妊娠後期にチョコレートの食べ過ぎは危険?胎児への影響と3つの注意点

スポンサードリンク

妊娠中はどうしても甘い物が食べたくなってしまう・・・。

その気持ちとてもよくわかります。

妊娠すると塩分を控えたり、甘い物を控えたりと、食事制限がかなり多いので逆に食べたくなってしまうんですよね。

我慢する事でストレスを感じてしまう事は良くありませんが、食べ過ぎてしまい体重の急激な増加や、健康被害が出てしまうと安産から遠ざかってしまう羽目に。

そうならない為にも、妊娠中の食べ過ぎはどんな影響を及ぼすのかをしっかりと知っておきましょう。

今回はチョコレートに限定してお話していきますね。

  • チョコレートを食べ過ぎると良くない?
  • 食べ過ぎる事で胎児に影響は?
  • 妊娠中のチョコレート!3つの注意すべき事

ストレスを溜めない事は大前提ですが、お腹で赤ちゃんを育てている以上多少の我慢も必要です。

妊娠後期でチョコレートの誘惑に負けそうになっている妊婦さんは是非参考になさってくださいね♪

目次

チョコレートの食べ過ぎで危険な事って?

甘くてとっても美味しいチョコレート。疲れた時などには特に食べたくなりますよね。

妊娠中に家でゆっくりしていると、飲み物と一緒についつい・・・なんて事も。

美味しくてリラックス効果も期待されているチョコレートですが、食べ過ぎには要注意です!

体重の増加

甘いチョコレートは何よりも高カロリーです。

妊娠後期は特にお腹の赤ちゃんもどんどん成長する時期ですので、急激な体重の増加が心配されます。

妊娠中の体重管理はとても大変なことですが、大切なのは「食べ過ぎず、無理なダイエットをせず、バランスのとれた栄養を摂ること」です。

妊娠中の体重の増えすぎは様々なトラブルの原因に。

しっかりと体重管理をしてしっかりとトラブルの予防をしておきましょう。

妊娠高血圧症候群

妊娠20週以降に起こり、血圧が上昇し蛋白尿が出る病気です。

急激な体重増加は妊娠高血圧症候群になる可能性がグッと高まります。

その他にも、高血圧、腎臓病、糖尿病のある方は要注意。

関連記事:妊娠高血圧症候群とは?原因や症状と治療方法、4つの予防策

胎児にはどんな影響があるの?

チョコレートの食べ過ぎは、実は母体だけでなくお腹の赤ちゃんにも影響を及ぼしてしまう事があるのです。

大切なお腹の赤ちゃんを危険にさらしてしまわない為にも、チョコレートの食べ過ぎには注意しましょう。

妊娠高血圧症候群による発育不良

妊娠高血圧症候群を発症すると、胎盤にも影響があります。

重症化すると、常位胎盤早期剥離と言って出産前に胎盤が剥がれてしまう事があるのです。

胎盤に影響があるともちろん赤ちゃんの発育が悪くなってしまいますので、妊娠高血圧症候群は発症しないように、体重管理はもちろん、食生活を見直していく事も大切です。

妊娠後期にチョコレートを食べるときの3つの注意点

美味しいチョコレート、どうしても我慢できない時ってありますよね。

私も現在妊娠6ヶ月ですが、食べたい~~~!と思う事も。

そんな時以下の3つの注意点をしっかりと覚えておきましょう!

1.食べ過ぎないようにすること!

ここまでチョコレートの食べ過ぎの危険性についてお話をしてきましたが、とにかく食べ過ぎは禁物!

どうしても食べ過ぎてしまう。という方は家にチョコレートを置かないようにする事が必要かもしれませんね。

食べたくなった時に少量だけ買って食べるようにしましょう。

2.我慢をしすぎてストレスを溜める事もよくない

食べ過ぎは良くありませんが、絶対に食べてはいけない!という訳でもありません。

我慢をしてストレスが蓄積されていくほうがお腹の赤ちゃんにとって悪影響な場合もあります。

我慢をしすぎずに、おやつにチョコレートを「1、2粒食べる」などと自分なりのルールを決めておくことも大切です。

チョコレートにはリラックス効果も期待されていますので、疲れた時には我慢をせずに食べても良いでしょう。

3.栄養の偏りに注意して!

チョコレートを食べたいが為に、カロリーを気にしてご飯を抜いてしまおう!なんて事は絶対にいけません。

チョコレートだけでは、妊娠中に必要な栄養を補う事ができませんので、きちんと栄養のある食事を3食食べるようにしてください。

お母さんが食べるものは、お腹の赤ちゃんに直接届くものです。

お腹の赤ちゃんの成長の為にもしっかりと栄養価の高いものを食べるようにしましょう。

関連記事:妊娠後期におすすめの食べ物3選~先輩ママに学ぶレシピと注意点

まとめ

ちょっとした息抜きにチョコレートを食べたくなる事はありますよね。

食べ過ぎなければ、食べても問題はありません。

神経質になりすぎない程度に適度な息抜きは必要ですよ。

出産までの間、快適に過ごせるようにしっかりと体重・栄養管理を行っていきましょう!

参考資料

「たまひよ新・基本シリーズ 初めての妊娠・出産」

「HUMAN+ Baby+ お医者さんがつくった妊娠・出産の本」