令を使った名前40選~令の意味や由来と読み方を徹底解説!

スポンサードリンク

目次

「令」という漢字について

音読み:れい、りょう
訓読み:いいつけ、おさ、よ-い
字画数:5画

名前に使われる場合は、「おさ」、「なり」、「のり」、「はる」、「よし」、「れ」の読み方で使われます。

「令」の意味や由来や成り立ちと特徴

「令」の意味については、主に10あります。

・言いつける
・法令などを広く世に知らせる
・みことのり、君主の命令
・法律
・いましめ、教え
・おさ、長官
・立派な、優れた
・他人の親族に対する敬称
・もし、たとえ
・年・・・「齢」の略字

「令」の漢字の成り立ちは、集めるを意味する形または、頭上の冠の形と人がひざまずく形を合わせた会意文字になります。

君主が清らかに人々に命令いている様子や人々がひざまずいて神意を聞くことを意味し、「命ずる」、「言いつける」の意味を持つようになりました。

特徴としては、令香、令菜など女の子の名前に使われる傾向が多いようです。

「令」を使った熟語

こちらでは、「令」がどのような熟語やことわざなどで使われているかを紹介していきます。

三令五申

三回命じて五回言い聞かせることから、何度も繰り返して説明して諭すことを意味しています。

朝改暮令

朝に出した命令や法律が夕方には変わってしまうことから、命令や政令がすぐに変わってしまい、定着しないことを意味しています。

至上命令

絶対に従わなければならない命令のことを意味しています。

巧言令色、鮮し仁

口先だけでうまいことを言い、表情をとりつくろって人に気に入られようとする者には、最高の徳である仁の心が欠けているということを意味しています。

礼は宜しきに随うべし、令は俗に従うべし

決まった形式がある礼儀も、時によっては変えてもよいことを意味し、また、法令なども土地の風土に合うように定めることが良いということを意味しています。

「令」の説明の仕方

電話でのやり取りの際、あなたの名前がどの漢字を使っているか聞かれることがありますよね?

そういったシーンで「令」を説明する例を紹介しておきます。

例えば、

A「名前は、○○令児といいます。」
B「○○れいじさんですね。「れいじ」はどういった漢字を使いますか?」

と聞かれた場合、令の部分の説明の仕方としては、

A「れいは、命令のれいです。」
A「れいは、号令のれいです。」

などが挙げられます。

いくつかパターンを持っておくと、説明しやすく、確実に相手に伝えられます。

「令」を使った有名人・芸能人

小林 令門さん
押田 令三さん
若林 令緒さん
青野 令さん
荒木 探令さん
岡崎 令治さん
加藤 泰令さん
結城 令聞さん
志村 令郎さん
榊原 政令さん

「令」を使った名前候補

令(りょう、れい)
令介(りょうすけ)
令眞(りょうま、れいま)
令壱(りょういち、れいいち)
令太(りょうた、れいた)
令翔(れいと)
令於(れお)
令恩(れおん)
令樹(はるき)
令爾(れいじ)
令哉(れいや、はるや)
令彬(よしあき、はるあき)
令朗(よしろう)
令倖(よしゆき、はるゆき、のりゆき)
令宗(よしむね)
令満(よしみつ)
令勝(よしまさ)
令海(よしみ、はるみ)
令紘(よしひろ、のりひろ、はるひろ、なりひろ)
令英(よしひで、のりひで、はるひで、なりひで)
令悠(よしはる)
令徳(よしのり)
阿令(あれい)
和令(かずのり、かずはる、かずよし、かずなり)
重令(しげのり、しげはる、しげよし、しげなり)
偉令(いれい)
彰令(あきのり、あきよし、あきなり)
克令(かつのり、かつはる、かつよし、かつなり)
尊令(たかのり、たかはる、たかよし、たかなり)
稔令(としのり、としはる、としなり)
朋令(とものり、ともはる、ともよし、ともなり)
寿令(ひさのり、ひさよし、ひさなり)
祐令(ひろのり、ひろはる、ひろよし、ひろなり)
雅令(まさのり、まさはる、まさよし)
善令(よしのり、よしはる、よしなり)
信令(のぶはる、のぶよし、のぶなり)
栄令(ひでのり、ひではる、ひでよし、ひでなり)
満令(みつのり、みつはる、みつよし、みつなり)
基令(もとのり、もとはる、もとよし、もとなり)

「令」を選ぶ親の気持ちとは?

名前は子どもに贈る最初のプレゼントです。

子どもの将来を思い浮かべて最高のプレゼントをしてあげたいですね。

名前に使う漢字それぞれには、どんな想いが込められるのでしょう。

そこで、「令」の漢字に込める親の想いについて紹介しましょう。

清らかな心を持つ人に

いいこともあれば、悪いことも起こるのが人生です。

そんな中でも心が荒むことなく、清らかな心を持って接することのできる優しさあふれる男性に育ってほしいと願いを込めることもできますね。

まっすぐに生きていくように

自分自身の中で譲れない掟を持ち、その道をそれることなくまっすぐに歩んで生きていけるようとの願いを込めて、「令」という漢字を名前に贈ることもよいでしょう。

人に慕われるような人物に

人とのかかわりなしに人生を過ごすことは不可能です。

そのためには、立派な行いをし、多くの人に慕われるようなまっすぐな心を持てるようにとの期待を込めてもよいでしょう。

まとめ

「令」という漢字は、教えを意味しています。その教えには神様からのお告げという意味もあります。

この「令」の字を持つ男の子は、きっと神様のご加護を受けることのできる立派な人物になることでしょう。

また、先頭字を「りょう」と読む場合の印象は、努力や思いの深さを感じさせ、前向きに突き進む凛々しい戦士をイメージします。

「れい」と読む場合の印象は、人々の憧れを抱かせるような洗練されたイメージがあります。

「よし」と読む場合の印象は、どんなこともしっかりと受け止めてくれる包容力を感じさせるイメージを持ちます。

同じ漢字でも、「りょう」、「れい」、「よし」など読み方も合わせて、名前を考えることも大切です。