赤ちゃんの離乳食で白がゆはいつから大丈夫?4つの注意点とおすすめレシピ

スポンサードリンク

目次

赤ちゃんは白がゆをいつから食べて大丈夫?4つの注意点とおすすめレシピ

生後4か月後半になってくると、そろそろ離乳食を始める時期だなと感じるママたちは多いはずです。

私もそのひとりで、食器を購入したり、離乳食作りに必要な道具などを揃えたりしました。

さていざ開始してみると、思ったよりとっても大変。

まず慣れないおかゆ作りに四苦八苦でした。

なんとかかんとかこなし開始してから2ヵ月を過ぎたころには離乳食作りにも慣れてはきましたが、おかゆ作りは終わるまで続きます。

この記事では、そんな離乳食の要と呼んでもいい『白がゆ』について作り方や注意点などを紹介します。

ポイントは5つです。

  • 白がゆとは?
  • 赤ちゃんは白がゆをいつから食べていい?
  • 離乳食時期別白がゆの与え方
  • 白がゆを食べさせるときの〇つ注意点
  • 離乳食時期別オススメ白がゆレシピ

最後まで読んで頂ければ、白がゆ作りに悩まなくてもよくなるはずです。

ぜひ参考に、そしてレシピを利用してくださいね。

白がゆとは?

白がゆは、お米を多めの水で柔らかく煮た料理です。

粥の上澄み液は重湯になります。

赤ちゃんの離乳食になくてはならない存在です。

鍋や炊飯器、電子レンジなどで作ることができるので、離乳食の主役的存在になります。

赤ちゃんは白がゆをいつから食べていい?

白がゆは離乳食初期(ゴックン期)から食べても大丈夫です。

お粥は消化や吸収のよいでんぷん質で、胃腸に負担がかからないので赤ちゃんの離乳食は白がゆから始めるのがオススメ。

栄養価も高く、パンやめんと違い塩分を含まないので安心して食べさせることが出来ます。

離乳食時期別白がゆの与え方

ゴックン期(生後5、6か月)

10倍がゆ『つぶしがゆ』を与えましょう。

米1に対し、水10の10倍がゆです。

スプーンや茶こし器でこして作ったおかゆをつぶしましょう。

お粥になれてきたら、7倍がゆ(米1に対し水7)にしていきます。

モグモグ期(生後7、8月)

5倍がゆ『全がゆ』を与えましょう。

7倍がゆか離乳食の進み具合によっては、5倍がゆ(米1に対し水5)を食べさせても大丈夫になります。

一般的に言うお粥とは5倍がゆのことです。

カミカミ期~パクパク期(生後9か月~1歳半)

5倍がゆか軟飯を与えましょう。

軟飯とは、おかゆのようにベタベタはしていない柔らかいご飯のことです。

白がゆを食べさせる時の4つの注意点

①ヤケドに注意

作ったおかゆや作り置きしておいた白がゆをレンジでチンして与えるとき、人肌の温度まで冷ましてから食べさせましょう。

赤ちゃんは大人よりも肌が弱いのでヤケドをしやすくなっています。

必ず食べさせてあげる大人が温度を確認してください。

テーブルに作ったばかり(温めたばかり)のおかゆを置いておくのも危険です。

赤ちゃんが手を伸ばして手や顔などをヤケドしてしまう可能性があります。

②食べさせ過ぎに注意

よく食べてくれるからといって、たくさん食べさせるのはいけません。

時期にあった量を与えるようにしましょう。

食べさせ過ぎると胃に負担がかかり、嘔吐してしまったり、便秘や肥満になってしまう可能性が高くなります。

与える量は、ゴックン期30g~40g、モグモグ期50g~80g、カミカミ期80g~90g、パクパク期80g~90gが適切です。

③食べ残しの再利用は絶対しないこと

食べムラのある赤ちゃんは食べ残すことも多く、もったいないと感じるはずです。

しかし、一度解凍した白がゆや食べ残したものは、時間が経つと風味が落ちるだけではなく、雑菌が繁殖しやすくなります。

もったいないからと再利用して赤ちゃんが病気になってしまうリスクを考えれば、ママやパパが食べるか処分するかを選択できるはずです。

④必ず加熱処理をすること。

冷凍した白がゆは、自然解凍はせずに必ず加熱処理をしましょう。

量によって違いますが、1キューブ1分から2分ほどレンジで加熱します。

加熱時間はお手持ちのレンジにより異なりますので、様子を見ながら加減してくださいね。

しかし、夏場などの細菌が繁殖しやすい時期はお鍋などで再加熱して確実に食中毒を予防するようにしましょう。

離乳食時期別オススメ白がゆレシピ

ゴックン期(生後5、6か月)10倍がゆ

お米から作る方法

材料:お米30g、水400cc

↓作り方↓

①お米を洗い、出来れば30分から1時間ほど水につけておいてください。

②お鍋(小さいほうが良)に分量のお米と水を入れて強火にかけます。この時蓋はしないでください。

③沸騰後、弱火にして蓋をします。(蓋と鍋を少しずらして隙間を空けてください)

④25分ほど炊きます。

⑤火を止めて蓋を完全に閉めて10分蒸らします。

⑥荒熱がとれたらスプーンや茶こし器、ミキサーなどで裏ごしして、ペースト状になったらできあがり。

⑦冷凍保存が可能ですので、製氷皿や小さな保存容器に一食分を詰めておくと、時短調理できるのでオススメです。

ご飯から作る方法

スポンサードリンク


材料:炊いたご飯60g、水300cc

↓作り方↓

①小さなお鍋に材料のご飯とお水を入れます。弱火で30分ほど煮ましょう。

②ときどき焦げ付かないようにかき木べらで混ぜます。

③ご飯がふっくら柔らかくなってきたら火を止めて、蓋をして10分ほど蒸らします。

④荒熱がとれたらスプーンか茶こし器、ミキサーなどを使用して裏ごししてできあがりです。

⑤冷凍保存が可能ですので、製氷皿や小さな保存容器に一食分を詰めておくと、時短調理できるのでオススメです。

電子レンジで作る方法

材料:炊いたご飯10g、水大さじ5

↓作り方↓

①耐熱容器に材料のご飯と水を入れます。軽く混ぜた後、ほんの少し端をあけてラップをします。

※離乳食作り用の容器ですと、蓋に穴が開いているのでラップの必要のない場合があります。

②電子レンジに入れて全体が沸騰するまで1分ほど加熱します。(レンジによって沸騰時間が違う場合があります)

③レンジから取り出して、そのまま10分ほど置いて蒸らします。

④荒熱がとれたらスプーンか茶こし器などで裏ごしをしてできあがりです。

※冷凍保存するには量が少なめなので、1食分だけ作りたいときにオススメですよ。

モグモグ期(生後7、8か月)7倍か5倍がゆ

※レシピは7倍がゆ

お米から作る方法

材料:お米45g、水800cc

↓作り方↓

①お米を洗い、できれば30分から1時間ほど水につけておいてください。

②お鍋(小さいほうが良)に分量のお米と水を入れて強火にかけます。この時蓋はしないでください。

③沸騰後、弱火にして蓋をします。(蓋と鍋を少しずらして隙間を空けてください)

④25分ほど炊きます。

⑤火を止めて蓋を完全に閉めて10分蒸らしてできあがり。

⑥冷凍保存が可能ですので、製氷皿や小さな保存容器に一食分を詰めておくと、時短調理できるのでオススメです。

ご飯から作る方法

材料:炊いたご飯200g水800cc

↓作り方↓

①お鍋に材料のご飯とお水を入れて、強火で沸騰させます。その後、弱火で25分ほど煮ましょう。

②ときどき焦げ付かないようにかき木べらで混ぜます。

③上澄みの汁が少し残るくらいまで煮たら、蓋をして10分ほど置きます。荒熱がとれたらできあがり。

④冷凍保存が可能ですので、製氷皿や小さな保存容器に一食分を詰めておくと、時短調理できるのでオススメです。

電子レンジで作る方法

材料:炊いたご飯60g、水180cc

↓作り方↓

①耐熱容器に材料のご飯と水を入れます。軽く混ぜた後、ほんの少し端をあけてラップをします。

※離乳食作り用の容器ですと、蓋に穴が開いているのでラップの必要のない場合があります。

②電子レンジに入れて全体が沸騰するまで1分10秒ほど加熱します。(レンジによって沸騰時間が違う場合があります)

③レンジから取り出して、そのまま10分ほど置いて蒸らします。

④荒熱がとれたら出来上がり。

※冷凍保存するには量が少なめなので、1食分だけ作りたいときにオススメですよ。

カミカミ期(生後9、10か月)5倍がゆか軟飯

※レシピは5倍がゆ

お米から作る方法

材料:お米2分の1カップ、水500cc

↓作り方↓

①お米を洗い、できれば30分から1時間ほど水につけておいてください。(時間がないときは洗うだけでOK)

②お鍋に分量のお米と水を入れて強火にかけます。この時蓋はしないでください。

③沸騰後、弱火にして蓋をします。(蓋と鍋を少しずらして隙間を空けてください)

④25分ほど炊きます。

⑤火を止めて蓋を完全に閉めて10分蒸らしてできあがり。

ご飯から作る方法

材料:炊いたご飯240g水500cc

↓作り方↓

①お鍋に材料のご飯とお水を入れてかき混ぜた後、強火で沸騰させます。

②蓋を少しずらして弱火で10分ほど煮ます。

③炊けたら火を止めて蓋をして10分ほど置きます。荒熱がとれたらできあがり。

電子レンジで作る方法

材料:炊いたご飯20g、水大さじ6

↓作り方↓

①耐熱容器に材料のご飯と水を入れます。軽く混ぜた後、ほんの少し端をあけてラップをします。

※離乳食作り用の容器ですと、蓋に穴が開いているのでラップの必要のない場合があります。

②電子レンジに入れて全体が沸騰するまで1分ほど加熱します。(レンジによって沸騰時間が違う場合があります)

③レンジから取り出して、そのまま10分ほど置いて蒸らします。

④荒熱がとれたら出来上がり。

※冷凍保存するには量が少なめなので、1食分だけ作りたいときにオススメですよ。

パクパク期(生後11か月~1歳半)軟飯

お米から作る方法

材料:お米1カップ、水600cc

↓作り方↓

①お米を洗い、できれば30分から1時間ほど水につけておいてください。(時間がないときは洗うだけでOK)

②お鍋(小さいほうが良)に分量のお米と水を入れて強火にかけます。この時蓋はしないでください。

③沸騰後、弱火にして蓋をします。(蓋と鍋を少しずらして隙間を空けてください)

④25分ほど炊きます。

⑤火を止めて蓋を完全に閉めて10分蒸らしてできあがり。

電子レンジで作る方法

材料:炊いたご飯100g、水大さじ6

↓作り方↓

①耐熱容器に材料のご飯と水を入れます。軽く混ぜた後、ほんの少し端をあけてラップをします。

※離乳食作り用の容器ですと、蓋に穴が開いているのでラップの必要のない場合があります。

②電子レンジに入れて全体が沸騰するまで3分ほど加熱します。(レンジによって沸騰時間が違う場合があります)

③レンジから取り出して、そのまま10分ほど置いて蒸らします。

④荒熱がとれたら出来上がり。

※冷凍保存するには量が少なめなので、1食分だけ作りたいときにオススメですよ。

白がゆは離乳食の主役です。

離乳食はまず白がゆ作りから始まります。

離乳食初期のゴックン期やモグモグ期は、たくさん作ってフリージングしておくのがオススメです。

その時に製氷皿にシリコン素材の物を選ぶと凍ったら簡単に取り出せるのでぜひお試しください。

初めて離乳食を作るママでも、コツを掴めばなんとかできるようになります。

コツも、色々作っていくうちにわかってくる(慣れてくる)ので、難しく考えずに、離乳食作りを楽しみむようにしましょう。