赤ちゃんに麦茶はいつから飲ませて大丈夫?温度や飲ませ方と作り方

スポンサードリンク

目次

赤ちゃんに麦茶はいつから?飲ませるときの3つの注意点

赤ちゃん用品売り場や赤ちゃん用品を扱っているお店に行くと、赤ちゃん用の麦茶が販売されています。

赤ちゃんは大人よりもたくさんの水分補給が必要とされていますが、赤ちゃんに与えていいのは湯冷ましという印象が強いと思います。

私も赤ちゃんには湯冷まししか飲ませてはいけないと思っていたのですが、赤ちゃん用の麦茶が売られていることを知り、「赤ちゃんに麦茶を飲ませてもいいの?!」と驚いたことを覚えています。

  • 赤ちゃんに麦茶を飲ませていいの?いつからならいいの?
  • なぜ麦茶を赤ちゃんに飲ませていいのか
  • 麦茶を赤ちゃんにあげるときの3つのポイント
  • 麦茶の与え方

ここでは赤ちゃんにいつから飲ませていいのか、なぜ麦茶はOKなのか、など、赤ちゃんと麦茶に関することを紹介します。

安心して赤ちゃんに麦茶を与えられるように、正しい知識を身につけておきましょう。

赤ちゃんはいつから麦茶を飲めるようになる?

麦茶はエネルギーがほとんど含まれず、赤ちゃんの水分補給にも安心して与えることができる飲み物です。

離乳食を始めてすぐ、5か月頃からの『ごっくん期』から取り入れることができます。

麦茶は哺乳瓶を使って与えますが、母乳育児で哺乳瓶に慣れていないと飲ませにくいこともあります。

哺乳瓶が苦手な赤ちゃんには、離乳食と同じようにスプーンで飲ませてあげるといいでしょう。

麦茶を赤ちゃんに飲ませてもよい理由

赤ちゃんの水分補給は湯冷ましだけでなく麦茶も使うことができますが、なぜ赤ちゃんに麦茶を与えてもいいのでしょうか。

その理由は次のとおりです。

  • カフェインが含まれていない
  • ミネラルが豊富
  • 苦味が少ない

赤ちゃんにとってカフェインはメリットがなく、体の負担になるばかりです。

麦茶は大麦の種子を煎じたもので、カフェインが含まれておらずミネラル豊富なことで知られています。

また、麦茶は緑茶やほうじ茶などに比べて苦味も少なく、赤ちゃんでも飲みやすいことも理由のひとつです。

赤ちゃんに麦茶を与えるときに気を付けたい3つのこと

カフェインを含まず苦味が少ないため飲ませやすい麦茶ですが、赤ちゃんに麦茶を飲ませるときには次の3つのことに気を付けましょう。

  1. 離乳食を始めてから飲ませよう
  2. ベビー用のものなら安心
  3. 大人用は薄めて与えよう

麦茶は離乳食を始めてから飲ませるのが基本

離乳食を始める5か月頃までは、赤ちゃんはミルクや母乳しか口にしません。

基本的に赤ちゃんはミルクや母乳だけで水分補給ができていると考えられていますので、離乳食を始めるまでは水分補給は必要ありません。

離乳食が進むと、ミルクや母乳に比べると水分量が減ってしまうため、ほかのものから水分を補給する必要があるのです。

麦茶のスタートは離乳食を始めてから、というのが基本です。

我が家では離乳食とセットで麦茶を用意し、食後には必ず麦茶を飲ませるようにしていましたよ。

麦茶はベビー用だと簡単で安心

ベビー用品が充実している現在では、麦茶も赤ちゃん用のものが各メーカーから販売されています。

ベビー用の麦茶はほとんどが無添加で、そのまま与えることができるのでとても便利で安心です。

赤ちゃんでも飲みやすいように苦味も最小限に抑えられているので、初めての麦茶にはベビー用を用意するといいでしょう。

大人用の麦茶の与え方は?

大人用の麦茶も、ベビー用と同じくノンカフェインなので安心して飲ませることができます。

しかしちょっとだけ手を加えてから与えることが基本です。

  • 煮出した麦茶を与える
  • しっかり薄めたものを与える

普段大人が飲む麦茶は、水出しで用意しているという家庭も多いでしょう。

水出し麦茶は手軽に用意することができるので便利ですが、まだ湯冷ましを飲んでいる赤ちゃんには向きません。

赤ちゃんに与えるときは沸騰したお湯でしっかり煮出した麦茶を与えましょう。

また、煮出した麦茶をそのまま与えるのは、赤ちゃんにとっては味が濃すぎます。

湯冷ましでほんのり麦茶の風味がする程度まで薄めたものを与えるといいでしょう。

赤ちゃんへの麦茶の与え方

赤ちゃんへの麦茶の与え方も気になるところです。

私が疑問に感じたのは、

  • どのくらい飲ませていいのか
  • 欲しがるだけ与えていいのか
  • 冷たい麦茶はいつから?

という3点です。

ここではこの3点について詳しく調べてみましたので紹介します。

赤ちゃんどのくらいの量を飲ませてもいい?

麦茶の量は特に決められていませんが、飲ませすぎもNGのようです。

特に離乳食を始めたばかりのころは、ミルクや母乳以外の食材の味を覚える大切な時期です。

麦茶を飲ませすぎてお腹がいっぱいになってしまうと離乳食を食べないという心配も。

麦茶も離乳食と同じように1口から始め、離乳食後に口直し程度に与えるといいようです。

欲しがるだけ飲ませてもいい?

我が家の娘は、離乳食が進んで母乳を飲む量が減ると、食後に麦茶をとにかくたくさん欲しがりました。

飲ませる量と似たようなことになりますが、ある程度離乳食が進めば水分補給の意味合いもありますから、ある程度は欲しがるだけ与えてもいいようです。

ただし、飲ませすぎはいけません。

1回に50mlなど常識的な量を決めて与えるようすることをおすすめします。

冷たい麦茶はダメ?

離乳食など口にするものはすべて人肌の赤ちゃん期には、冷たい麦茶は刺激が強すぎます。

冷たい麦茶を飲ませると、お腹の調子が悪くなってしまうこともあるので、離乳食期は人肌程度の麦茶を与えるのがおすすめです。

1歳を過ぎたら少しずつ冷たい飲み物を飲めるようになるので、試してみてください。

冷たいといっても、キンキンに冷えたものはNG。常温程度の冷たさが良いでしょう。

離乳食の進み具合に合わせて麦茶を取り入れよう

麦茶は離乳食スタートから取り入れることができる飲み物です。

しかし赤ちゃんによってはミルクや母乳以外の飲み物を受け付けないという子も少なくありません。

まだミルクや母乳を飲ませている間は、嫌がる赤ちゃんに無理に麦茶を与える必要はありません。

卒乳するまでは水分補給にミルクや母乳を飲ませてあげましょう。

麦茶を問題なく飲めるようなら、

  • たくさん飲ませすぎない
  • 人肌の温度で与える
  • 大人用は煮出して薄めたものを飲ませる

など、いくつかのポイントを押さえながら与えるといいでしょう。

離乳食が完了し卒乳をしたら、しっかり水分補給をする必要があります。

卒乳したら積極的に麦茶を取り入れてくださいね。