

昔からお魚はアラが一番美味しいと教えられていて、実際に食べるのもアラを好んで食べています。

しかもお魚のアラって、栄養価も切り身よりもはるか上なのだそう。

しかし、一般的には「お魚のアラ」は調理が面倒だと考えられていて、敬遠されがちです。

その分美味しさもあまり知られていないのかもデス。

そこで今回は、この場を借りてお魚のアラの美味しさを皆様にお伝えしたいと思っています。

そのためには、調理がカンタンでなければいけませんよね。

ということで、今回はお魚のあらを美味しくカンタンに食べる方法をご紹介します。

良かったら参考にしてください<(_ _)>

目次

カンパチのアラ煮を美味しく&カンタンに作る方法

今回はカンパチのアラでアラ煮を作っていきます。

ここでは、カンパチのアラ煮を美味しくカンタンに作るために必要なキッチンツール、材料、調理ステップを紹介します。

カンパチのアラ煮に必要なキッチンツール
  1. まないた
  2. 包丁
  3. おなべ(中サイズ)
  4. ボール
  5. ざる
  6. 料理ばし
  7. キッチンペーパー
  8. 計量カップ

カンパチのアラ煮に必要なキッチンツールは全部で8種類。どれも普段使いの道具ばかり。毎日の使い慣れた道具で手軽に作ってみましょう。

カンパチのアラ煮に必要な材料

※大人3人、子ども2人の材料として書いています。

≪食材≫

  1. カンパチのあら
  2. 大根

≪調味料≫

  1. めんつゆ
  2. 料理酒

カンパチのアラ煮に必要な食材はカンパチと大根の2種類だけ。調味料は3種類、全部で材料は5種類で完成します。

もし、もう少しボリュームを出したいなら、豆腐や大豆、あげなどを一緒に煮込んでもOKです。

カンパチのアラ煮に追加すると美味しい食材
  • 豆腐
  • ドライ大豆
  • 厚揚げ
  • 焼き上げ
  • もち巾着
  • トウガン
  • ブロッコリー
  • 白菜
  • 玉ねぎ
  • もちふ
  • かぼちゃ
  • やまいも

などなど

これらの食材を入れれば、夕飯の品数を減らすこともできますのでオススメです。

カンパチのアラ煮の調理ステップ
  • ステップその1:アラの下準備
  • ステップその2:野菜をカットする
  • ステップその3:カンパチのアラと大根を煮る
  • ステップその4:盛り付ける

カンパチのアラ煮の調理は全部で4ステップ。一番手がかかるのが「ステップその1:アラの下準備」ですが、ここに手をかけるのは面倒に感じてしまうと思うので、サクッと終わらせましょう。

そうすれば、栄養満点で美味しい魚のアラを手軽に食べる事ができます。時間にして約20分。ここには煮込み時間も含まれていますので、実質の調理時間は10分程度ですので、ご安心ください。

ステップその1:アラの下準備

まずはアラの下準備から。

今日使うのは、あらかじめ安い時に購入して冷凍保存しておいたカンパチのアラです。

元々安い上に半額で購入できました。ラッキー(*^_^*)

煮込む前の下準備をしますので、カンパチはレンジで生解凍していきます。

解凍できたら、カンパチのアラ全体がすっぽり入るボールにカンパチを全部入れていきます。

全体に塩を振り掛けてから、10分程度放置します。

その間にお鍋にお湯を沸かします。

この後カンパチに全量かけて漬け込みますので、カンパチが全量入るだけの分量のお湯を沸かしておきましょう。

カンパチに塩を振り掛けてから10分が経過したら、沸騰したお湯をかけて2~3分程度放置します。

その後、ザルにあげましょう。

ここで一度水道の水でカンパチのアラをキレイに洗います。

と言っても、私の場合はここでアラを1個ずつ洗いません。

ボールに入ったカンパチのアラに水道の水を入れる⇒水を捨てる、これを2~3回繰り返してキレイにしていきます。

ボールで水を切ったら、アラの下準備は完了です。

アラの下準備のポイント
  • アラは塩を振って10分間くらい放置しましょう。こうすることで、臭みが抜けます。
  • 熱湯に2~3分程度漬け込みましょう。臭みや余分な油、残ったうろこなどが取れやすくなります。
  • 熱湯からアラを出したら、流水で洗うか、水を2~3回取り替えることでキレイにしていきます。
  • きっちりキレイにしたい場合は、アラ1個1個を水で洗っていきましょう。

ステップその2:野菜をカットする

スポンサードリンク


今回使用するのは大根です。

他の野菜でも良かったのですが、何となく今日は大根が美味しそうに感じたので使うことにしました。

使う分量は大き目の大根全体の1/5くらいです。

今回は大根がきれいでしたので大根の皮はつけたままで使います。

こうすれば皮に含まれる豊富な栄養成分を余すことなくいただけます。

この大根を小さ目&5mmくらいの薄さのいちょう切りにしていきます。

これくらいのサイズが子どもが食べやすくて、早く煮込むことができます。

野菜カットのポイント
  • 短時間で仕上げたい場合は、小さ目&薄目にカットするとベターです。
  • 子どもが小さいなら、子どもがお箸やフォークなどで持ち上げやすくてお口に入れやすいサイズにカットしましょう。

ステップその3:カンパチのアラと大根を煮る

ここからはカンパチのアラと大根を一緒に煮込んでいきます。

ここで煮込みにつかうのは......

めんつゆと......

料理酒と水です。

お鍋にカンパチのアラと分量通りに薄めためんつゆを入れます。

この時、めんつゆを薄めるのに、水とお酒の両方を使えばさらに臭みがかるくなります。

私の場合、水:お酒⇒1:1にしてめんつゆを薄めるか、水に対して大さじ2~3杯程度のお酒を入れます。

この違いは、魚の種類・下準備した時のアラの臭さ、塩を振って放置する時間が十分だったかどうかで決めています。

カンタンに言えば、「まだ臭みが強いかも」と思えば、料理酒の分量を多くしますし、「臭みは大丈夫そうだな」と思えば料理酒の分量を少なくしています。

今度は大根を入れます。

大根はしっかりと出汁に使っていないと火が入りにくい野菜ですので......

カンパチの隙間に入れ込むような場所に入れていきます。

それでも大根は浮いてくることがありますので、キッチンペーパーなどで落しぶたをします。

ここから10分程度煮込んでいきます。

10分が経過したら、キッチンペーパーを外して煮込み具合をチェックしてみましょう。

凄く良い感じに煮込まれていますね。

とっても美味しそうに仕上がっています。

これにて調理工程は全部終了です。

煮込む時のポイント
  • アラ煮の材料は全部お鍋に入れてから火をつけます。
  • めんつゆを薄める時、日本酒を入れるとさらに臭みを消してくれます。
  • 日本酒の分量は、魚の臭みが気になるなら多めに、気にならないなら少な目にしましょう。
  • 大根は出汁に使っていなけれな煮えにくいので、つかるような位置に入れ込みましょう。
  • 落し蓋をしてから煮込みましょう。

ステップその4:盛り付ける

スポンサードリンク


これで、カンパチのアラ煮は完成です。

器に盛り付けて、熱いうちに召し上がれ。

きっとその美味しさにびっくりするはずです。

お好みで、一味や柚子こしょうを乗せれば一気に大人の味に変身しますよ。

アラ煮って案外簡単!まずは美味しくて入手しやすいカンパチのアラで試してみませんか?

アラ煮って敬遠されがち。

確かに切り身に比べるとひと手間かかるかもですが、カンタンな方法を身に付ければサクッと仕上げることができます。

それでもちょっと面倒に感じますが、一度アラ煮を食べるときっと「作ってよかった!またたべたい!」と、その美味しさに感動するかも。

良かったら、一度挑戦してみてください。オススメです。