東京都水の科学館で遊びながら学ぶ!混雑状況や口コミまとめ

スポンサードリンク

東京都水の科学館は、東京都水道局が運営している『水』について学習するための科学博物館です。

水の大切さや、自然の中で水がどう循環しているか、そして、水道局が美味しいお水を提供するためにどのような取り組みを行なっているかなどを学習できます。また、学習だけでなく、水鉄砲で遊んだり、360度映像が広がるシアタールームを利用したりと、お子様にとって楽しい空間でもあります。

お台場にありながら水道局が運営しているので入館料などが全て無料というのも嬉しいですね。

東京都水の科学館の魅力に迫るとともに、混雑状況やアクセス方法、実際に訪れた方の口コミなどを見てみましょう。

目次

東京都水の科学館ってどんなところ? みどころまとめ

東京都水の科学館は、東京都水道局がお子様を始め都民国民の皆様に、水の役目や大切さを知り、様々な知識を得てもらうために、お台場に開設した場所です。

広く都民国民に情報を提供し、お子様の学習の手助けをすることが目的ですから、全館見学しても無料なのがうれしいですね。

学習施設でありながら、お子様が楽しめる仕掛けもたくさんあり、『これが本当に無料でいいの!?』と思ってしまうような素晴らしい科学館です。

具体的にどのような展示物があるのか見ていきましょう。

アクア・トリップ:大迫力のシアターで水の循環を知ろう

アクア・トリップは360度映像が映るシアタールームです。

放映されているのは自分自身が『水のつぶ』になって、山から水道まで冒険する物語。

山の中の森から始まる冒険は、ダムを越え、浄水場を通って、やがて街中へと進みます。さらに蒸発して雲になり、また山に戻るという自然世界の水の循環を肌で感じることができるシアターです。

  • なぜ、蛇口をひねれば水が流れるのか。
  • なぜ、川の水はなくならないのか。
  • なぜ、海の水はあふれ出さないのか。

小さなお子様のそんな純粋な疑問の答えも、この映画を見れば実感として理解できることでしょう。

放映時間は約15分。もちろん視聴は無料です。

アクア・フォレスト:水は森から始まる。クイズに答えながら自然について学習しよう

アクア・フォレストは森の中の水がテーマ。2択クイズに挑戦して水道水源林である森を護る仕事について学ぶことができます。

また、森を探検して色々な生き物やその痕跡を見つける冒険を楽しんだり、ダムや林道整備の仕事について学習したりもできます。

お子様達は楽しみながら、森と水の大切さを学習していきます。

アクア・ラボラトリー:水を使った化学実験が楽しめる

アクア・ラポラトリーは水がテーマの実験場。

空気泡のような仕組みで、水蒸気のリングを作る実験を体験することもできます。

また、大型の真空実験装置をつかって、真空空間で水がどう動くのかを確かめる実験も行なわれています。

実験の結果がどうなるかは、是非水の科学館現地でお子様と一緒に見学してみてください。

アクア・タウン:安全な水を提供するための活動を知ろう

アクア・タウンでは、私たちの家庭にどうやって美味しい水を届けているのか、水道局の取り組みを知ることができます。

冷静に考えてみると、人口超密集地の東京都全域のご家庭、工場、オフィスなどに清潔でそのまま飲めるお水を供給しているというのはすごいことですよね。

一体どうしたらそんなことが可能になるのか、大人から見ても興味津々のお話が聞けます。

クイズを楽しみながら、水道局のお仕事や、水道の仕組みを学習しましょう。

普段の生活の中で、何気なく使っているお水。一体どこで私たちは水を使っているのか、改めて確認してみるのもよいでしょう。お子様だけでなく、お母さんお父さんも新たな発見があるかもしれませんよ。

アクア・パーク:水を使って遊ぼう。水鉄砲もあるよ!

スポンサードリンク


水の科学館は学習するだけの施設ではありません。アクア・パークは水を使った遊びの空間。

水鉄砲で的を狙ったり、プールの中から顔を出したり。

水遊び用の遊具もたくさんご用意してありますから、アクア・タウンやアクア・フォレストの内容はちょっと難しい2~3歳のお子様でも,十分楽しめることでしょう。

アクア・ツアー:有明給水所を見学してみよう

水の科学館で見学できるのは、科学館展示物だけではありません。

なんと、地下にある本物の『有明給水所』を見学することもできるのです。アテンダントの方が同行して案内してくれますから、それぞれの施設でどんなことが行なわれているのかがよく分かります。

科学館の展示物とあわせて理解すれば、もりの土の中から私たちの口元まで、お水がどうやって来るのかよくわかるでしょう。

実際の施設の見学まで無料でできるのですから、東京都水道局は太っ腹ですね。

※参加人数に制限があります。定員や時間については当日窓口でお確かめください。

毎日様々なイベントも開催!

東京都水の科学館では、これまでに紹介した常時展示物の他にも、毎日様々なイベントを開催しています。


eco実験パフォーマーのらんま先生による科学パフォーマンスや、バルーンパォーマーの松下笑一さんによる手品ショーなど、イベント内容は様々です。

その多くが無料ですが、定員制で整理券が必要になります。

どんなイベントがいつあるかは、公式ページのお知らせをご参照ください。

東京都水の科学館は本当に無料なの?

本当に無料です。シアターコーナーも含めて、料金はかかりません。イベントも確認した限りでは大半が無料で参加できるようです。

なぜこれだけの施設が無料なのかといえば、おそらくは東京都水道局の広報の一環だからだと思われます。水道事業がどうして大切なのか、私たちの生活にどう役立っているのか、お子様だけでなく大人にも知ってもらいたいのでしょう。

水道のお水を沸かすこともなく安心して飲める国や地域は、実は世界的に見ればまれだといいます。日本の水道局の技術を知ることは、日本人としてとても大切なことだと思います。

東京都水の科学館へのアクセス

東京都水の科学館は、東京のお台場にあります。

地理的には東京ビッグサイトやフジテレビなどに近いですね。

電車でのアクセス

東京都水の科学館へ電車で行く場合は臨海高速鉄道りんかい線かゆりかもめをご利用ください。

臨海高速鉄道りんかい線

臨海高速鉄道りんかい線をご利用になる場合は、国際展示場駅が便利です。徒歩8分ほどになります。

水の科学館だけでなく、フジテレビやパレットタウンなどにも行ってみたい場合は、夢の大橋を徒歩で渡って東京テレポート駅を利用してもいいでしょう。こちらも徒歩10分程度で着きます。

※りんかい線はJR埼京線、川越線と直通運転をしています。大宮、池袋、新宿、渋谷方面からはりんかい線利用が便利です。

ゆりかもめ

ゆりかもめを利用する場合は国際展示場正門駅が便利です。徒歩約8分になります。

また、パレットタウンやフジテレビなどにも行ってみたい場合は、青海駅やお台場臨海公園駅も徒歩圏内になります。

都バス利用

電車利用の場合、東京都水の科学館までは駅から少し距離があります。歩くのが大変だという場合は、都バスをご利用ください。

都バスのバス停、武蔵野大学前より徒歩3分ほどになります。

※武蔵野大学前へは、東京駅から都バスが出ています。
※八重洲口より『東16』、または丸ノ内南口より『都05-2』をご利用ください。どちらも東京ビッグサイト行きになります。
※なお、『東16』は豊洲駅や月島駅も通ります。

駐車場はありません

スポンサードリンク


東京都水の科学館には一般車を止められる駐車場はありません。付近の公共駐車場も少なく、車での来館はオススメできません。駐車違反の取り締まりも厳しい地域のため、電車かバスを利用された方が無難でしょう。

公式サイトでも公共交通機関を利用するように呼びかけているようです。

なお、団体見学バス専用の駐車場はございます。

意外と穴場かも!? 東京都水の科学館の混雑状況

これだけの施設が無料となると、気になるのは混雑状況ですよね。いくら無料で楽しく学習できる施設といっても、混雑しすぎていては疲れるばかりですから。

平日はすいているが、夏休みはそこそこ混んでいる?

結論を言うと、東京都水の科学館はそこまで大混雑しているということはないようです。特に平日はすいているようですので、安心してお出かけください。

混んでいるのは休日と言うよりも夏休みでしょうか。さすがにそれなりの人出があるようです。しかし見学するのが難しいというレベルでの混雑ではないようです。

総じて、お台場の科学館で、しかも無料にもかかわらずこの程度の混雑率の施設となれば、いわゆる『穴場』といってもよいのではないでしょうか。

お台場で他のイベントがある時は公共交通機関の混雑に注意

むしろ気をつけたいのは東京都水の科学館自体の混雑よりも、お台場で他の大型イベントがある日の公共交通機関の混雑かもしれません。臨海高速鉄道りんかい線やゆりかもめなどが大混雑する日があります。

特に、東京ビッグサイトでコミックマーケットが開催されるお盆の時期は注意してください。コミケ開催時のりんかい線やゆりかもめは、とてもではありませんが幼児を連れて乗り込める状況ではありません。

コミケほどではないにしても、フジテレビなどでイベントがある日などはりんかい線やゆりかもめが混雑する場合がありますので、要注意です。

また、2020年には東京オリンピックが開かれます。この時期、お台場は大変な混雑が予想されますので注意しておきましょう。築地市場が豊洲に移転された直後も、ゆりかもめは混むかもしれません。

東京都水の科学館の評判・口コミ

ここで、東京都水の科学館に関する評判や口コミを見てみたいと思います。

本当に無料でいいのでしょうか? 思った以上にハイクリオリティな科学館でした

無料ということで、あまり期待していなかったのですが、かなりしっかりした科学館でした。

幼稚園児の息子にも、森に降った雨がどうやって水道までたどり着くのか、自然があるからこそ私たちは毎日美味しい水が飲めるのだと、感覚として理解できたようです。また、子どもだけでなく大人の私もこれからはもっと水を大切に使おうと思わされました。

総じて、無料とは思えないほどによい科学館です。

週末に行ったのですが、他に観覧者はほとんどおらず、貸切みたいな状態でした。はっきりいって、この状況はもったいないと思います。是非みなさんも 東京都水の科学館を訪れてみてください。

無料で楽しめる科学館。暑い日の避暑にもピッタリ?

無料で子どもが楽しめる科学館です。初めて訪れるなら、大人も新しい知識を得られるかもしれません。

夏休みであれば、お台場は暑いですし避暑地としてもぴったりかも。科学館に入ってすぐに水鉄砲などであそべるプールがありますし、マイナスイオンが出ているんじゃないかと思うくらい涼しいです。

子どもが楽しい科学館。駐車場がないのだけが残念

子どもが楽しい科学館です。この施設は無料ですけど、例え1000円くらい入場料がかかっても行く価値はありそうと思うくらいには、良くできた施設ですね。

唯一弱点は駐車場がないこと。りんかい線やゆりかもめの駅からちょっと離れているのもあって、そこだけは残念でした。

子どもは水遊びに夢中でした。親としては展示物ももっと見てほしかったなと

夏の暑い時期に行ったこともあり、息子は1Fの水遊びに夢中でした。水鉄砲で遊んだのは初めてだったこともあり、大はしゃぎでしたね。

2Fには科学館というだけあって勉強になる展示物がいっぱいあります。親としてはこちらが本命だったのですが、息子は水遊びの方が楽しい様子で。できたら展示物ももっと真剣に見て勉強してほしいなぁと思ったりしました。

展示物の方は、子ども向けに作られていますが大人の私も知らなかったような情報もあり、まさに科学博物館でした。

それにしても、この施設が無料って本当にいいのでしょうか。親としては嬉しいですが税金や水道料金から運営費が出ているのかなとか考えてしまうと、手放しに無料なのが素晴らしいとはいいにくいかもしれませんね。

まとめ

『日本人は平和と水はただで手に入ると思っている』などという言葉があります。

しかし、東京都水の科学館に行ってみると、自然世界の恩恵と水道局の努力があってこそ、私たちは水道水を使うことができるのだと分かります。

東京都水の科学館はとても楽しい施設であると同時に、自然や水の大切さをお子様達に教えてくれる場所でもあります。

無料でこれだけの楽しみと学びを与えてくれる施設は大変素晴らしいと思います。是非、お子様と一緒にお台場まで足を運んでみてください。