妊娠するとお腹の赤ちゃんを守るために、激しい運動やスポーツが出来なくなります。
では、車の運転はどうでしょうか?
仕事でどうしても車を使用しなければいけない、スーパーへ買い物に行くのに車がないといけないなど、車を運転するのが日常生活で必須という人もいるはずです。
そんな方たちは運転してもいいのでしょうか?だめなのでしょうか?
答えから先にお伝えしますと、
『運転をしても大丈夫ですが、注意しなければならないことがあります。』
この記事では妊娠初期の車の運転に対する疑問についてお答えします。
ポイントは4つです。
- 妊娠初期は車の運転をしても大丈夫?
- 仕事で長距離、長時間の運転をしても大丈夫?
- 運転中の振動って赤ちゃんには悪い影響がある?
- 運転するときに注意すること3つ。
記事を最後まで読んでいただくと、妊娠初期の運転についての疑問が解決するでしょう。
ぜひ参考にしてくださいね。
目次
妊娠初期は車の運転をしても大丈夫?
妊娠初期に運転をしても大丈夫です。
ですが、注意が必要になります。
妊娠初期はつわりが酷かったり、お腹が痛んだり、体調が不安定です。
運転している最中に気分が悪くなる確率は、妊娠していないときに比べると格段に上昇しています。
そのうえまだ胎盤が完成していないため、お腹が痛んだり、張ったり、身体の状態も良好とはとてもいいがたいです。
妊娠初期の流産は染色体異常がほとんどですが、身体に負担をかけたことによって、悲しい結末を迎えてしまうこともあります。
わざわざ赤ちゃんを危険に晒す行為となりかねませんので、私個人としては、安定期に入るまでは運転はやめるべきだと考えています。
仕事で車を使用したり、交通手段が車だけだったり、どうしても必要な場合を除いて、妊娠初期は運転をしないほうが安心です。
仕事で長距離・長時間の運転をしても大丈夫?
『長距離、長時間の運転はしないほうがいい』です。
仕事でどうしても長時間運転しなければならない場合は、まず上司に妊娠していることを伝えましょう。
長距離から短距離、もしくは運転をしない仕事に変更を希望することが可能です。
会社は妊娠している従業員に必要な配置転換など配慮をするようにと義務づけられています。
自分の口から言うのが難しい場合は、医師に『母性健康管理指導事項連絡カード』を作成して貰ってください。
こちらを提出すると、希望した証拠も残りますし、意思を伝えやすくなるので、ぜひ利用をしてみてくださいね。
妊婦を守る労働法について、詳しくはこちらの記事をご参照ください⇒
妊娠中の労働時間は短縮すべき?働く妊婦が知っておきたい法律と2つのポイント
母性健康管理指導事項連絡カードは、母子手帳に付いている場合もあるので、積極的に利用すべきだと私は考えます。
上記のポイントでも説明したように、体調が不安定な妊娠初期は、車の運転そのものをおすすめできません。
長距離・長時間運転になるとその分リスクも増えますので、どうしても車の運転を必要とする場合は、短距離・短時間でのみ運転するようにしましょう。
運転の際は、妊婦はむくみやすいので、こまめに休憩をして、足をマッサージするなど対処を忘れずにしてくださいね。
ただし日ごろから車酔いが酷いかたは、車に乗らないほうが安心です。
運転中の振動って、赤ちゃんに悪い影響がある?
運転が短時間であっても、車の振動も気になりますよね。
普通に乗っている程度の振動なら、お腹の中の赤ちゃんに影響はありません。
ですが、妊娠初期は胎盤が完成しておらず、まだまだ安心できない時期ですので、無理は禁物です。
切迫流産しかかっていたり、出血があった場合など、安静にしていなければならないときは運転や車に乗ること自体を避けましょう。
運転するときに注意する3つのこと
くれぐれも短距離・短時間の運転を心がけ、以下の3点に注意をしてくださいね。
1.体調が悪くなったり眠くなったらすぐに休憩すること
つわりで吐き気がしてきたり、急激な眠気に襲われたときは、すぐに車を安全なところに停めて休憩をしましょう。
すぐになんて大げさと思うかもしれませんが、妊娠中は注意力や判断力が鈍くなってしまいがちです。
慌てると余計に判断を鈍らせる結果になりますので、早め早めの休憩を心がけましょう。
2.注意力が低下しているので、慎重かつ慌てず運転すること
前項でも触れたように、妊娠すると注意力が低下してしまいます。
集中力や判断力も下がってしまうため、非妊娠時よりも慎重な運転を心がけましょう。
判断ミスをしてしまうとひどく慌ててしまいがちですが、落ち着いてゆっくりと対処しましょう。
3.余裕をもって行動をすること
妊婦さんが運転すると、急激な眠気に襲われたり、つわりがきたりと思わぬトラブルが発生することがあります。
そんなトラブルを見込みつつ、30分~1時間ほど余裕をもって出発するようにしましょう。
焦りは禁物。ゆっくり時間前行動を意識し、気持ちに余裕をもって運転するようにしましょう。
妊娠初期は極力運転しないようにしましょう。
妊娠初期は胎盤が未完成で、あまり無理が出来ない時期です。
赤ちゃんを育てるための土台をつくる大切で重要な期間ですので、なるべくトラブルとなることは避けたいところです。
仕事の場合はしょうがないこともありますが、プライベートでは車以外の交通手段を選ぶようにして、少しでもリスクを減らす努力をしましょう。
どうしても車の運転をする場合は、注意点をしっかりと覚えておき、実践することをおすすめします。