妊婦は浴衣を着ても大丈夫?妊娠中の浴衣の着方や帯の位置と5つの注意点

スポンサードリンク

夏はイベントが多い季節。

太陽の熱にエネルギーをもらって、いつも以上に活動的になりやすい時期です。

もちろん妊婦さんも同じ。

2人分の体は重いですが、妊娠していても夏の風物詩を楽しみたいですよね♪

そしてお祭りや花火大会、イベントなどで浴衣を着る機会があります。

だけど…

『妊娠しているから、今年は諦めようかな…』

『帯でお腹の赤ちゃんが苦しい思いをするかもしれない。』

と思っている貴方。

ちょっと待ってください!!

実は浴衣を着る時にいくつかのことに気を付けておけば、マタニティでも安心して浴衣を着ることができるんです。

また、夏だけでなく、旅行先の旅館や温泉などでも浴衣を着る機会がありますね。

そんなときでもこの記事を参考にしていただければと思います。

  • 妊婦と浴衣
  • 妊娠中に浴衣を着る際の5つの注意点

これから、温泉旅行や夏のイベントにお出かけ予定の妊婦さんの力になれれば嬉しいです♡

目次

妊娠中でも浴衣を着ても大丈夫なの?

そもそも、妊娠中に浴衣を着ることに不安を抱いている人は多いですよね。

『帯でお腹を圧迫してしまいそう』

『手足先が冷えそう』

など、普段着慣れていないからこその不安もあります。

しかし浴衣は帯を締める部分に気を付ければ、後は動きやすくゆったりと着ることができ、妊婦さんにもおすすめなのです。

せっかくのイベントや旅先で、お気に入りの浴衣を着て楽しみませんか?

ただし妊娠中の浴衣は着付けの仕方によっては、はだけてしまったり、お腹の赤ちゃんに負担がかかる場合も。

また、履きなれない草履で転んでしまう危険もあります。

そこで、これからご紹介する5つの事に気を付けて浴衣を楽しんでくださいね。

妊娠中に浴衣を着るときに気を付けること

帯の位置に注意する!

浴衣を着る時の1番とポイントは『帯の位置』です。

妊娠初期は、お腹もあまり出てきていない時期なので、帯の位置は普段通りに、そして緩めにしめるとよいでしょう。

とくに妊娠中期(妊娠5ヶ月~)以降はお腹が出始めます。

そこで、お腹の上、胸の下あたりに帯を巻くとよいでしょう。

また、腰ひもや兵児帯(へこおび)なども同じく、お腹の上、胸の下の位置にしましょう。

旅館や温泉先での浴衣も同じく、帯の位置に注意しましょうね。

帯の種類を確かめる

妊娠中に浴衣を着る際には、帯がお腹に来るので、素材や締め付け感などがとても大切になります。

そこで帯の種類を解説します。

まず、固めの太い帯であればお腹が窮屈になってしまうので、良く伸びるゴム製のものや、兵児帯を使うのがおすすめです。

兵児帯はもともと男帯の一種で、男性や子供がメインでしたが、最近ではその見た目から女性にも人気です。

ふわふわでかわいらしく、生地も柔らかいのでお腹に負担をかけたくない妊婦さんたちにはピッタリ♪

兵児帯は着物屋さんや、デパートでは帯のみで販売もされているので一度足を運んでみてくださいね。

また、お腹の大きくなることを想定して、長さが長いものを選んでおくと安心です。

短いものだと長さが足りない場合もあります。

はだけやすい時の方法

妊娠中期以降は、胸も大きくなってきたり、お腹も大きくなってきます。

その上浴衣を着ると、帯を緩めにするのではだけやすくなる可能性が。

まずはそのまま着てみて少し時間を置き、はだけているようであれば胸とお腹の上にタオルを入れて調整するとずれにくくなります♪

また汗をかくとむれやすいので、タオルは吸水性が高く肌触りの良いものを選んでください。

それでもはだけてしまう時は、上下に分かれた浴衣もあるので活用してみましょう。

帯もきつく締める必要がないのでおすすめです。

それでも花火大会のような人がたくさん集まる場所では、接触も多くなるため着崩れが心配。

余裕があるようでしたら着付けのプロにお任せするのが一番です!

その際、美容室の若いスタッフさんでは妊婦さん用の着付けを知っているか不確かです。

少し値段は上がっても呉服屋さんなどでしっかりマタニティ用の着付けをしてもらう方が安心でしょう。

下駄や草履はできれば履かない!

下駄や草履は履きなれている人は良いのですが、普段履いていない人は気を付ける必要があります。

妊娠中は何もなくても転びやすく、また足元も見えにくいので、慣れない履物を履くとなおさら転倒の恐れがあります。

夏祭りや花火大会となると、あたりは真っ暗で足元が見えづらいですね。

足元だけは履きなれたシューズやペタンコ靴を履くほうがおすすめです。

寒暖差に備える

妊娠中は体温も上がり暑がりになります。

しかし、妊婦さんには冷えも天敵。

そこで、どちらにも対応できるように準備をしっかりとしておきましょう。

浴衣は普段着に比べて薄着になるので、身体が冷える場合もあります。

羽織物やカーディガンなどを持ち歩くと良いですね。

また多くの旅館では半纏が用意されていますので、肌寒い時に羽織ったり、湯冷めをしないように活用しましょう。

特に半纏は大きくなったお腹もカバーしてくれるので便利です。

そして暑さ対策としては、うちわや冷たい飲み物、タオルなどを準備しておくと対応しやすくなります。

どちらにでも対応できるように、荷物は多くなってしまいますが準備しておくと安心ですね。

まとめ

妊娠中に浴衣を着るという不安は少し解消できましたか?

着物の着方は妊婦さんにとって非常に重要です。

妊娠しているからといってあれこれ我慢するのも辛いもの。

むしろ妊婦さんの時期は限られていますので、せっかくなら妊婦さんならではの、とびっきりのおしゃれを楽しみましょう!

といっても一番大切なのはお母さんの体調と赤ちゃんのことなので、くれぐれも無理はしないでくださいね。

行くのを辞める、遠いところから花火を眺める、小さなお祭りに行くなどの選択肢もあるはずです。

手持ちの浴衣を着る予定の人は、どのような浴衣だったのかをもう一度確認しておくとよいでしょう。

帯の種類や長さを確認したり、一度身につけてはだけやすさなどを事前に把握しておくと、当日慌てずに済みますね。

また最近では上下セパレートになっている浴衣も発売されています。

着付けも簡単なうえ、妊婦用浴衣ではないので出産後もずっと着られますよ♪

この5つのポイントに気を付けて、夏祭りや花火大会、温泉などを楽しんでくださいね♪