赤ちゃんの性別っていつわかるの?噂のジンクスのウソホント
いらっしゃいませ赤ちゃん! 自身のおなかに宿った新しいいのちはなんとも愛しいものですね。 妊娠期間が進むにつれ、気になってくるのはそんな赤ちゃんの性別ではないでしょうか? 「元気に生まれてくれるのが一番!」 というのはも...
いらっしゃいませ赤ちゃん! 自身のおなかに宿った新しいいのちはなんとも愛しいものですね。 妊娠期間が進むにつれ、気になってくるのはそんな赤ちゃんの性別ではないでしょうか? 「元気に生まれてくれるのが一番!」 というのはも...
妊娠16週というとお腹も少しずつ目立ち始め、ようやく『妊婦』と気づかれることも増えてくる時期です。 このころからつらいつわりも落ち着く人が増え、マタニティライフを楽しむ余裕が出てくるころですね。 まだまだお腹の中の赤ちゃ...
初めはひと口から始める離乳食。 成長とともに量や回数を少しずつ増やしていくのですが、このタイミングがなかなか難しいところです。 二回食まではスムーズに進んでいても、三回食に進めるタイミングがわからないという人も多いのでは...
近年離婚率が上がっており、母子家庭・シングルマザーの家庭が増えています。 子どもを連れての離婚ということも多く、そこで不安要素となるのが金銭面でのことです。 就いている職種にもよりますが、どうしても男性よりも女性の収入の...
皆さんは子どもの頃『おたふく風邪』にかかったかどうかわかりますか? おたふく風邪は一度かかると免疫ができ、二度かかることはないとされています。 おたふく風邪は子どもの疾患と思われるかもしれませんが、まだかかった経験がない...
3月3日は『ひな祭り』。 年が明けると、大型スーパーや家具店などには雛人形がズラリと並びます。 初節句を迎える女の子のご両親にとっては、どの雛人形を購入しようか迷うところですよね。 購入した年は、家に届いたらすぐに飾る時...
妊娠36週目、臨月になるとお腹の張りが頻繁に続くことがあります。 生まれるにしては少し早いし、緊急事態に陥るような場合だったら怖い! そんな不安を感じますよね。 この記事では、36週目(臨月)になってからお腹の張りが頻繁...
やっと終えた出産の後には、悪露(おろ)という出血があります。 産後ゆっくりと過ごしたいなと思っていた矢先に、今度は悪露のトラブルでまた不安になりますね。 産後の出血の悪露は、3ヶ月以上長引いている、匂いが変な感じがするな...
栄養ドリンクは、手軽に疲れや体力回復ができる飲み物として風邪をひいたときなど重宝します。 色々な種類が出ていて、どれにしようか迷ってしまうほど。 私はリポビタンの愛用者なのですが、お友達はアリナミンでした。 メーカーや商...
寒い冬の日や海に行ったときなどには、ラーメンが無性に食べたくなりますよね。 私は塩派なのですが、息子は醤油、旦那は味噌……見事に好きな味がバラバラ。 入れる具材も味によって多少違ってくるので、ラーメンを食卓に並べるときは...
油ととても相性がいいピーマン、炒め物が美味しいですよね。 独特の形で、中の種を取り除くと入れ物になるため、中に詰めた料理も人気。 苦みがあることがあり、子供が嫌いな野菜のナンバーワンになることも! ピーマンの苦みの正体は...
柿は果物としてそのまま食べてもおいしいですし、料理にも使える優れもの。 また栄養も多く含まれていて、カリウム、ミネラル、ビタミンA、Cが豊富な果物です。 疲労回復や、風邪予防、老化を防止する効果も期待できるのが嬉しいです...
香りがよくて、日本の食卓に欠かせない大葉(しそ)。 家庭栽培にも適しているので、ベランダで栽培している人も多いですよね。 大葉は食事のメインになる食材ではないですが、さわやかな香りと味がアクセントになるおすすめの食材。 ...
料理のとろみつけには欠かせない、片栗粉。 片栗粉の同量~2倍の水を入れ、溶かして作るのが水溶き片栗粉。 料理に加えることで、簡単にあんかけやとろみスープなどを作ることができます。 鳥のから揚げなどの、揚げ物の衣として使っ...
お味噌汁や煮物に使うと美味しい油揚げ、栄養も豊富で、タンパク質やカルシウム、ビタミンEが特に豊富に含まれています。 手軽に料理して、子供に食べさせたい食品ですよね。 油揚げは、野菜などと違い、袋に賞味期限が記載されていま...
「2人でデートに行きたい!」突如として上の女の子が誘ってきました。ここのところあちこち家族で出掛けていたのですが、2人でのデートは暫くお預け。いつも下のちび君(4歳男の子)が一緒です。そうなると主役の座は男の子に奪われ、...
どこか涼しく過ごせるところはないかな?と思ったところ。 今回は、横浜・八景島シーパラダイスに行ってきました! 横浜・八景島シーパラダイスとは? 横浜・八景島シーパラダイスは、横浜市金沢区にあります。 国内最大級の水族館や...
世界的にも有名な奈良県の観光地、奈良公園。 公園内には至る所に鹿がいて、鹿せんべいをあげたり、自由に触れ合ったりすることができます。 そんな奈良公園で、鹿を思う存分に満喫することができるイベント「鹿寄せ」という行事がある...
夏場の公園と言えばじゃぶじゃぶ池で水遊びですよね! 今回は都内で年長さんの男の子を育てている私のイチ押し水遊びスポットである「清水坂公園」の魅力をたっぷりご紹介します♪ 息子は1歳後半の夏から毎年通っているので今年でもう...
お子さんとアウトドアに、と考えたとき、どんな場所を思い浮かべますか? 海・山・川… いろいろありますが、今回は子連れ登山スポットのご紹介です! 登山と聞くとなんだかハードな感じがしますが、子連れ登山デビューにピッタリの山...