赤ちゃんの離乳食で真鯛はいつから食べて大丈夫?3つの注意点とおすすめレシピ

スポンサードリンク

赤ちゃんが生まれて100日目のお食い初めなど、お祝いの席のお魚としても人気の真鯛。

ふわっとしており、癖もなく、焼き魚や汁物、炊き込みご飯など、たくさんの料理で楽しむことができます。

赤ちゃんの離乳食が始まり、まずは10倍粥からですが、少しずつ野菜やお魚も取り入れていきたいですね。

赤ちゃんの月齢によって、お魚も食べられる時期がそれぞれ違います。

例えば、まぐろなどの赤身魚や鮭は、離乳食中期のモグモグ期から、青魚はカミカミ期から、脂肪分の多い鰤や鯖はパクパク期から、わかさぎなどの小魚は骨が残りやすいので幼児期からなど、それぞれのお魚の性質により食べる時期が分けられているのです。

では、鯛やカレイなどの白身魚はいつから食べさせることができるのでしょうか?

「赤ちゃんはいつから真鯛を食べてもいいの?」

「赤ちゃんに真鯛を食べさせるときに気を付けることはある?」

「真鯛を使った離乳食のレシピや進め方が知りたい!」

など、赤ちゃんに真鯛などの白身魚を使った料理について、疑問や不安を解消していきましょう。

・赤ちゃんが真鯛を食べられる時期
・真鯛を食べさせるときの3つの注意点
・ゴックン期のおすすめレシピ
・モグモグ期のおすすめレシピ
・カミカミ期のおすすめレシピ
・パクパク期のおすすめレシピ

この内容で、順に真鯛の食べさせ方や注意点などをご紹介していきます。

離乳食の進め方や、お魚を取り入れたいと考えているお母さんの参考になれば嬉しいです。

目次

赤ちゃんは真鯛をいつから食べても大丈夫なの?

魚類は、カルシウムなどの栄養素がたっぷり入っているので、離乳食期からどんどん取り入れてほしいものです。

真鯛などの白身魚は、脂肪分が少なく、消化や吸収によいので、赤ちゃんの胃腸に負担がかかりにくい上、低エネルギーで栄養バランスも良く、やわらかいので離乳食にぴったりの食材です。

また、魚の中ではアレルギーの心配が一番少ないので、赤ちゃんのお魚デビューにもおすすめです♪

ということで、真鯛は離乳食初期のゴックン期から食べさせることができます。

真鯛は、加熱すると、脂肪分が少ないのでパサパサしがちなので、赤ちゃんが食べやすいように、水分やとろみを使って喉ごしのよいトロトロの状態に調理する必要があります。

他の白身魚も基本的には、ゴックン期から食べさせることができるのですが、「たら」だけは例外で、アレルギーが出る可能性もあるので、離乳食後期からのカミカミ期から食べさせるようにします。

トロトロに調理した状態のものを、氷冷器などで冷凍保存することもできるので、お母さんの離乳食作りにも安心の食材のひとつです!

赤ちゃんに真鯛を食べさせるときに気を付けてほしい3つのこと

まずは茹でたものからスタートしましょう

真鯛の調理方法というと、塩焼きや鯛めし、煮つけや干物、刺身など様々な料理があります。

赤ちゃんに食べさせるときにはまずは茹でたものをすりつぶしたものからスタートしましょう。

お刺身の切り身を茹でることで、皮や骨取りなどをせずに、さらにすりつぶすのも楽なので、鯛を1匹飼って調理するよりもお母さんの負担が減ります。

離乳食後期くらいからであれば、塩なしの素焼きをほぐしたものを食べさせることができますよ♪

赤ちゃんの月齢に合わせて、調理方法も少しずつ増えていく楽しさがある食材です。

アレルギーがでる危険性は?

他の魚介類に比べると、鯛はアレルギーの心配が少なく、あまり発症しません。

しかし、ゼロではなく、まれにアレルギー反応を起こす赤ちゃんもいます。

どんな食材でも同じことが言えるのですが、初めて赤ちゃんに食べ物を食べさせるときには、慎重に食べさせる必要があります。

食べさせ方としては、午前中に一口だけ食べさせて1日赤ちゃんの様子を確認するようにします。

少しでもアレルギーの症状(蕁麻疹、吐く、下痢、機嫌が悪いなど)が確認された場合には、早めにかかりつけ医に相談するようにしましょう。

生のお刺身はまだ先

生のお魚は、食中毒の危険性や消化の悪さを考えると、赤ちゃんにとっては不向きです。

食べさせられる時期としては、3歳前後からですが、お刺身の食感や生臭さから、あまり食べない子どもも多いようです。

生のお魚を調理する際には、中までしっかりと火を通してから、赤ちゃんに食べさせるようにしてくださいね。

もし、1匹そのままの鯛を買うのであれば、えらの赤色が鮮やかなもので、目玉が澄んでいるものが新鮮な証なので、しっかり見てから購入するようにしましょう。

ゴックン期(生後5~6か月頃)のおすすめレシピ

冷凍保存可能!鯛のペースト

<材料>

・真鯛(刺身用) 3枚
・だし汁 大さじ2

<作り方>

1.刺身用の真鯛を沸騰したお湯に入れて、5分茹でて水気をしっかりときります。

2.すり鉢にいれて、すりつぶします。

3.だし汁を加えて伸ばしていき、ペースト状になったら出来上がりです。

鯛のミルク煮

<材料>

・真鯛(刺身用) 1枚
・調乳した粉ミルク 大さじ2

<作り方>

1.鯛を沸騰したお湯で5分茹でます。

2.すり鉢にいれてすりつぶします。

3.すりつぶした鯛と、調乳した粉ミルクを耐熱容器に入れて軽く混ぜます。

4.ラップをせずに、電子レンジで30秒ほど加熱し、よく混ぜ合わせたら出来上がりです。

鯛雑炊

<材料>

・10倍粥 1食分
・かぶ 小さじ2
・にんじん 小さじ1
・鯛 小さじ1

<作り方>

1.かぶとにんじんはやわらかく茹でて、すりつぶしておきます。

2.鯛を茹でてすりつぶします。

3.10倍粥に鯛を入れてよく混ぜ合わせます。

4.かぶとにんじんをのせたら出来上がりです。

モグモグ期(生後7~8ヶ月頃)のおすすめレシピ

スポンサードリンク


鯛と豆腐のだし煮

<材料>

・茹でたほうれん草 小さじ1
・真鯛(刺身用) 3枚
・豆腐 大さじ1
・だし汁 小さじ7

<作り方>

1.ほうれん草は茹でてみじん切りにします。

2.真鯛は一度茹で、ほぐしておきます。

3.小鍋にだし汁を沸かし、豆腐と鯛をいれてひと煮立ちさせます。

4.ほうれん草を加えて軽く煮たら出来上がりです。

さつまいもと鯛のお粥

<材料>

・7倍粥 大さじ3
・サツマイモ 1㎝の輪切り1枚
・真鯛(刺身用) 1枚

<作り方>

1.さつまいもは皮をむいてやわらかくなるまで茹でます。

2.さつまいもを取り出して、鯛を5分ほど茹でます。

3.さつまいもと鯛を別々に粗目にすりつぶします。

4.7倍粥とさつまいもを混ぜ合わせて茶碗に盛り、上に鯛を乗せたら出来上がりです。

鯛のひじき煮

<材料>

・鯛(切り身) 230g
・にんじん 100g
・ひじき 50g
・しめじ 50g
・昆布だし 900ml
・塩 少々
・酒 大さじ1

<作り方>

1.にんじんをやわらかくなるまで茹でてみじん切りにします。しめじとひじきもみじん切りにします。

2.鍋に昆布だしを入れて沸騰させ、鯛の切り身を入れます。

3.鯛に火が通ったら一度取り出し、骨と皮を取り除きほぐしておきます。

4.にんじんと鯛、だし汁と塩、酒、しめじとひじきをいれて、沸騰させます。

5.5分ほど煮たら出来上がりです。氷冷器で冷凍保存できます♪

カミカミ期(生後9~11ヶ月頃)のおすすめレシピ

鯛の豆腐ハンバーグ

<材料>

・真鯛(刺身用) 大きめ1枚
・豆腐(できれば絹ごし) 4分の1個
・卵黄 1個分
・片栗粉 適量
・にんじん 2㎝の輪切り 1枚
・玉ねぎ 人参と同量分

<作り方>

1.鯛は、包丁を使ってよくたたきます。

2.細かくした鯛と豆腐、卵黄をボウルに入れて、手でよく混ぜ合わせます。

3.まとまりが足りないなと感じたら片栗粉を少しいれて調節します。

4.小さく丸めたら、フライパンに並べて、水を50㏄いれ蓋をして蒸し焼きにします。

5.にんじんと玉ねぎはみじん切りにして少なめのお湯でやわらかくなるまで茹でます。

6.やわらかくなったら片栗粉を入れてとろみをつけてあんかけを作ります。

7.4の豆腐ハンバーグをお皿に盛り、あんかけをかけたら出来上がりです。

手づかみ食べに♡鯛入りいももち

<材料>

・じゃがいも 小さめ5個
・鯛の切り身 1切れ
・小松菜(苦手な時はほうれん草) 葉の部分8枚
・片栗粉 適量

<作り方>

1.じゃがいもを1㎝角に切って水にさらしておきます。

2.小松菜は細かくみじん切りにします。

3.鍋にじゃがいも、小松菜、鯛をいれて、水をたっぷりいれて、15分煮ます。

4.鯛を取り出して皮と骨をとり、身をほぐしておきます。

5.小松菜とじゃがいもも取り出して水気を切ったら、ボウルに入れます。

6.ボウルに鯛と片栗粉を入れて、よく混ぜ合わせます。

7.一口サイズに成形して、テフロン加工のフライパンで両面をほんのりと焼いたら完成です。

鯛のお団子

<材料>

・真鯛(刺身用) 8切れ
・絹ごし豆腐 80g
・玉ねぎ 2分の1個
・片栗粉 大さじ1
・だし汁 1.5カップ
・味噌 小さじ1

<作り方>

1.玉ねぎをざく切りにして、ミキサーにいれ、豆腐と鯛も入れます。

2.ミキサーでなめらかになるまで混ぜたら、ボウルに移し、片栗粉を入れてさらに混ぜます。

3.鍋にお湯を沸かして、2の生地をスプーンを使ってポトンと落としていきます。

4.浮いてきたら取り出しましょう。

5.別の鍋に、だし汁をいれて沸かし、味噌を溶きます。

6.5に4の団子をいれて軽く煮たら出来上がりです。

パクパク期(1歳~1歳半頃)のおすすめレシピ

鯛の生姜焼き

<材料>

・真鯛(刺身用) 3切れ
・片栗粉 適量
・醤油 2滴
・砂糖 小さじ5分の1
・みりん 2滴
・生姜チューブ 1㎜ほど
・水 小さじ2

<作り方>

1.鯛のお刺身の両面に片栗粉をまぶします。

2.テフロン加工のフライパンに鯛を並べて両面を弱火で焼きます。

3.醤油、砂糖、みりん、生姜、水をお皿に入れて混ぜ合わせておきます。

4.火が通った鯛を3に両面浸けます。

5.またフライパンに戻して、残った汁もいれて両面を焼いたら出来上がりです。

鯛の炊き込みご飯

<材料>

・米 2合
・だし昆布 1枚
・かつお節 ひとつかみ
・醤油 大さじ1
・野菜のみじん切り ふたつかみ
・真鯛(刺身用) 10切れ

<作り方>

1.炊飯器にお米と分量通りの水を入れます。

2.鰹節を出汁パックにいれて、炊飯器に入れます。

3.昆布もいれて一晩そのまま置いておきます。

4.次の日、昆布と鰹節を取り出して、醤油とみじん切りにした野菜、刺身をいれて炊飯のスイッチオン!

5.炊きあがったら混ぜ合わせて出来上がりです。

鯛のホイル焼き

<材料>

・真鯛(刺身用) 30g
・トマト 10g
・ピザ用チーズ 5g
・バター 少々

<作り方>

1.アルミホイルにバターを薄く塗り、上に鯛のお刺身を置きます。

2.トマトは角切りにして1にのせ、最後にチーズをのせてホイルで包みます。

3.オーブントースターに入れて、こんがり焼けたら出来上がりです。

まとめ

カルシウムや良質なたんぱく質が含まれている真鯛は、調理方法によって、赤ちゃんの食べやすい離乳食に変身するので、とても離乳食に向いています。

アレルギーや生ものなどに気を付ける必要がありますが、他の魚介類に比べると、注意点も少ないので、お魚デビューに選んでみてはいかがでしょうか?

幅広い調理方法があるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。