幼児教育について感心がある方なら聞いたことがあるであろう「リトミック」。
言葉は知っているけど、実際に教室ではどのような事をしていて、どのような効果があるのかまで知っている人は少ないのではないでしょうか。
教室によって内容に違いはありますが、せっかく通うのであればリトミックについて知っておくと良いでしょう。
ここでは赤ちゃんから行える親子リトミックについてまとめました。
目次
親子リトミックとは?

リトミックとは、スイスの作曲家音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズが考案した音楽教育法です。
そして親子リトミックは首が座る3か月頃〜3歳くらいまでを対象にピアノや楽器を使ったり、歌やダンスを通して音楽に親しみ、楽しむ事を目的に行われます。
3歳ぐらいまでの小さな子供が対象なので、楽譜を読んだり、楽器を演奏するなど本格的に音楽を習うというものではありません。
親子で音楽に触れながら楽しむものと考えると良いでしょう。
小さな頃から音楽に触れる事でリズム感や音感を養うことも期待されます。
そして3〜4歳になるとリトミックからピアノ教室に移行する子も多いです。
親子リトミックの効果

親子リトミックは様々な効果が期待されます。
その効果は子供だけでなくママにもあるんですよ。
赤ちゃんが小さいうちは、ママもなかなか外に出る機会がなく、家に籠りがちになってしまいます。
毎日赤ちゃんのお世話だけで、話をするのも夫だけ。
という日が続くこともあるでしょう。
赤ちゃんはかわいいですが、このような日が続くと世間から置いていかれたような寂しさを感じることもあります。
私もまさにそんな感じで、孤独感を感じ、外に出たいと思うようになったのがきっかけで第1子が生後6か月から1歳半くらいまで親子リトミックに通っていました。
6か月だとまだ公園で遊ぶこともできないし、ママ友もいなかったので週に1回子供と一緒に遊びに行く感じで通っていました。
私が通っていたのは個人のピアノ教室の親子リトミック。
同じくらいの月齢の親子3組で、先生が弾くピアノの音楽に合わせて体を動かしたり、手遊びをしたりしました。
まだお友達と遊ぶような年齢ではないので、それぞれの親子で遊ぶという感じでしたが、それでも音楽に合わせて体を動かすと私もストレス解消になりましたし、とても楽しかったです。
子供も何回か通うとリズムに合わせて体を揺すったり、手を叩いたりしていました。
1歳を過ぎたくらいからは音楽に合わせて移動したり、スキップやジャンプもありました。
もちろんまだつかまり立ちやつたい歩きしかできない子もいましたが、ママが手や脇を持ってサポートしながら一緒にやっている感じです。
親子でスキンシップを取りながら遊べるというのも親子リトミックの良いところだと思います。

また、1年ほど通う中で成長を感じたのは、集中力と判断力の速さです。
まず集中力ですが、教室の中では体を使って遊ぶ時間とママの膝や横に座ってカードを使ったゲーム遊びのような時間がありました。
初めはゴロンと寝転がったり、キョロキョロしたりして集中して話が聞けませんでした。
でも繰り返し行うことで、話を聞くときにはママの膝の上で集中して話を聞くということができるようになっていくのです。
リトミックを習ってかなり集中力がついたのだと感じました。
そしてリトミックでは、ピアノや楽器で低い音やゆっくりの音がしたら象。
早い音や高い音は蟻。というようなイメージで真似っこをすることがあります。
まだ真似はうまくできない年齢でしたが、表情や身振り手振りで変化を表していました。
そして、音が変わってから真似をするまでの時間がどんどん早くなっていきました。
こういう集中力や判断力というのはこれから小学校中学校と成長していく中でもとても役に立つものだと思いますし、今後どのような習い事に変わったとしても全てにおいての基礎になるものだと思います。
また、リトミックは右脳と左脳を両方とも使うそうです。
右脳は創造力やイメージする力などの芸術センスをつかさどり、左脳は言語能力や判断力、推論などの論理的なセンスをつかさどっています。
音楽を聴くことで右脳を働かせ、音楽が何をイメージしているのかを考えることで左脳を働かせます。
そしてそれを表現するために右脳を働かせるのです。
小さい頃から両方の脳を活性化させられるのもリトミックならではです。
リトミックが行われている場所は?

リトミックはピアノ教室や音楽教室で行われています。
私が通っていたのは個人のピアノ教室で先生のご自宅でされているものでした。
月謝や年齢の区分なども教室によって様々なので、まずは教室に問い合わせてみるのが良いでしょう。
個人経営のピアノ教室の先生が行っています。
全国各地にあるので、自宅の近くの教室が見つかるかもしれません。
0歳から1歳のリトミックは行なっていない教室もあるので事前に問い合わせた方が良いでしょう。
ヤマハ音楽教室では1歳から入会できるリトミックの教室ぷっぷるくらぶがあります。
全国に教室があり、共通の内容で行われているので安心感があります。
まとめ

幼児教育はママにとってもとても感心が高いものですよね。
何をさせたらいいか迷っているママもいるでしょう。
小さいうちは親子で楽しく参加できるリトミックもおすすめですよ。
教室では体験レッスンも行われているので一度見に行かれてみるのもいいかもしれませんね。