三輪車っていつから必要?3輪車をこげるようになる時期といつまで使えるかを解説

スポンサードリンク

赤ちゃんのお散歩などはベビーカーを使っているという人も多いでしょうが、赤ちゃんが1歳を過ぎたころから三輪車を利用するという人もいます。

私も娘の1歳のお誕生日プレゼントにと、祖父母からプレゼントしてもらいました。

三輪車になるとベビーカーと違って視界が広がり、外に遊びに行きたがるんですよね。

そんな三輪車ですが、

「三輪車っていつから乗せることができるの?」
「いつから三輪車が必要?」
「そもそも三輪車って必要なの?」
「自分で三輪車をこげるようになるのはいつからなんだろう」
「どんな三輪車を選べばいいか知りたい!」

などなど、三輪車はいつから必要なのかがやっぱり気になりますよね。

ぶっちゃけ不要なのでは?と思う人もいるでしょうから、我が家の体験談なども含めながら三輪車について詳しく紹介していきたいと思います。

三輪車は

・1歳を過ぎたらのせてあげられるものが多い
・こげるのは早くても2歳くらいから!
・こげない子もいるよ!
・3歳ころのお散歩には三輪車が便利!
・三輪車選びは3つのポイントを押さえる!

ということが言えそうですね。

これから三輪車の購入を検討している人の参考になれば幸いです。

目次

三輪車っていつから必要?

三輪車の購入を検討していると、

「三輪車っていつから乗せていいんだろう」

ということが気になりますよね。

早すぎてもちょっと危なそうですし、かといってあまり大きくなってからだと自転車のほうがいいような気もします。

まずは三輪車はいつから必要なのか、購入するタイミングについて見ていきましょう。

1歳ごろから乗れるものも

私が子供のころは、三輪車は3歳くらいになってから自分でこいで乗るものがほとんどでした。

しかし最近の三輪車は機能面がかなり良くなっていて、用途としては

『ベビーカーの延長』

といった印象ですよね。

そのため自分で歩けるようになった1歳ころから三輪車に乗せるという家庭が増えています。

私の娘も1歳の誕生日におじいちゃんおばあちゃんからプレゼントしてもらい、歩けるようになった1歳半ころから三輪車に乗せて散歩をしていました。

最近の三輪車は

・転落防止ガード
・サンシェード
・後ろから押せるハンドル付き
・ペダル以外に足置き場がある

といったものが多いですよね。

まさに三輪車型ベビーカー!

視界も広いですし、子どもにとっても三輪車のほうが楽しく感じるのかもしれませんね。

2歳で三輪車デビューという人も多い

1歳ころから三輪車に乗せることはできますが、1歳台はまだ座っているだけでこぐことはほとんどできません。

「1歳台はまだベビーカーでいいかな」

と考えている人は、2歳のタイミングで三輪車を購入する家庭も多いですよ。

私の友人は2歳の誕生日に三輪車を購入していました。2歳になると

「こいでみたい」
「自分で!」

という自我も大きくなる時期です。

子ども自身が三輪車に興味を持ったタイミングで購入してあげるのもいいのかもしれませんね。

三輪車は不要という人もいるよ!

「いつから必要?というかぶっちゃけ三輪車っているの?」

と思う人もいますよね。

実は私も三輪車の必要性にはちょっと疑問を持っていたひとり。

私の両親が買ってくれなかったら自分たちでは購入していなかったかもしれません。

その理由としては、

・散歩に行く機会が少なかった
・子どもが乗り物に興味がない
・ベビーカーすら嫌がっていた

ということがあったからです。

私の周りでも三輪車を買わなかったという人は多いですし、必ず必要といえるマストアイテムではないのかもしれません。

でも私はあってよかったな、と感じています。

外に出る機会が増えたことや三輪車なら乗ってくれるということが分かったので、本当に助かりました。

三輪車はいつからこげるようになるの?

せっかく三輪車を購入したら、ぜひ子どもには三輪車を自分でこげるようになってもらいたいですよね!

「いつから三輪車をこげるようになるの?」

というのが気がかりなところ。

周りの子はいつから自分でこげるようになったのか、聞きたいけど聞きづらいということもありますよね。

個人差もあるでしょうが、やっぱり知りたいのが大体の平均。

「うちの子はまだこげないけど遅いのかな」
「普通こんなに早くこげるようになるもの?」

などなど、いつからこげるようになるのか大体の目安について紹介しますね。

早い子は2歳ころからこげるようになる!

いつから三輪車をこげるようになるかは確かに個人差が大きいです。

そのため一概に

「何歳になったらこげるようになるよ!」

とは言えません。

私の友人の子どもはかなり活発で運動神経もよかったのですが、2歳を過ぎたころには自分で三輪車をこいでいましたよ。

児童館に三輪車があったのですが、スイスイと自分でこいでいて驚いたことを覚えています。

3歳くらいになるとこげる子が増える!

娘の周りの子も3歳を過ぎると自分で三輪車をこげるようになる子が増えてきました。

足が簡単にペダルに届くようになったことや、脚力が付いたことが大きな理由ですかね。

出だしだけ押してもらえればあとは自分でこげるという子もいましたよ。

4歳にもなればほとんどの子がスイスイと三輪車をこげるようになっていました。

三輪車がこげないまま大きくなる子も

スポンサードリンク


実は私の娘がこのタイプ。

自分の三輪車があるにもかかわらず、全く三輪車がこげませんでした。

気が付いたらもう三輪車に乗れる体格ではなくなり、結局乗れないまま三輪車を卒業してしまったのです。

「三輪車がこげないと自転車にも乗れないのでは?」

とかなり心配しましたが、自転車は何の問題もなく乗れています。

三輪車のタイプや子どものやる気でこげるかこげないかが変わる!

いつから三輪車をこげるようになるかは、

・三輪車のタイプ
・子ども本人のやる気

この2つが重要だと思います。

三輪車がベビーカー替わりになってしまうと、子どもが

『こぐもの』

というよりも

『乗り物・乗せてもらう物』

と三輪車を認識してしまうのかもしれないですね。

こぎづらいものもあるので、これも乗れない要因のひとつ。

そしてもうひとつはやっぱり本人のやる気。

私の娘は子のやる気がなかったため、まったくこげずに終わってしまいました。

本人が

「自分でこぎたい!」
「乗れるようになりたい!」

と思っている子は早くこげるようになるような気がします。

いつまで三輪車を使っていた?

「三輪車を買ったはいいけれど、実際いつまで乗せられるの?」

ということも気になりますね。

あまり大きな子が三輪車に乗っているのもなんだかおかしいですし、でも子どもが乗りたいといううちは乗せてあげたいという気持ちも・・・。

ここではいつまで三輪車を使うか、その目安について紹介したいと思います。

4歳ころまで三輪車に乗る子も

三輪車は何歳まで、と決まっているわけではありませんが、メーカーの仕様書には

・4歳ころまで
・体重25kgまで
・身長100cmまで

などと記載されているものが多いようです。

4歳を過ぎるとだんだん三輪車に乗っていることが恥ずかしいと感じる子も増えてきますから、子どもの気持ちに寄り添ってあげればいいと思いますよ。

4~5歳ころになると自転車にシフト

5歳を過ぎると今度は補助輪付きの自転車にシフトするという子どもが多いですよね。

「小学校に入るまでには補助輪なしで!」

などと思っている親御さんもいるでしょう。

そうなると4~5歳くらいから自転車に乗せるということになりますよね。

1年くらい補助輪付きの自転車に慣れたら、補助輪なしでも乗れるように練習していきます。

子ども本人も保育園や幼稚園に入ると三輪車が恥ずかしいと感じることもあるようですよ。

三輪車は1歳半~3歳ころまで使うことが多い

三輪車は1歳半ころから3歳台まで使っていたという家庭が多いようです。

私の娘も3歳台までは三輪車で、4歳を過ぎたら補助輪付きの自転車に乗っていましたよ。

1歳半から3歳ころといわれると、三輪車を使う時期ってとっても短く感じますね。

それでも子どもの1年半の成長はかなりのもの。

購入するかどうかはライフスタイルに合わせて選べばいいと思います。

三輪車を選ぶときの3つのポイント

子どもとのコミュニケーションツールとして三輪車の購入を決めたら、

「どんな三輪車を選べばいいんだろう」
「みんなはどんな三輪車を選んだのかな」
「選ぶときのポイントを知りたい!」

ということが気になります。

三輪車は様々なメーカーから出ているので、見れば見るほどわからなくなってしまいますよね。

三輪車を選ぶ時には、

1. 後ろから押せるタイプかどうか
2. ペダルの位置
3. デザイン

などにポイントを置いて選んでみてくださいね。

あとはやっぱりお値段。

予算を決めてから探すのもひとつの方法ですよ!

ベビーカー替わりなら後ろから押せるものがおすすめ!

我が家でもそうだったのですが、娘が1歳台のころは三輪車をベビーカー替わりに使うことが目的でした。

なので後ろから押せるハンドルが付いているのはマスト!

子どもが三輪車をこげなくても後ろから押すことで、かがまなくてもいいことが魅力でした。

お散歩に行くときも、ハンドルがあるととっても便利でしたよ。

ハンドルは取り外しができるものがほとんどですから、自分でこげるようになったらハンドルを取ってあげてくださいね。

ペダルの位置でこぎやすさが変わる!

スポンサードリンク


三輪車のペダルって、前輪のタイヤのところについているのが普通ですよね。

販売されている三輪車の多くがこのタイプなのですが、一部の三輪車は自転車と同じようにチェーンとペダルがつながっているものもあるんですよ。

・足が届きやすい
・こぐ力が少なくていい
・三輪車を進めてもペダルが動かない

というのが魅力。

有名なのは『ピープル』の三輪車ですね。

友人はピープルの三輪車を使っていましたが、子どもも割と早くこげるようになっていましたよ。

最後はやっぱり見た目が決め手!

三輪車選びの最後のポイントはやっぱりデザイン!

機能面や値段も大事ですが、やっぱり見た目もかなり重要。

子どもに選ばせるのもいいですが、小さい子供は

・アンパンマン
・ミッキー
・キティーちゃん

などのキャラクターを選びがち。

もっとスタイリッシュなものがいい場合は、2歳になる前に親が選んで購入してもいいかもしれませんね。

でも乗るのは子ども。

子どもが気に入ったものを選んであげてもいいでしょう。

どんな三輪車を選べばいい?おすすめ3選

では最後に、おすすめの三輪車を3つ紹介します。

私がおすすめしたいのは

1. アイデス カンガルー フォレスト
2. タンスのゲン 3WAY三輪車
3. トライク 三輪車

上記の3つ。

三輪車は高価なものもありますが、使う期間を考えると1万円前後だとうれしいですよね。

この3つは1万円前後なのでお求めやすさもばっちり♪

選択肢のひとつに加えてもらえると嬉しいです。

ベビーカー替わりに使うならこれがおすすめ!

『アイデス カンガルー フォレスト』は、なんといっても1歳半から使えるというところ。

転落防止のバーもありますし、見た目もスタイリッシュ♪ほかにも

・荷物を置くかごが付いている
・サンシェードが付いている
・足置きが付いている
・サスペンション付き

という特徴があります。

特にサスペンションは不安定な道でもがたがたしにくいので、乗り心地がよさそうです!

(参照:Amazon│アイデス カンガルー フォレスト

3WAYなら長く使える!

『タンスのゲン 3WAY 三輪車』は、カラーバリエーションの豊富さが魅力!

今までの三輪車にはなかった、後ろ押しハンドルが180度回転するという機能が付いているのも特徴です。

対面で押すことができるので、子どもの様子を見ることができますね。

2歳~5歳まで乗ることができます。

3WAYは

・後ろ押しができる
・180度回転させて対面で押せる
・すべて外して普通の三輪車に

というもの。長く使いたいという人におすすめです。

(参照:Amazon│タンスのゲン 3WAY 三輪車

シンプルイズベスト!やっぱり三輪車はこれ!

「三輪車は普通のシンプルなものがいい」

と思っている人には『トライク 三輪車』がおすすめです。

一番ベーシックな三輪車といえばこれですね。

・安い
・遊び道具として使える
・シンプルでおしゃれ

なんといっても1万円以下というお値段が魅力ですよね!

子どもっぽさがないので、玄関先に置いておいても違和感がありませんよ。

カラバリは3色あるので、お好みのものを選んでくださいね。

(参照:Amazon│トライク 三輪車

まとめ

三輪車を買うかどうかは実際は結構悩むものなんですよね。

「いつから乗れる?」
「いつから必要?」

なんて考えているうちに三輪車に乗れる時期が過ぎていた、ということも。

三輪車は必ず必要なものではありませんから、ライフスタイルに合わせて購入するかどうかを選べばいいと思います。

我が家では2歳から3歳の時期には三輪車が大活躍してくれました。

「ベビーカーに乗る年齢じゃないけど抱っこって言われると困る・・・」

というシーンがあるおうちには、三輪車があると便利かもしれませんね。

最近はおしゃれな見た目の三輪車も増えています。

購入を悩んでいる方は、実際にお店に見に行ってみてはいかがでしょう。